電源選びのアドバイスください SILVERSTONE:SST-SX600-G V2 電源選びのアドバイスください SilverStone 80 PLUS Gold 600W SFX電源ユニット SST-SX600-G http://www.dirac.co.jp/sst-sx600・・・続きを読む 01/21 19:05(口コミ)
選択肢が少ない自作用電源 Corsair:CX650M CP-9020103-JP 【デザイン】セミモジュラーケーブルで必要分のケーブルで使えるデザインは普通、ケースに入れれば見えないので気にしていない【容量】650Wは中途半端、100W単位で良いと思う 【安定性】アイドリン・・・続きを読む 01/20 12:45(レビュー)
互換ケーブル情報 ENERMAX:Platimax D.F. EPF500AWT プラグインケーブルの互換情報です。EPS12VケーブルはSilver Stoneのケーブルと互換性がありました。他は確認していません。今回はこれを使いました。SST-PP06B-EPS55ht・・・続きを読む 01/19 23:24(口コミ)
14cmFAN搭載で静かな電源 SILVERSTONE:SST-ET750-HG-Rev [ブラック] 【デザイン】THE 普通。ただ側面に貼られたシールが邪魔、ケースに収めるときゴリゴリ削れ、シールの粘着性のせいで取り出しにくく・・・ 【容量】コストパフォーマンスはなかなかに良い【安定性】現在は安・・・続きを読む 01/19 01:42(レビュー)
動作音は静かで、ハイエンドグラフィックボードを使うマシンに! ENERMAX:CYBERBRON ECB700EWT 【デザイン】正直デザイン自体はあまり期待しないほうが良いです。でかでかとメーカー名が書かれていたり、CYBERBRONと無駄に書かれています。RGBも搭載していません。電源が見えないなら別に問題ないです。・・・続きを読む 01/18 21:49(レビュー)
動作音は静かだが、コスパはあまり... ENERMAX:CYBERBRON ECB600AWT 【デザイン】正直デザイン自体はあまり期待しないほうが良いです。でかでかとメーカー名が書かれていたり、CYBERBRONと無駄に書かれています。RGBも搭載していません。電源が見えないなら別に問題ないです。・・・続きを読む 01/18 21:47(レビュー)
ダサいが質実剛健 SUPER FLOWER:LEADEX PLATINUM SE 1000W-BK [ブラック] 【デザイン】デザインとかネーミングセンス的なモノはこのメーカーに一番期待してはいけないモノです。メーカー名も「超花」とか意味不明ですからね。同メーカーからの入れ替えですが 、プラチナ電源なのに「Gol・・・続きを読む 01/18 07:35(レビュー)
電源選びのアドバイスください ANTEC:NeoECO Gold NE550G 電源選びのアドバイスください 候補 1、NeoECO Gold NE550G 2、Revolution DUO ERD500AWL-F https://kakaku.com/i・・・続きを読む 01/17 21:17(口コミ)
安定して使えています COOLER MASTER:V750 Gold MPY-7501-AFAAGV-JP 購入したきっかけは、なんとなくケースと簡易水冷をクラマスにしてて、合わせたかったから。本当はホワイトカラーのモデルが欲しかったんですが、日本では販売していないようで残念。Gold認証のフルプラグイン電源と・・・続きを読む 01/17 13:28(レビュー)
PC起動時に1回落ちて再度起動するのですが大丈夫? ANTEC:NeoECO Gold NE750G 電源を入れたら1回落ちてまた起動します起動時の文字お越し「ポチっ→ブーン(ファンなどが回る音)→カチッ(落ちる)→カチッ→ブーン→ピッ!(ビープ音1回:正常)→で正常起動しますが、この動作は正・・・続きを読む 01/15 16:35(口コミ)
長く使える恐ろしいほどの耐久性 SILVERSTONE:SST-ST75F-P 2011年8月にネットショップの方のソフマップで9,800円で購入(1米ドル78円の円高時代)これまでDTM/DAW・動画編集・画像処理・重めのPCゲームなどで毎日12時間以上稼働させて今日に至りますが、電源トラ・・・続きを読む 01/14 21:39(レビュー)
ACアダプターについて、これ海外向けじゃ? Corsair:CX650M CP-9020103-JP 写真のようなACアダプターがついてきたのですが、明らかにプラグが日本向けじゃないと思うのですが、どなたか詳しい方、ご教授ください。続きを読む 01/14 17:48(口コミ)
Bronzeの安心感とセミプラグイン コスパ良 玄人志向:KRPW-BK450W/85+ デザイン・サイズ】セミプラグインタイプのATX電源としてはかなりコンパクトな奥行140㎜。また筐体塗装は少しだけ光沢のあるブロンズブラックで気持ち高級感ある。容量・安定性】450Wながら変換効率が85・・・続きを読む 01/13 16:14(レビュー)
やるじゃない技術屋FSP FSP:Hydro GSM Lite PRO 650W HGS-650M 当初は750wを考慮していたんですが(パワレポが珍しくも両手あげて褒めていたので)、品不足で割高な店でしか在庫がなく体力のないわたしはギブアップしてツクモさんの通販を使いました。その1週間後に在庫取り置きからの送料無・・・続きを読む 01/12 23:03(レビュー)
ファン側下向き設置は可? 玄人志向:KRPW-BK450W/85+ 某社の製品に、下向き設置すると異音がするものがありますが、この製品は大丈夫ですか?続きを読む 01/11 14:55(口コミ)
これと言った欠点が見当たらない。 COOLER MASTER:MWE 550 Bronze-V2 MPE-5501-ACAAB-JP 【デザイン】ケースに内蔵してしまえば見えないのであまり関係ないが黒塗りで高級感はある。流行のRGBとかは無いが自分的には全く必要ないので。PC電源は縁の下の力持ちでいい。存在感をアピールする必要はない。・・・続きを読む 01/11 11:04(レビュー)
特に光らなくてもいいんですけどねぇ Thermaltake:Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black] 750w電源使ってましたがGPU 2070→3080 MB M450→x570 CPU 3900x→5800x への変更に伴い電源も変更ここまでの容量が必要かどうかは分かりませんでした(多分必要ない)が なん・・・続きを読む 01/11 04:41(レビュー)
光る電源が欲しかったので。 Thermaltake:Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black] RGBは他のファンの光に負けて地味な気もしますね。控えめでオシャレと思って見れば悪くはないです。RGBは単色での発光やランダムでの発光、オフの選択もできますので好みに合わせられますので普通の無機質な電源に比べ・・・続きを読む 01/10 22:09(レビュー)
売れる理由がよく分かる製品です。 ANTEC:NeoECO Gold NE750G 【デザイン】可もなく不可もなく、無難なデザインです。【容量】アッパーミドル帯のGPUしか使わないので750Wで十分でした。現在はTDP180W程度のGTX1080を使っています。【安定性】・・・続きを読む 01/09 04:11(レビュー)
1万円ならこれがおすすめ COUGAR:GX-F AURUM 550 CGR GD-550 【デザイン】アイフォンの金色よりは下品な金ですが、黒と金の色使いはgood。お気に入りです。【容量】他の容量選べば良いのでしょうが、今日日CPUもGPUも高性能になると電力バク食いなので、この電源使う・・・続きを読む 01/08 22:52(レビュー)
電源ユニット新着レビューend