冷却ファンの劣化だけが心配 インテル:RNUC13ANHI30000 生活拠点が複数あり(と言っても金持ちと言う訳では無い)、各家に自前の低コスト防犯カメラやら設置していて、拠点によlt杖はサーバーを置いており、その1つとして導入してみた。動作は安定しており、この酷暑と言えるような・・・続きを読む 09/30 23:04(レビュー)
事務用パソコンの更新 ASRock:DeskMini X300/B/BB/BOX/JP 会社のパソコンが10年目になり、壊れる前に新調。各部品が安く買えたので合計で6万円もしていないと思われます。CPU:Ryzen5 5600Gメモリ:DDR4-3200 8GBx2【デザイン】小・・・続きを読む 09/12 11:22(レビュー)
省スペースキューブ型なら良いかも Shuttle:SH570R6 [黒] ヒートシンク、パイプを取り付ける時に、取付け方の説明がややあいまいで、最初きちんと取り付けられずファンが周りっぱなしでも冷えない(100度表示)事になってしまいました。再度取り付けをやり直したところ現在はきち・・・続きを読む 09/07 05:17(レビュー)
組立後、起動したら?? ASRock:DeskMini X300/B/BB/BOX/JP ベアボーンキット初挑戦です。レビューを見て、これなら自分でも出来そうと高を括ってました・・・パーツ構成 ・CPU Ryzen3 3200G ・メモリ CT8G 4SFRA3・・・続きを読む 08/31 22:42(口コミ)
見た目はコンパクトでしたが Shuttle:SB77G5 見た目はコンパクトでそれなりに映え、小さい割に音も五月蝿くないという、そこだけ見ると当時の理想的なキューブだったのですが、排熱に難があり、ケース内の温度は常に高めでした。当時の廉価帯HDDに発熱の大きいものが・・・続きを読む 08/31 20:13(レビュー)
てんこ盛りのキットで得した。 Shuttle:SD30G2 Plus 多分、これに興味を持って手にした人の殆どがそうだったと思いますが、外部接続の入出力端子が豊富で、この小型PCをメインにしようと考える方も少なくなかったのではないかと。優秀なCore2Duoの登場もあって、そこ・・・続きを読む 08/31 20:13(レビュー)
面白かったが Shuttle:D10 けっして今の価値観での評価ではなく、当時の視点でも感想は「液晶ついてて面白い」→作ってみるとボヤけてて使えないなという、物珍しさで入手する、実用性の低いデザイン的な要素が強い端末でした。電源の出力が低く、CP・・・続きを読む 08/31 20:13(レビュー)
小さいは正義 ASUS:Mini PC PN51-S1 PN51-S1-B-B7186MD [ブラック] 前から使用していたミニPCが公式にはWindows11非対応となってしまったため、セキュリティ上仕事でも使うもの観点から機材更新のために購入しました。ミニPC含めてずっとintelCPUの機体を使用していましたが・・・続きを読む 08/01 21:50(レビュー)
排熱がなぁ Shuttle:SH510R4 事務用途でミドルクラス以下の発熱の少ないCPUを使うのであれば問題ありませんが、i7だと熱を持ち勝ちになり、夏は不安を覚えるような内部温度になります。i5でも厳しいのではないかと思います。その辺を弁えておられ・・・続きを読む 07/31 23:09(レビュー)
裏面M.2スロットのヒートシンク ASRock:DeskMeet B660/B/BB/BOX/JP 購入を検討しているものです。裏面のM.2スロットにヒートシンクを付けたいのですが、どのくらいの厚さまでなら収まりそうでしょうか。SSDにはSamsung 980 Proを考えております。例えばSMOP-SHSなら収ま・・・続きを読む 07/25 23:03(口コミ)
10GbE 2ポートのPCI-eカードは挿せますか? ASRock:DeskMeet B660/B/BB/BOX/JP 個人的に自宅サーバーにしたいのでお聞きしたいと思って購入を検討しています。Intel X540-T2またはIntel X550-T2などの10GbE x2のカードを差しこんで使いたいのですが、20cmまで・・・続きを読む 07/21 21:20(口コミ)
Windows11セットアップでWiFiあれ? インテル:RNUC13ANKI30000 Windows11のセットアップ時にWiFiが取れなくて停まりました。USBのWIFIドングルを挿してセットアップ後、インテルのドライバページでBIOS最新化した後に内蔵WIFIを認識しました。その後・・・続きを読む 07/09 18:01(レビュー)
熱かった。 AOPEN:C8915-P7 購入から売却まで1年半程度。終始熱問題で苦労したPCでした。本製品の性能というよりはインテルのCPUの性能のせいなのですが、この筐体も十分な冷却性能を有しているとは言えず、最終的にはカバー取って扇風機当て・・・続きを読む 06/30 23:41(レビュー)
当時のサブとしては悪くなかった。 AOPEN:MP945-VD CPU性能に制限はありますが、当時としては小スペースPCであり、発熱もうるさくなくて、サブ用途としては十分でした。簡易サーバー用途にもなったり、付けっぱなしで放ったらかし用途には向いていたように思います。続きを読む 06/30 23:41(レビュー)
熱対策してみました インテル:NUC11PAHi5 中国の通販サイトで見つけたノクチュアのCPUクーラーNH-L9iが付けられるケースを使って見ました。この画面でも結構温度が上がっていたのにこの通りです(気温29度)それから画面表示をEGPUにしました・・・続きを読む 06/25 18:24(口コミ)
リビングPCにお勧め インテル:BNUC11ATKC20000 M.2 256GBにメモリ8GBでWindows11をインストールして使用しています。とても小さな筐体なので、リビングの55インチ液晶テレビのフレームの下に横置きしています。ワイヤレスキーボードとマウスを使っ・・・続きを読む 06/23 17:06(レビュー)
メインPCで使用したパーツをDS81で延命 Shuttle:DS81 [黒] これまでCore i7 4790Tを10年近く使用してきましたが、メインPCを新調するにあたり処理性能にそれほど不満は無かった事もあり、まだこちらのベアボーンが手に入ったことからこちらに移植してサブPCとして延命させ・・・続きを読む 06/22 16:50(レビュー)
原因不明有線LANが落ちます。 ASRock:DeskMeet X300/B/BB/BOX/JP CPU AMD RYZEN 5 5600GCPU Cooler Noctua NH-L9a-AM4MEMORY Corsair DDR4 64GSSD M2 WD Black SN770 1G2.5 ・・・続きを読む 06/01 11:22(口コミ)
内臓グラフィックなしだと ASRock:DeskMeet X300/B/BB/BOX/JP 2600が余ってるのでワードとかエクセルでの作業用にベアボーン買って使おうと思ってるのですが2600のような内臓グラフィック無しのcpuだとグラボも用意しないと当然ダメですよね?続きを読む 05/27 21:17(口コミ)
クオリティの高いNUC インテル:BNUC11ATKPE0000 【デザイン】クールなデザインで良い!【拡張性】まぁまぁ良い!【機能性】まぁまぁ良い!【入出力端子】コンパクトな割には十分揃っていて良い!【安定性】安定していて良い!【静音性】・・・続きを読む 05/21 20:56(レビュー)
ベアボーン新着レビューend