最強のコンパクト SONY:サイバーショット DSC-RX100 携帯するためのカメラを模索していました。NEX-7やα6400とかも考えましたが、やはりRX100シリーズが最強だと思い検討。一時期、以前使ったことのあるRX100の初号機が3万ほどでしたがその後4万・・・続きを読む 01/23 13:35(レビュー)
シャッター押すとブラックアウトします。 SONY:サイバーショット DSC-RX100M5 【困っているポイント】電源は入りますが、なぜかシャッター押すとブラックアウトします。同じ症状を経験または修理した経験ある方いらっしゃいますか?【使用期間】3年【利用環境や状況】室内がほとん・・・続きを読む 01/23 10:24(口コミ)
sx620との検討について SONY:サイバーショット DSC-WX350 オート撮影で景色がメインで考えてますが画素的にはSX620ですがISO感度を見ると本機となってますが差はあまりない感じですが今の方が少し高くなってる本機と安くなりつつあるSX620での選択の決め手は何で見れば良いでし・・・続きを読む 01/22 11:48(口コミ)
RX1Rから買い換えました。 SONY:サイバーショット DSC-RX1RM2 RX1Rを使用していましたがフォーカス精度の悪さにどうにも我慢ならず下取りに出してRX1RM2を購入しました。【デザイン】RX1Rのデザインに惚れたので大満足です。【画質】フォーカスが決まった時のRX・・・続きを読む 01/21 16:07(レビュー)
ヒカキン VS 吉田製作所 : https://youtu.be/xT-UOx4T7lQヒカキンが絶賛しているというユーチューバー仕様のコンパクトデジタルカメラを、吉田製作所が批評。続きを読む 01/21 13:50(口コミ)
動画の連続撮影 SONY:VLOGCAM ZV-1 動画の撮影をメインで買いました。室内での撮影なので、25,6度の環境です。4Kで撮影してみたところ、温度を「高」に設定していましたが、10分程度で撮影がストップ。そのあとは8分、5分とどんどん短くなり・・・続きを読む 01/21 13:37(口コミ)
静寂の公園に鎮座する野鳥の主 SONY:サイバーショット DSC-RX10M4 朝の公園に着くといつもなら聴こえるはずの鳥達のさえずりが全く聴こえません。違和感を感じつつ以前も同じ経験があったことを思い出して林を抜けると、案の定、鉄塔の先を見上げると遠目にも真っ白なオオタカのシルエットが目に・・・続きを読む 01/21 00:05(口コミ)
起動が速くすぐに撮影可能 CANON:PowerShot SX620 HS [ブラック] 起動が速く、簡単にキレイな写真を撮影できます。シーン選びも基本自動で対応しますが、手動も可能です。続きを読む 01/20 23:21(レビュー)
WG-70との比較 富士フイルム:FinePix XP140 メリット、デメリットを教えてください。オートフォーカス機能があり、価格差を考えてもこちらがいいですか?続きを読む 01/20 21:50(口コミ)
微妙です パナソニック:LUMIX DMC-TZ57-W [ホワイト] 今更ながら、中古で格安で購入。良い点としては、液晶モニターが上方向にチルトして自撮りしやすい。液晶モニターが高精細。やや高級感がある本体。悪い点は、本体に厚みあり、ホールド性が悪い。・・・続きを読む 01/20 19:12(レビュー)
希少な電池モデルでレンズシフト式手ぶれ補正モデル ニコン:COOLPIX L12 【デザイン】プラスチック感はありますが、安っぽさはそんなにありません。一般的なコンデジデザインです。【画質】この時期の製品なので、高感度での画質悪化はあります。ただ、買った当時はそこそこだと思ったりしています・・・続きを読む 01/20 18:11(レビュー)
太陽にゴースト?? オリンパス:OLYMPUS Tough TG-6 気温マイナス12℃のゲレンデで、ダイヤモンドダスト風になっていたので撮影しましたが、悲しい写真になってしまいました。以前から逆光には弱いと思ってましたが、これはひどい。マイナスの屋外でのタフさとマクロモードだ・・・続きを読む 01/20 13:52(口コミ)
「COOLPIXで貼り逃げ~」その13 (令和3年) ニコン:COOLPIX P1000 COOLPIXファンの皆様 「コロナなんか吹っ飛ばせ!! オジロビタキが飛んできた(@_@)」 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=23・・・続きを読む 01/20 10:57(口コミ)
PowerShot ZOOM用の三脚座を作る CANON:PowerShot ZOOM PowerShot ZOOM用三脚座((名称が適当かどうかわかりません)を作りました。1)ネットのレビューを見ますと三脚穴がないことへの言及が多くなされています。この「望遠鏡」型カメラと似た「双眼鏡」型デジカ・・・続きを読む 01/19 17:40(口コミ)
コンパクト機としては大満足 SONY:サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット 【デザイン】ソニー高級機らしい質感とデザインですね。飾らずにシンプルです。【画質】ペットや風景メインに使用していますが、私には必要充分です。【操作性】直感的に操作できるので良いです。・・・続きを読む 01/19 11:36(レビュー)
実はいちばんいいランクのLeicaでは? 24MPで十分だし ライカ:LEICA Q Typ 116 [ブラック] 出来心で手に入れたお値打ちライカ。でも正直よくわかりません。グリップも握りやすい感じしないし、レンズの絞りもうまく操作できない。AFの設定を色々いじるもこれでいいのかという感じしかしない。半押しで自動でフォーカス・・・続きを読む 01/19 01:30(レビュー)
精神を研ぎ澄まさせ、日常に寄り添う、遊び心もあるTHEカメラ リコー:RICOH GR III GRⅢはTHEカメラだなーとつくづく思います。かなり持ち歩いて使っています。GRで不思議なのは、ISOあげまくってSSの速い写真を撮ってもいいし、ノイズばしった荒い写真でもいいし、ぶれた写真ですらいいと思えること・・・続きを読む 01/19 01:17(レビュー)
できた写真にどのレベルを求めるのか? CANON:PowerShot ZOOM 【デザイン】スッキリしていて持ちやすい【画質】賛否があるが、このサイズならこんなもんでは?ただし、800mmにした時はかなり悪くなる。【操作性】ボタンが少ないから弄りやすいはずなんだが・・・続きを読む 01/18 23:47(レビュー)
期待以下の尖ったカメラ CANON:iNSPiC REC FV-100-PIKA HWB [PIKACHU MODEL] 【デザイン】ピカチュウ好みの方には最高!子供向けのカメラです。【画質】このサイズのカメラにどこまで求めるか?最新のiPhoneに負けてます。【操作性】これだけはiPhoneに並んで・・・続きを読む 01/18 23:29(レビュー)
「鳥モード」に関する覚書 ニコン:COOLPIX P950 皆さん、こんばんは。念願のP950を購入しまして、試し撮りをしてきました。とりあえず「鳥モード」が用意されているので、このモードで撮ってみました。以下が、その雑感です。・「鳥モード」ではR・・・続きを読む 01/18 19:15(口コミ)
デジタルカメラ新着レビューend