付属部品を携帯しないといけません SLIK:スタンドポッドGX-S5 チープ感は否めません。値段相応です。しかし、一脚にもなれば、ミニ三脚にもなる。これは秀逸だと思います。主に一脚での使用となるでしょうが、三脚を外して一脚にする際、付属の部品を取り付けなくてはいけないので携帯す・・・続きを読む 10/02 06:25(レビュー)
軽くてしっかりしていておすすめです ベルボン:セルフィーマルチスタンド [ホワイト] ビックカメラで携帯できる三脚として購入しました。ポイントバックで最安になると思います。ブランド品なので安心して購入できます。長さが短かすぎず、長すぎず、置いてとるのにちょうどよいです。色もホワイトで、たたむとライトセ・・・続きを読む 09/29 20:01(レビュー)
ちょうど良い ハスキー:4段一脚 (脚部のみ) HT-2240 カーボンではないけど軽いです。太さもちょうど良く、しっかり支えてくれます。ナットロックがもう少し軽い力で締まってくれるといいのですが、この辺に歴史を感じます。でも、全体的にデザインもいいし安心して長く使える製・・・続きを読む 09/29 03:55(レビュー)
精度がもたらすもの Really Right Stuff:TVC-34L Mk2 主に野鳥撮影で使用していますD5, D6+ロクヨン(Fマウント)の時代からGitzo 5542LSを使い始め、最近になって機材がZ9+ロクヨン(Zマウント)へ変更となり、乗せるものが軽くなった事も踏まえ、・・・続きを読む 09/28 08:15(レビュー)
安価で実用的。簡易用途の方におすすめ! ハクバ:eポッド グリップ モバイルホルダーセット H-EPGMHS-BK [ブラック] 動画撮影用に購入しました。iPhone14 Proと組み合わせて使用しています。【デザイン】デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。質感は樹脂そのもので良好・・・続きを読む 09/27 09:31(レビュー)
軽さと持ち運びやすさを狙った製品。 ベルボン:UT-43 頃合いな価格と使い易い中型機以下用の三脚製品で推奨搭載重量が2kgなので中型機以下でも大きな重量級レンズは無理。脚先もゴム石突なので基本平らな足場でつかう用途の製品。脚が反転収納出来てコンパクトにまとまる・・・続きを読む 09/26 08:33(レビュー)
物撮りすなら買って損なし ベルボン:プロフェッショナル・ジオ N630 脚のみ 特に物撮りする時にギヤ式のエレベーターが威力を発揮する。カメラの重さでエレベーターが落ちてこないのが最高。この機構を開発した人は天才。縮長、自重も許容範囲。移動が多くて物撮りするカメラマンならこの・・・続きを読む 09/19 22:01(レビュー)
やはり、GITZO。ついに三脚沼から脱出! GITZO:GT3532 GT1532に追加でGITZOは2本目。三脚の脚に関してはGITZOの右に出るものはないですね。GT1532は造りはいいし、軽く脚が細いわりにはビクともしませんが、雲台もそれ相応の物を載せることになります。GT353・・・続きを読む 09/17 19:00(レビュー)
安くていい ナカバヤシ:Digio2 DCA-108SL [シルバー] 【デザイン】安いですが作りは意外と良いです。【携帯性】外に出て使うこともあるので携帯性も収納性もよくて便利です。【収納性】上に書いた通りです。【操作性】【安定性】 落ちてくる不・・・続きを読む 09/17 00:54(レビュー)
使えてます エレコム:グラフギア DGT-011BK 【デザイン】古臭いデザインですけど、別にこれを撮るのではありませんので気にしていません。安定感はあるので、こういう見た目の設計のがよいでしょう。【携帯性】家でしか使いませんが携帯性はよいと思います・・・続きを読む 09/15 23:00(レビュー)
ネジの形状さえ変わればパーフェクト ベルボン:UT-3AR レオフォトのスリングバックに入れて持ち運んで使っています。トラベル三脚としてコンパクトで持ち運びしやすいのが利点です。一つだけ要望があります。雲台のクイックリリースプレートのネジなんですが、脱着の・・・続きを読む 09/02 20:25(レビュー)
入門編としては良い三脚 マンフロット:befree live アルミニウムT三脚ビデオ雲台キット MVKBFRT-LIVE 【デザイン】スマート、すっきりとしたデザインで良いと思います。【携帯性】付属ケースに収納出来すると、携帯はしやすいです。【収納性】格納する際に、上手く折りたたまないと収納するのが難しいです。【・・・続きを読む 09/01 16:20(レビュー)
電車/バスでの移動用 マンフロット:befreeアドバンス カーボンT三脚キット MKBFRTC4-BH 三脚は大型〜中型と何本か持ってますが、普段の撮影は車移動がメインなので、重さとか大きさはあまり気にしてませんでした。最近、電車やバスでの移動とかの撮影も据えてきたので、携帯製が良くて軽い三脚を探して・・・続きを読む 08/29 20:32(レビュー)
夜景撮影に便利 マンフロット:POCKET三脚S MP1-BK [ブラック] この夏の家族旅行に行く際に極限まで荷物を軽くしたいとの思いでRX100M5aでの写真撮りで夜景も撮れて嵩張らない三脚を探していたところ見た目でポチってしまった(笑バッテリー交換以外はつけっぱなしでケースに収ま・・・続きを読む 08/27 14:51(レビュー)
スプレッダーの位置が地面と面一な理由 ザハトラー:システムACE L GS 放送局がビデオ撮影に使っている三脚は、このモデルのように必ずスプレッダーが三脚の石突の先に付いています。フロアにペタリと根を張るが如く安定しているようです。アマチュアが使う三脚には精々脚を均等に開かせるステーがあるぐ・・・続きを読む 08/26 21:14(口コミ)
小型軽量なのでどこにでも持ち運びができる エレコム:P-STALSV [シルバー] しっかりとした机やテーブルの上において使用するタイプ脚は2段に伸びるが伸びた状態で固定するような機構は無いが三方向に広げた状態なら少々押しても縮まない。縮めた状態で高さ127mm 伸ばしても180mm程度・・・続きを読む 08/24 12:19(レビュー)
ミニ三脚としては優秀 Leofoto:MV-324C+VD-03 【デザイン】MV-324C+VD-03のセット品を購入メカメカしい感じがするがそれが良い【携帯性】通常は1脚に取り付けてますがワンタッチで取外し出来るので携帯性は良い【収納性】脚を折っ・・・続きを読む 08/22 19:57(レビュー)
卓上マイクスタンドの代用になります マンフロット:PIXI ミニ三脚 MTPIXI-B [ブラック] 【デザイン】外見はなかなかよいです。【携帯性】小さくたためるので、携行しやすいです。【収納性】小さく収納できます。【操作性】脚の開閉など、操作はしやすく、造りもしっかりしています。【安・・・続きを読む 08/22 16:43(レビュー)
スマホ専用の三脚でコストパフォーマンスが高い SLIK:レプトスポケットR LPTSPKTRGY [グレー] スマホ専用の三脚でコストパフォーマンスが高い製品そこまで本格的に使用するのではなくて手軽に机等に置いて撮影したい時に利用できて便利。脚の長さは短く高さは稼げないので地面等に直置きは不向きである。手・・・続きを読む 08/21 14:55(レビュー)
旅行するときのお手軽用三脚製品。 キング:Fotopro FY-583 [ブラック] 小型軽量デジカメ用で旅行するときのお手軽三脚用途の製品。あくまでも旅行時の嵩張らないお手軽三脚なので脚の強度は弱いしかしそこは使い方次第で強度十分となります。まず、テーブル等があればその上に脚を伸ばさず1・・・続きを読む 08/21 14:44(レビュー)
三脚・一脚新着レビューend