安定しています。 玄人志向:KRPW-BR650W/85+ 【デザイン】玄人志向の銀色ではなく黒なのでしまって見えます。【容量】650Wで十分でした。【安定性】安定しています。【静音性】とても静かです。【コネクタ数】標準的なコネクタ数です。・・・続きを読む 10/03 00:22(レビュー)
筐体側面に書かれた文字と数字 MSI:MEG Ai1300P PCIE5 電源筐体の側面プレート裏側に中国語?と数字がチョークみたいな粉で書いてあった管理番号なのか?汚れ落としで拭いても残っています書く必要あるのか?MSI製品はたくさん使っているが、こういったことは初めてプ・・・続きを読む 10/02 18:05(口コミ)
PCI-E(16 PIN)スリーブケーブルも取り回しやすい MSI:MPG A850G PCIE5 他ケーブルはフラットタイプで大丈夫だと思ってたが、PCI-E(16 PIN)スリーブケーブルだけが気になっていた。AMD Ryzen 7 5700G+RTX4070Ti環境では、3DMarkベンチ(TimeSpy・・・続きを読む 10/01 21:24(レビュー)
プラグインケーブルは使い易いが、ファンから異音 玄人志向:KRPW-BK450W/85+ 【容量】グラボを使用する予定がないので、ちょうど良い容量だと思います。【デザイン】ごく普通です。【安定性】今のところ特に問題なし。【静音性】基本的には静かなのですが、ファンから・・・続きを読む 10/01 15:49(レビュー)
24pinのコネクタが硬すぎて奥まで刺さらない MSI:MPG A850G PCIE5 初自作でこの電源を選択していざケーブルを刺してみたところ24pinケーブルだけ硬すぎて奥まで刺さらず隙間があり爪が引っ掛かりません電源に挿す側は特に硬くてマザボ側よりもろに隙間があります。他のケーブル(sat・・・続きを読む 10/01 02:13(口コミ)
MPGシリーズの電源がお値打ち MSI:MPG A850G PCIE5 【デザイン】無難、ケースで見えなくなる【容量】満足【安定性】特に問題なし【静音性】気にはならない【コネクタ数】40シリーズ用の規格ケーブルがあるので特に不満なし【サイズ】A・・・続きを読む 09/30 23:41(レビュー)
静音かつ安定性の高い質実剛健な電源ユニット FSP:Hydro PTM PRO ATX3.0(PCIe5.0) 1000W HPT2-1000M.GEN5 初めての自作でPCを組んだ時に、購入した電源ユニットがFSP社の電源で、静音性が高く、安定感があると感じていました。今回は新しいPCを組むために本製品を購入しました。【デザイン】デザインは全体的に黒色で、・・・続きを読む 09/30 22:36(レビュー)
電源が格好いい! ASUS:ROG-LOKI-750P-SFX-L-GAMING 【デザイン】派手な外見がゲーミングPCに似合いそう。ファン部分が光ります。【容量】このサイズだと通常500W位ですが、このシリーズは750~1000Wまで選べる。【安定性】普通に使っているが問題無い。・・・続きを読む 09/30 22:26(レビュー)
電源の故障? SOLYTECH:ApexGaming AG-750M-V2-JP 自作でPCを1年前に作ったのですが3週間ほど前からゲーム中に急な電源落ちが多発そして2日前にCPUファンを取り換え電源を入れようとしたらうんともすんとも言わず電源がつかなくなりましたがこれは電源の故障という事であ・・・続きを読む 09/30 15:52(口コミ)
FPSって電源ではむっちゃ歴史あるんですよ、みなさん。 FSP:Hydro PTM PRO ATX3.0(PCIe5.0) 1000W HPT2-1000M.GEN5 【デザイン】FPS電源共通の梨地の表面処理が良いです。 また緑と赤のシールもついてるので緑派も赤派も安心です。【容量】1000Wあればハイエンド構成でも余裕だと思います。【安定性】まだそ・・・続きを読む 09/29 21:49(レビュー)
ATX3.0対応750Wで1万円少々の価格はコスパ高し MSI:MAG A750GL PCIE5 新しく自作PCを組み立てましたが、7年前の電源ではCPU電源の8pinが足りないなどの支障があったため買い換えました。【デザイン】黒を基調としたデザインです。フルプラグインで必要なケーブルのみ利用すれば余・・・続きを読む 09/29 21:37(レビュー)
2023年の一推しPSU MSI:MPG A850G PCIE5 ミッドレンジからハイエンドまで頼れるPSUです。新しい自作PCのために購入。Ryzen 5 7600XとASRock Radeon RX 7800 XT PGなので、メーカーの推奨PSUは800W以上のため、MP・・・続きを読む 09/29 20:32(レビュー)
ATX 3.0対応&CPの高い電源 MSI:MAG A750GL PCIE5 久しぶりに自作PCをDIYしようと思い、色々と調べたところ、こちらの商品に辿り着きました。購入したグラフィックボードがRTX4070なのですが、先々のことも考えて『ATX 3.0対応 ネイティブ16ピンコネクター・・・続きを読む 09/28 13:50(レビュー)
サブにイイ FSP:Hydro GE 550W HGE550 【デザイン】シンプルです。【容量】550Wしかないので少ないですが、サブでならそんなに電力は使わないので余裕あります。【安定性】サブで運用していますが安定しています。一応古いグラボも付けています。・・・続きを読む 09/28 07:34(レビュー)
コードの長さがもうちょっとほしい サイズ:剛短3 プラグイン SPGT3-600P 前のPCがおかしくなったので買い換え。電源交換で直ってよかった。プラグイン式でそこそこの性能があるのを探しました。プラグイン式。奥行きが短いのでプラグインの差し替えが楽にできます。その反面マザボに・・・続きを読む 09/28 01:07(レビュー)
ケーブル数の図が決め手 MSI:MAG A850GL PCIE5 今回マザーボードを購入し、CPU用に8ピンを2つ挿すタイプのためこれを満たすものを探しました。最終的にはマザーボードとメーカーを合わせてこちらを選択。いろいろな商品を見ているとケーブルの情報が分かりにくいと感じま・・・続きを読む 09/26 17:14(レビュー)
新規格対応品でコスパに優れています MSI:MAG A750GL PCIE5 4070ti購入に合わせ新規格対応の電源との事で合わせて購入しました。付属ケーブルが太くない為配線が楽に感じました。12VHPWRコネクタですが差込不良にならない様工夫されており素人でも問題なく扱えま・・・続きを読む 09/25 21:54(レビュー)
長年安定稼働してくれてます サイズ:剛力短2プラグイン SPGT2-700P 容量に余裕のある電源として選びました。購入後、テレビ録画用として稼働させて数年たっていますが、安定してくれており、おすすめです。続きを読む 09/24 20:23(レビュー)
コンパクトで安定しており、静か! MSI:MAG A850GL PCIE5 【デザイン】コンパクトで、扱いやすいデザインです。【容量】十分に余裕があります。12VHPWRにも対応しているので、将来的にも問題ありません。【安定性】RTX4070とRyzen9 795・・・続きを読む 09/24 16:17(レビュー)
この価格帯でセミファンレスに6年保証は嬉しい ASUS:TUF-GAMING-650B 静音性、6年保証等この価格帯では他にない強みを持っています。電源ユニットの価格が高騰している2023年9月時点、セミプラインに拘らなければこの価格帯では有力候補に挙がると思います。【デザイン】電源にしては・・・続きを読む 09/23 17:47(レビュー)
電源ユニット新着レビューend