開脚の固さ調整ができないので注意 ベルボン:Geo Carmagne E435M II コストダウンなのか、軽量化なのかはわかりませんが、脚の取り付け部分が樹脂です。さらに、一般的な三脚にはある、開脚の固さ調整用のナットが存在しないので、開脚がの固さがなくなってきたら、修理に出さないといけません・・・続きを読む 04/10 21:38(レビュー)
大うそつき キング:Fotopro DIGI-204 ホルダー・アダプターセット そりゃ、カーボンではないので、軽い=貧弱はしかたないですよね。足を伸ばすとふにゃふにゃしてるし、すぐに折れそうしかし、最大の文句は。。。。。3Wayちゃうやん、パン棒の締め付けで、上下と左右両方を締め・・・続きを読む 04/08 18:39(レビュー)
軽量・コンパクトのニーズにピッタリ(※安定性はそれなり) マンフロット:befree live アルミニウムT三脚ビデオ雲台キット MVKBFRT-LIVE フィールドスコープ「TSN-553」用に購入しました。(TSN-553のスペック概要:全長271mm、質量810g)◎軽量・コンパクト(縮長40cm) これが一番のウリかなと思っております。 大き・・・続きを読む 04/08 17:32(レビュー)
持ち運びに便利 キング:レインボーエイト KRE8-GM [ガンメタリック] スマホでの写真撮影にこだわる方には、一台あるととても便利な三脚です。わざわざ誰かに撮影頼むこともなくなりましたし、自分たちで好きな時間をかけて撮影することができるようになったので、インスタ女子には重宝なアイテムで・・・続きを読む 04/08 10:49(レビュー)
小さく軽いので常に携帯できます ナカバヤシ:Digio2 DCA-109SL [シルバー] ハクバのH-MH-BKというスマートフォン用のアダプターを取り付け 安定してiPhoneでローアングル撮影をしたい時に使用しています。畳むと小さいのでカバンに入れておいてもかさばらないのが利点です。難点は雲台・・・続きを読む 04/07 23:51(レビュー)
クローズアップ撮影に特化した三脚。 GITZO:2シリーズ 4段 エクスプローラー 6Xカーボン GT2541EX 【デザイン】従来の三脚とは異なったデザインであり、違和感を持たれる方もおられるかもしれない。クローズアップ撮影に特化した三脚で今までの三脚の概念を覆すものである。【携帯性】カーボンなのでアルミ製の三脚よりは軽・・・続きを読む 04/06 21:37(レビュー)
コンパクトなサイズと軽量さで、長時間の移動も安心です キング:Fotopro DIGI-204BK 【デザイン】シンプルです。特に普通ですが、ださくはないです。私は好きです。【携帯性】最大の魅力ではないでしょうか。めちゃくちゃ軽くてコンパクトです。なかなか普通のバッグには入りきらないサイズの三脚・・・続きを読む 04/06 20:55(レビュー)
UT-63Qから更新 ベルボン:UTC-63 II AS 【デザイン】ウルトレックシリーズ伝統の太短い感じは割と好きです。【携帯性】縮長は短くて良いが、たたむと意外と太い。どうせ太いなら、もう少し長くしても段数を減らしてほしかった。重量はカーボンのた・・・続きを読む 04/03 13:33(レビュー)
GITZOの脚が出ない GITZO: GITZOのアルミニウム三脚3段(型番不明)かなり古いものです。三脚のうち二脚の一番太い固定リングが回らず脚が出ません。残り2段は正常に動作します。修理が可能でしょうか?教えてください。続きを読む 04/02 11:20(口コミ)
+3mmの余裕は伊達じゃない キング:Fotopro X-6CN 【デザイン】オレンジ色が安っぽいロックナットの受け部のオレンジ色が安っぽく感じます。エンジニアリングプラスチックではなくアルマイト加工のアルミ合金を使っているのは理解るんですが、この配色が非常に安っぽいです。・・・続きを読む 04/01 13:27(レビュー)
UT-63Qから買い替えました マンフロット:befreeアドバンス カーボンT三脚キット MKBFRTC4-BH これまでベルボンのUT-63Qを登山や旅行、オートバイツーリングに持ち出し、時には夜景や天体写真を撮っていましたが、つい先日ハスキー3段を中古で買い足しました。車移動の夜景や星景はハスキー3段に任せられるようにな・・・続きを読む 03/30 11:01(口コミ)
360°カメラに必須のアクセサリー リコー:THETA Stick TM-2 360°カメラ RICHO TEATA の純正アクセサリーです。本製品は、自撮り棒ですが、持ち手側の底面にネジ穴があるので、三脚に取り付けることもできます。三脚に取り付けなくても底面がフラットなので、平らなテ・・・続きを読む 03/29 20:30(レビュー)
テーブルフォトに最適 ベルボン:ULTRA MAXi mini3 単なる報告です。最近、ハスキー三段の中古を買ったことによって三脚沼にはまりかけています。その一環で、大昔に買って一時的に旅行などに持ち出していた本製品をテーブルフォトに使うようになりました。自宅の夕食時の・・・続きを読む 03/29 11:08(口コミ)
開度拡大改造で安定しイメージどうりの三脚に大変身 Leofoto:Ranger LS-323C 【デザイン】シンプル、質感良い【携帯性】剛性感に対し超軽量【収納性】格納時細身でまとめ握りしやすく担ぎやすい【操作性】ゴム足が緩み脱落、紛失しそうになったので、 ねじ部に両面テープ追加で緩み止・・・続きを読む 03/28 17:24(レビュー)
GITZOでの俯瞰撮影について GITZO: 諸先輩方へ、アドバイスを頂きたく、よろしくお願いします。■質問 初めての三脚にてGITZOを検討しておりますが、Manfrotto befree GT XPROのような携帯性と多機能性は実現できますでし・・・続きを読む 03/23 15:19(口コミ)
知恵を拝借ください。 : 車載動画を撮りたいと思っておりますが、いわゆるアクションカメラではなくミラーレス一眼で撮影したいと思ってます。位置的には後部座席から前方に向かって撮影したいと思ってます。いくつかの車載動画では、後部座・・・続きを読む 03/21 12:11(口コミ)
VCT-80AV、NEX-VG20H、E PZ 18-105 SONY:VCT-80AV VCT-80AVとNEX-VG20Hをずっと愛用している者です。ただレンズがSEL18200なので、VCT-80AVからの電動コントロールができません。レンズをE PZ 18-105mm F4 G OSSに変更すれば・・・続きを読む 03/18 21:18(口コミ)
アルミ製だからと侮るなかれ SLIK:エイブル 400 DX-LE N 【デザイン】可もなく不可もなく。ただ冬場になるとウレタングリップがありがたいです。結構使いましたがケバケバになるなどと言ったことはありません。【携帯性】こんなもんかな?くらいの重さで気にはなりません。・・・続きを読む 03/17 15:24(レビュー)
いいですね ベルボン:ULTRA STICK V63D 【デザイン】いいです【携帯性】意外に軽い クイックシューあたりは大きめです 【収納性】いいです カメラバックの横か手に持っても苦にはならないかな【操作性】シンプルです【安定性】必要十分・・・続きを読む 03/17 15:15(レビュー)
シルイL10との組み合わせ SLIK:ザ プロポッドスポーツ 以前このサイトで野鳥撮影用の一脚について聞いたのですが、皆さんのアドバイスでプロポッドスポーツとシルイのL10雲台をAmazon注文しました買った後気づいたのですが、L10の三脚(一脚)取り付けネジは3/8という・・・続きを読む 03/16 01:45(口コミ)
三脚・一脚新着レビューend