けして安定しているとは言えなかった。 バッファロー:BLR2-TX4 恒例行事とも言える発熱チェックを当時も行っていたが、大きな発熱を感じたことはなく、本体外装は常識的な範囲の温度だったように思う。が、通信を行うと時間によっては不安定になることが有り、けして安定して居るとは言えない・・・続きを読む 09/30 23:05(レビュー)
V6プラス固定IPでHGWのSIPサーバー機能との併用について ヤマハ:NVR510 前回、『DS-Lite、PPPoEの併用について』でお世話になった者です。この度、皆さんにご助言を頂き、プロバイダを『enひかり』の固定IPにし、NASの運用等々上手くいきました。そこで、以前は出来ていた、H・・・続きを読む 09/24 20:52(口コミ)
テスト機に用意しました。 アライドテレシス:AT-AR4050S 【デザイン】外観、寸法は、コンパクトですが、冷却ファン内蔵で、世間受けするかと思います。【設定の簡単さ】うーん、シスコライクに変えたのは分かりますが、少し中途半端な状況です。オブジェクト方式のファイア・・・続きを読む 09/16 19:32(レビュー)
DS-Lite、PPPoEの併用について ヤマハ:NVR510 現在、AsahiNet契約で、HGW(ひかり電話のみ)経由、DS-LiteとPPPoEを別ルーターにて並列接続運用しております。これを、添付画像の様に、この機種1台で運用可能に出来ますでしょうか?判断の方、よ・・・続きを読む 09/03 08:48(口コミ)
RTX1200から交換するならこれ! ヤマハ:RTX830 日本国内では、非常に普及率の高いYAMAHAのRTXシリーズのブロードバンドルーター。RTX1220の廉価版として、性能そのままにポート数などを減らして価格を抑えています。LAN1とLAN2(WAN)だけで事・・・続きを読む 08/31 11:22(レビュー)
配達業者さん しっかりしてください。 ヤマハ:RTX1220 せっかくショップが直ぐに発送手配をしてくれたにも関わらず、配達業者の郵便局が配達漏れで翌日到着となったが商品はしっかりしたもので満足です。続きを読む 08/29 11:47(レビュー)
堅牢なギガビットルーターとしておすすめです ヤマハ:RTX830 【デザイン】シンプルで青いYamahaのルーターらしいデザインです。【設定の簡単さ】使いやすいGUIが提供されています。【拡張性】LANポートが4つあるのでまずまずです。【機能性】ルーター・・・続きを読む 08/22 15:33(レビュー)
ルーター昨日は不要だったけど・・ バッファロー:BHR-4GRV2 貸し事務所用に購入しました。結局ルーター機能は不要だったのでスイッチングハブに替えたのですが、少しだけ使用しました。速度も問題なく、本体もコンパクトで見た目もスッキリ。そのぶん電源はACアダプターですが、・・・続きを読む 08/15 15:41(レビュー)
処理能力が低い ヤマハ:RTX1210 WebGUIで設定しやすいルータです2014年発売当時はよかったのかもしれませんが、能力不足のルーターです。1PCの4Kvideo再生で、エラーカウンタが発生します。フィルター類は最低限の4種類だけにして・・・続きを読む 08/08 12:24(レビュー)
エラー ヤマハ:RTX1300 RTX1210を使用中ですRTX1300は、エラー カウンタ がカウントアップは発生しますか?続きを読む 08/05 14:44(口コミ)
セカンダリーIPでのDHCPクライアント ヤマハ:NVR500 LAN端子に関して、セカンダリーIPをDHCPクライアントにして、且つ他のDHCPサーバーからMACアドレスによる固定IPを割り当てる事は可能でしょうか?プライマリーIPはIP固定でDHCPサーバーが稼働して・・・続きを読む 07/29 22:34(口コミ)
VR-S1000週3回程度フリーズ バッファロー:VR-S1000 VR-S1000ルーターを使用しています。1週間に3回程度フリーズみたいな感じでNETに繋がらない状態になります再起動すると改善します構成は法人向けAPを6台設置していて固定IPをふっています1日に8・・・続きを読む 07/25 10:09(口コミ)
セカンダリーIPアドレスのフィルター設定? ヤマハ:NVR510 興味本位で購入した素人です。OCN光 ひかり電話使用 でGUIに従って設定を行いNVR510でIPoE(IPv4 over IPv6)接続とひかり電話が使えるようになりました。さらに家庭用と仕・・・続きを読む 07/18 00:19(口コミ)
低価格で、ファンレス。安定性やパフォーマンスも申し分なし。 バッファロー:VR-U500X [ブラック] 【デザイン】ルーターにそこまでデザインを求めませんが、ブラック基調で悪くないです。【設定の簡単さ】法人向けですが、設定は基本的にバッファローの家庭用ルータと同じです。回線を繋いで電源を入れたら自動・・・続きを読む 07/03 12:39(レビュー)
YAMAHAの機器との拠点間接続 バッファロー:VR-U500X [ブラック] YAMAHAのRTXシリーズで4拠点間接続をIPsec利用でVPN接続しています。「ダイナミックDNS利用でサーバー環境1っか所(RTX1220)に クライアント環境3か所(RTX830)が接続)で運用してい・・・続きを読む 06/24 11:24(口コミ)
【報告】中古で買って楽天ひかりipv6設定をしてみたらよかった件 ヤマハ:RTX1200 【デザイン】業務用。インテリアとのマッチングは絶望的だが、業務用なのにファンレスなので静かな事はよい。【設定の簡単さ】GUIでできることは最低限。telnet必須。情報はネットにあるので、”少し詳しい程度・・・続きを読む 06/20 18:31(レビュー)
適材適所を考えれば、使えるかも。 Cisco Systems:Cisco Small Business RVS4000-JP お試し評価。設定はwebから。ファイヤーウォールなどは一通りメジャーなものはある感じです。ビットトレント、WinMXなどのメジャーなP2Pものは、指定することでトラフィックガードとかもできます。しかし、初・・・続きを読む 06/18 12:22(レビュー)
フレキシブルWANは3つ以上のISPに対応しますか? ヤマハ:RTX1300 お世話になります。RTX12xxに比べて、スペックアップしたのと、フレキシブルWAN機能に興味があるのですが、こちらの機能はWANが3ポート以上に対応する、ということでしょうか?RTX12xxだと2ポート・・・続きを読む 05/05 10:26(口コミ)
貰い物 NEC:AtermWBR75H 【デザイン】四角くシンプルでいいと思います。【設定の簡単さ】当時のNECルーター特有の独自アプリ経由で接続させる変な仕様。 のちのアップデートで普通に直接続出来る仕様になりましたけど。 【・・・続きを読む 04/30 23:24(レビュー)
Wi-Fi黎明期 NEC:AtermWB55TL+WL11C 【デザイン】今のNECと違いもっさいですね。【設定の簡単さ】当時のNECルーター特有の独自アプリ経由で接続させる変な仕様。のちのアップデートで普通に直接続出来る仕様になりましたけど。【拡張・・・続きを読む 04/30 23:15(レビュー)
有線ブロードバンドルーター新着レビューend