使いやすい年賀状はコイツ 筆まめ:筆まめVer.31 アップグレード・乗換版 かなり進化し使いやすくなっていました。アップグレードも楽になりましたね筆まめ28から乗り換えです。続きを読む 12/31 09:04(レビュー)
2009年!? ソースネクスト:筆王Ver.25 機能アップしていないと理解しつつ、Ver.24→Ver.25 へ更新しました。新年用の干支素材が欲しいからです。来年用の丑素材の中から気に行ったデザインを選択して印刷したら、2009年元旦の文字が・・・続きを読む 12/31 09:03(口コミ)
住所記述の仕様が致命的 富士ソフト:筆ぐるめ 28 口コミに書いたが宛先住所の仕様が酷すぎる。これでは使えませんよ。続きを読む 12/28 10:47(レビュー)
宛先の仕様が致命的 富士ソフト:筆ぐるめ 28 宛先の住所の機能致命的。・都道府県名、市区町村、番地を半角スペースで区切ることができない(私の不都合)・住所を改行すると強制的に半角数字に変換される(妻の不都合)・本文面に適用する図柄のセンスが悪い(・・・続きを読む 12/28 10:44(口コミ)
筆王0で年賀状の編集中にフリーズした。どうすればよいですか? ソースネクスト:筆王ZERO ファイルの住所録を親戚から会社関係に切り替えよとしたら「フィールド氏名は見つかりませんでした」と「フィールド分類は見つかりませんでした」と表示されてどこをクリックしても動かなくなりました。仕方なく再起動しましたが・・・続きを読む 12/12 18:47(口コミ)
ダメです 富士ソフト:筆ぐるめ 28 特別キャンペーン版 何年も使っていましたが、サポートが最悪です。サポートになっていません。サポートに質問を投げかけても、これをやってみて下さいというのが、一切ありません。ガッカリです。他のメーカーのを購入します。代金・・・続きを読む 11/28 15:51(レビュー)
違うメーカーのものを買います。 ソースネクスト:筆王 Ver.21 【機能性】【使いやすさ】使いやすいは使いやすいですが、それ以上に泣きます。【安定性】住所録が出てこないので最初から打ち込むことになります。【軽快性】不愉快性抜群です!【サポート】サポートも・・・続きを読む 11/21 22:57(レビュー)
年中行事となった筆まめ購入 筆まめ:筆まめVer.31 アップグレード・乗換版 ■年中行事の「寄付」今年も年賀状の季節となり、今年も「筆まめ」が発売された。毎年買う必要もないのであるが、今年も買ってしまった。お寺へのお布施みたいなもので、ソースネクストへ寄付したと・・・続きを読む 11/21 19:31(レビュー)
以前のも同じメーカーでしたので、今回も同じメーカーにしました 富士ソフト:筆ぐるめ 28 特別キャンペーン版 【機能性】 数年に一度買っているが、満足している。【使いやすさ】 まあまあか。普通だと思う。筆まめからのデータを筆ぐるめにコピーするには、まず筆まめでデータをCVSに変換して、筆ぐるめにコピー・・・続きを読む 10/07 04:29(レビュー)
【筆王】パッケージ版からでも2世代前からでも申し込み可能? ソースネクスト:筆王Ver.24 昨年末にWin7 Pro 64bit からWin10 Pro 64bit へ買い替えました。Vista時代に購入した筆王ZEROをWin8まで対応の「有効OS拡張サービス」に申し込んで使用してきましたが、Wi・・・続きを読む 03/17 12:22(口コミ)
無難に使えるはがき作成ソフト。安価でした。 富士ソフト:筆ぐるめ 27 特別キャンペーン版 評価時期をいささか失した感がありますが、今年の年賀状はこれで作成しました。絵や画像の貼り付け、挨拶文の編集、住所録作成など、必要な機能は揃っています。年にそう何回も使うソフトではないため、使い慣れず、「あれは・・・続きを読む 03/11 17:43(レビュー)
筆まめ30が起動しなくなった 筆まめ:筆まめVer.30 通常版 ソースネクストから通常版を購入して使用しておりましたが最近になって起動しなくりました。一度アンインストールして再インストールしても起動しません。OSはW10 Pro 64ビットで使っています。ソースネクストに・・・続きを読む 02/06 14:33(口コミ)
惰性で使い続けて19年 富士ソフト:筆ぐるめ 27 実家の母が「手書きはしんどいからPCで年賀状を作りたい」と言い出したのが2000年の暮れでした。当時買った富士通のPCにプリインストールされていたのが筆ぐるめ。操作方法に一度慣れてしまった母が他のソフトに移行出来るは・・・続きを読む 02/02 12:01(レビュー)
ソースネクストのやる気のなさを感じる ソースネクスト:筆王Ver.24 20回以上ものVer重ねても、使い易さはそれほど良くなっていない。UIはわかり易さを追求して、逆に使いにくいし、保存データの形式も、住所録データとデザインデータが分かれているのに無理くり一緒にし、保存名を設定できない・・・続きを読む 01/05 16:08(レビュー)
宛名もふちなしで印刷するってどうでしょう? ソースネクスト:筆王Ver.24 表面の宛名だけ刷るときに、ふちなし印刷のチェック面倒で外さないままにしたら、郵便番号とか枠内に収まらないとか、表面をわざわざ縁無し印刷するって、このソフト終わってませんか。。。保存ファイルとかも、住所録、デザイン、文・・・続きを読む 01/05 15:54(口コミ)
6年ほど前に新築して転居した機会に購入しました。 ソースネクスト:筆王 Ver.19 2014年2月に転居してその年の秋にこのソフトを購入しました。転居案内を出してからその年に義父が初夏に他界したため年賀欠礼を出すなどで使用しました。基本的にハガキの宛名印刷にしか使用していないので充分満足でき・・・続きを読む 01/02 22:06(レビュー)
個人単位のコメントは可能? ソースネクスト:筆王Ver.24 【質問内容】購入前の質問です。よろしくお願いします。(1)両面印字が可能なようです。では、年賀状で宛先単位で個人宛のコメントを入れることは可能でしょうか?手書きフォント作成ソフトも付随しているようです・・・続きを読む 01/02 14:11(口コミ)
インストールできない原因はHDDフォーマット? AGENDA:宛名職人 Ver.26 インストールできなかった。環境は macbook12 2017 OS10.15.1 上記ノートバソコンを今朝購入して、Timemachineから復元。 ネットでのダウンロードで購入。インストール・・・続きを読む 01/02 03:01(レビュー)
有料ネット印刷へ誘導する画面が毎回表示されます。 筆まめ:筆まめVer.30 通常版 印刷ボタンを押すと、「自宅で印刷」「ネットで注文」を選択するウインドウが立ち上がります。自宅での印刷だけなので、「ネット注文」のウインドウは煩わしいです。どなたかこの表示を消す方法をご存じありませんか?有料印・・・続きを読む 12/31 15:21(口コミ)
正直、使い勝手が悪い 富士ソフト:筆ぐるめ 25 使う人のことを考えて、作られていないのではと思います。慣れればいいのかも知れませんが。イラッとします(泣)続きを読む 12/30 10:07(レビュー)
年賀状ソフト・はがきソフト新着レビューend