紙資料の断捨離に便利 ゼロックス:DocuWorks 9 ライセンス認証版/1ライセンス 基本パッケージ DocuWorks8をデスクトップPCに入れていたので、ノートPCでも使いたくてDocuWorks9を購入。基本的な機能は同じ。現役時代には作成した文書や参考文献をファイルしていたが、最近は各種料金明細書のファイリン・・・続きを読む 12/26 22:39(レビュー)
(旧) Adobe Acrobat Pro DC 日本語 Windows版 のレビュー Adobe:Adobe Acrobat Pro DC 日本語 Windows版 【機能性】4 から 4.5 , 【使いやすさ】3 から 3.5 (elements版とかあれば Proと二択で有難いです) , 【安定性】4 , 【軽快性】3.5 , 【サポート】- ・・・続きを読む 12/08 21:52(レビュー)
Just system JUST PDF 4 [作成] ほか、違いが分からない。 ジャストシステム:JUST PDF 4 [作成] 通常版 Just PDF 4 はいっぱい種類があり迷いましたが、この板で質問します。 サブスクリプション版 でない、PDF作成 (もしできればWebキャプチャー) する機能を持つソフトを探しています。 が、JUST ・・・続きを読む 11/29 05:28(口コミ)
クレーム対応しない ソースネクスト:いきなりPDF Ver.7 STANDARD 修正したPDFのSAVEができなかった。 クレームをだしても対応してくれなかった。おまけに、アンインストールもできない。続きを読む 11/05 14:54(レビュー)
仕事の電子化・効率化には欠かせないソフト ゼロックス:DocuWorks 9 ライセンス認証版/1ライセンス 在宅勤務が増加したため、自宅PCでもdw8に加え、dw9を追加した。自宅PC CPU Ryzen9 3900X マザーボード Asrock X570 Pro4 メモリ DDR4 32GB グラフィ・・・続きを読む 11/03 13:19(レビュー)
遅すぎて使えないどころの話じゃない感じ ソースネクスト:いきなりPDF Ver.7 COMPLETE 環境はwindows10pro i7 メモリ16GB CAD作業に使っているPCです。Acrobat9proより転身。まず最初に、インストール後デフォルトでの作業だということをお伝えします。もしかした・・・続きを読む 09/08 16:42(口コミ)
Spacedesk iPhone側がサーバ側のパソコンを認識してくれない : Spacedeskというソフトを使ってiPhoneをサブディスプレイ化しようとしたのですが全くホストのパソコンが認識してくれません。どうすればいいのですか。同じwi-fiに繋げています。できればLANケーブルでつ・・・続きを読む 07/26 19:18(口コミ)
ずっとお世話になってます。 ジャストシステム:JUST PDF [作成] 【機能性】【使いやすさ】アクロバットが高いので本製品を購入しましたが、使い方も簡単で扱いやすく、自分で簡単なPDF文書作成するにはこれで十分でした。【安定性】【軽快性】軽快そのものでした。メモリ4GB・・・続きを読む 07/10 10:06(レビュー)
ファイルサイズが大きくなる? ジャストシステム:JUST PDF 2 [作成・高度編集・データ変換] 【機能性】謳われている通り、作成・編集・変換と、一通りできます。精度も問題なく、依然は作成オンリーの機能制限版をしていたのですが、この製品によって既存のPDFに注釈などをつけることも出来るようになり、選択肢が・・・続きを読む 07/10 10:06(レビュー)
ありとあらゆる工程管理に。人員のスケジュール管理にも。 ルミックス・インターナショナル:Project Canvas 【機能性】基本的なところしか使用しておりませんが、要は横列に日付、縦列で並行して行われているタスクを並べ、タスクスケジュールを視覚的に管理することが出来るツールです。それだけならエクセルなどでも代用可・・・続きを読む 07/10 10:06(レビュー)
嘘だッ!!!! ソースネクスト:本格読取 5 3000円のソフトにしても、ちょっと酷いと思えたので吉田製作所のような辛口評価になります。【機能性】意味の通った解り易い文章を、良く解らない文字の羅列に変換する不可思議な機能を有しています。【使い・・・続きを読む 07/10 10:06(レビュー)
Windows10のせいで重くなったりもしましたが… ジャストシステム:JUST PDF 4 [作成・編集・データ変換] 通常版 【機能性】初期から使用していますが、基本的に変わっていません。本家には劣るのかも知れませんが、簡単なPDF文章を作成したり、編集して注釈を入れたりするのには十分です。ただ、最近は本家がオンラインツールとし・・・続きを読む 07/10 10:06(レビュー)
割と簡単にPDFに文字が打てるようになります。 ファンファーレ:さよなら手書き 5 PDFに簡単に文字入力ができるソフトウェアです。とっつきにくい部分はありますが、結構任意に文字入力が行なえますので重宝します。 ただ、さよなら手書き4よりも若干進化はしていますが、その度合はほとんど変わりま・・・続きを読む 07/07 21:25(レビュー)
買い切りのpdf編集ソフト ジャストシステム:JUST PDF 4 [作成・高度編集・データ変換] 通常版 【機能性】基本的なpdfの編集機能がそろっています【使いやすさ】アクロバットの操作とは少々勝手が違うので戸惑うところはあります。【安定性】フリーズしたり強制終了したりはしてないので問題は無・・・続きを読む 06/19 01:34(レビュー)
パワーポイントのビデオ書き出し時間について : コロナ対応で、パワーポイントに音声とWEBカメラで画像をつけてビデオにすることが増えてきました。そこで質問なのですが、200MB程度のビデオスライドを作成するとして、MP4に書き出す時間が10分程度はふつうで・・・続きを読む 05/25 12:58(口コミ)
PDF編集について : エプソン EP-881AB で職場から貰った書類等をスキャンした文章をPDFファイルとして保存し、内容等を編集(文字の追加や編集)をしたいのですが、専用ソフトを購入しなければならないのでしょうか?OS Win10・・・続きを読む 04/16 12:34(口コミ)
テレ―ワークでffiemaker pro5を使いたい FILEMAKER:ファイルメーカーPro 5.5 お世話になります。教えて頂きたいことがあります。ファイルメーカ― pro5を利用しています。テレワークを考えてします。クラウド上にファイルメーカ― pro5をインストールしてデータを確認して・・・続きを読む 04/13 10:16(口コミ)
使うのを諦めました。 ソースネクスト:いきなりPDF Ver.7 COMPLETE いきなりPDFシリーズは2006年くらいから使っていましたが、バージョンが上がる度に劣化していきます。今回はVer7を試してみましたが、直接編出と抽出以外は使い物になりません。PDF変換だけならCubePDFで十・・・続きを読む 04/04 15:57(レビュー)
レベルの低いソフトウェア ソースネクスト:いきなりPDF Ver.6 STANDARD 1回起動すると、起動した座標などを記憶しているのか?外部モニタを外すと最小化されたまま、何もできません。2MBのファイルをこのソフトウェアを使って開くと20分くらい何も反応しません。多少高くても、Adob・・・続きを読む 02/06 22:32(レビュー)
ソースネクストのツールが兎に角ウザイ ソースネクスト:いきなりPDF Ver.6 BASIC 利口なユーザーはソースネクストの廉価版ソフトなど購入せず、開発元から正規版の製品を購入するだろうので御存知でないかもしれませんが、ソースネクストのソフトは…インストールする際に強制的に抱き合わせてPC内にぶち込ま・・・続きを読む 02/03 12:05(レビュー)
ビジネスソフト新着レビューend