問題多し ASUS:STRIX RAID PRO まあそれを組み込むWindows10自体問題しかないんだけども。7.1ch対応を謳いながら自分で設定しないとサブウーファーの音が出ないという出来の悪さもさることながら、ゲームソフトを走らせるとノイズが出るのが非常に鬱・・・続きを読む 06/02 14:05(口コミ)
バランス接続時の音飛びについて CREATIVE:Sound Blaster X5 SB-X-5 YouTubeで動画を見てると最初は音がでるのですが、何個かの動画を見ると音がとびとびになります。連続で音が出てますが一音一音が飛びながら音が出るイメージです。手持ちのイヤホンが一つしかないため検証が・・・続きを読む 05/30 00:10(口コミ)
案外良い感じです プリンストン:ULTRA PLUS UP-USC ロゴ部分の黄色が良い感じで光るUSBDACです。プリンストンは最近ゲーミングモデルも導入しているようですね。 こういったものはサウンドブラスターが有名ですが、この製品はソフトウェアを入れず ハードウェアイ・・・続きを読む 05/27 19:08(レビュー)
今一歩な感じです CREATIVE:Sound Blaster K3+ SB-K-3P こちらの機種を試用する機会ありましたので簡単ですが報告です。この機種、機能性だけ見るとAG03とほぼ同じくらいかな。音質次第では乗り換えしたい思っていましたが、音質はそこまで高く感じです。一番は音量レベル・・・続きを読む 05/27 15:54(レビュー)
良い音でしたね aim:SC8000 友人からこのサウンドカードを貰い受けるまでは、ASUSのXonar DGを使用してました。Xonarとの比較になりますがSN比が向上したので、マウスとか動かしたときに、僅かだけノイズが聞こえてたの・・・続きを読む 05/27 15:47(レビュー)
楽しく音作りを味わえました。 ASUS:Xonar DG オンボードでこんなものか。 と思い、サウンドカードを積めばもっと良い音に聴こえる?そう思ってこれを買いました。でもフラットな設定にしてればそれほど良い音!って感じることはなかった。好みの音に脚色してよ・・・続きを読む 05/27 15:37(レビュー)
昔使ってたサウンドカードです ONKYO:SE-200PCI LTD 何と言ってもRCA端子出力の音色が素晴らしいです。最近のハイレゾ対応Hi-Fiオーディオのような繊細かつ澄み切った音とは行きませんが、豊潤な響きと暖かくも煌びやかな音色が心に染み渡ります。意外かつ邪道・・・続きを読む 05/27 15:32(レビュー)
良いものとは思えないです CREATIVE:Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3 使ってみて、まず感じるのが、ただ単に音量ブーストしてるだけの様に感じます。【安定性】まぁこれに関してはシンプルだけに問題は無いです。曲の始まりでも無音に成ったりとかないし、サーっというノイズが特に増えたと・・・続きを読む 05/27 15:27(レビュー)
ノイズ多くて使えなかった HyperX:Amp HX-USCCAMSS-BK 残念ながら、これは致命的です。サラウンドは疑似的にはそpのように聞こえます。FPSゲームをする方には有用でしょう。自分は、音の際立ち方と音楽を、目的で使用してみましたがノイズが多くとても使えるもの・・・続きを読む 05/27 15:20(レビュー)
友人のを見せていただきました CREATIVE:Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro r2 SB-XFI-SR5R2 こちらは友人のPCで使用してるので少し使わせてもらいました。ローランド製のPC用スピーカに変えたのを機に購入したそうです。それまではPCモニタのイヤホンジャックから、スピーカの音を出力してましたのでさすが・・・続きを読む 05/27 15:13(レビュー)
懐かしいな、昔使ってましたよ。 CREATIVE:Sound Blaster X-Fi Go! Pro r2 SB-XFI-GPR2 当時ニコ生配信で使用してました。これ使っての音遊びが楽しかったです。ボイスチェンジしてみたり、ステミキで配信したり、スカイプで使用したりとか万能でした。マイクに依っては音の拾い方が良し悪しが出ます・・・続きを読む 05/27 15:02(レビュー)
一長一短あるけど、使えますね Sharkoon:SHA-SB1 【安定性】安い割に、とりあえずここの項目は単純なカード故問題は無いかと。【音質】自分としてはゲームはしないのでそのモードはよく分かりませんが、映画や動画ではサラウンドでかなり拡がり感を感じます。・・・続きを読む 05/27 15:02(レビュー)
これ買って、マザーからのノイズが消えました CREATIVE:Sound Blaster Audigy Fx SB-AGY-FX マザーボードの電磁波ノイズが無くなりました。音質そのものはオンボードの音質でも満足してたんですけど、無音時にウェブブラウザーを動かしたりすると小さなノイズが聞こえてました。それがすっかり消えてくれて、それ・・・続きを読む 05/27 14:56(レビュー)
音質がイマイチでした ロジテック:LRT-FM200U こちらに付属のソフトは「らくラヂ」と言うもので、Windows10の時でも使用できました。FMラジオ専用で、ワイドバンドではなく、90MHzまでの受信が可能です。本来のようなFM音声のクリアさはな・・・続きを読む 05/27 14:49(レビュー)
出力切り替えボタンが不便です CREATIVE:Sound Blaster X5 SB-X-5 前面パネルにヘッドフォンとスピーカーの切り替えボタンがあるのですが、今どちらから出力されているのかインジケーターが全くないので混乱しました。幸いボタンを押したところスピーカーから正常にでるようになりましたが、せっ・・・続きを読む 05/24 10:39(口コミ)
ゲーム音声出力 CREATIVE:Sound Blaster X5 SB-X-5 ゲーム音声の質の向上などを目的に購入しました。音響機器初心者で調べても解らない事が多く、質問をしに来ました。1つ目、この機器は光入力とUSB入力の2種類の音声入力があります。ところが両方を同じPCに繋げる・・・続きを読む 05/17 05:35(口コミ)
お安くて音質・音量良し CREATIVE:Sound Blaster Play! 4 SB-PLAY4 【安定性】ロジクールのPC MixAmp Pro TR をつかってましたが音質が悪い為ゲーミングPCでNetflixやゲームをする際に購入しました。使用してるヘッドホンはaudio-technica ・・・続きを読む 04/28 16:15(レビュー)
ドライバをインストールしたく無い方向け Mad Catz:F.R.E.Q. DAC-L AF00C3INBL001-0J お値段と比較しての評価です。【安定性】Windows11環境ですが、特にドライバインストール等も無くデバイス認識しています。【音質】ごくたまに原因不明なノイズが入ります。原因がこちらの環境なの・・・続きを読む 04/19 09:54(レビュー)
Windows11 CREATIVE:USB Sound Blaster Digital Music SX SB-DM-SXV Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro Driversのドライバーをインストールすることで利用できました!PC用のサウンドバーと光デジタルケーブルで接続して利用していますが、今でも・・・続きを読む 04/18 22:04(口コミ)
認識しなくて困っています。 CREATIVE:Sound BlasterX AE-5 Plus SBX-AE5P-BK スペックはomen 40l 12世代cpuのものです。OSwindows 11proプロセッサーIntel® Core™ i7-12700K (120mm 水冷クーラー RG・・・続きを読む 04/13 21:31(口コミ)
サウンドカード・ユニット新着レビューend