小さくてもビックリの安定感、ミニ三脚などのグレードアップに ベルボン:QHD-21 【デザイン】カタチ的にはごく普通ですが、ミニチュアみたいに小さくて可愛いです。【安定感】この小ささから想像できないぐらいガッチリと固定されとても安定してます。小型のミラーレスやコンデジあたりなら全・・・続きを読む 06/09 14:38(レビュー)
星景写真の強い味方 ビクセン:星空雲台ポラリエU(WT) 広角レンズでの天の川や星景写真がメインで、たまに出かけ先の暗い夜にはやや望遠寄りでプレアデス、アンドロメダ、オリオン座大星雲を撮ってます。本製品はカメラバッグに入れても負担にならないギリギリの大きさのため重宝・・・続きを読む 05/31 19:43(レビュー)
星の撮影に挑戦中 ビクセン:星空雲台ポラリエ(WT) 【デザイン】スッキリまとまった形が気に入ってます。【安定感】搭載するカメラとレンズの組み合わせ総重量が3Kg以上は取り付け部分が心配【操作性】私の場合、北極星を探してセットするまでが少々時・・・続きを読む 05/20 22:18(レビュー)
P-326とセットで一脚デビューにおすすめ! SIRUI:L-10 【デザイン】シンプルなデザインです。つまみ部の水色がちょっとしたアクセントになっています。【安定感】a7iii縦グリ+SIGMA 150-600mm DG DNを載せていますが安定して支えてくれます。・・・続きを読む 04/29 23:00(レビュー)
サイコー!! GITZO:GHFG1 【デザイン】デザインは個人的には可もなく不可もなくってところです。【安定感】安定性は抜群です!グラつきとか安っぽさは無いです【操作性】動作感はめっちゃ心地良いです。見た目から堅牢性が滲み出てる。触・・・続きを読む 04/20 17:11(レビュー)
相性良し マンフロット:befree 3ウェイライブ雲台 MH01HY-3W befree GTにこの3W雲台を組み合わせてみました。収納もケースにピッタリ入るし、操作性も申し分無く大変満足してます。標準の自由雲台に比べ積載重量は少なくなってしまいますが、自分の使用する機材では問題ありません。・・・続きを読む 04/11 12:33(レビュー)
買って良かった機材top3に入る製品 トヨ商事:ハスキー #1504 3Dヘッド 【デザイン】仕事道具なので特に気にしませんが使っていて恥ずかしくないという意味では満点です。【安定感】最高です。ピタッと止まります。【操作性】最高です。微調整できるのも素晴らしいし、吸い付・・・続きを読む 03/31 23:31(レビュー)
自由雲台に出来ないことが出来る Leofoto:PG-1 【デザイン】黒色が好きだからお気に入りです【安定感】Leofoto LS-365cとの相性が抜群ですEF100-400Ⅱ型とテレコンを使うときは遊びで構図がズレたり、重心が取れないためレンズサポートl・・・続きを読む 03/27 20:52(レビュー)
重心の取り方について Leofoto:PG-1 重心の取り方を教えて下さいレンズはcanon EF100-400Ⅱ型 とテレコム2倍を持ってます続きを読む 03/26 19:37(口コミ)
GITZOとRRS製ハーフボールアダプターについて ザハトラー:FSB8 Mk II GITZO三脚にRRSのハーフボールを推奨しているレビューを拝見しました。RRS製のボールを使用する際の注意として”セキュアロック”が機能しない事を理解した上で使用しましょう。ロックが機能しない原因として、溝の位置と・・・続きを読む 02/16 14:03(口コミ)
ベルボン N740と組合せで使用 ベルボン:PH-275 スリーウェイ雲台は、SLIK SH-909、SH-806N、SLIK ABLE 300 ST付属の雲台が手持ちであり、ベルボン Professional Geo N740用に追加しました。SH-909と遜色な・・・続きを読む 01/30 16:01(レビュー)
ポータブル赤道儀での利用目的で購入 ベルボン:QHD-G6Q 自由雲台はQHD-63Qを所有していて、ひと回り積載重量が大きい物が欲しく、QHD-G6Qを購入しました。クィックシューがQHD-63Qと共通なのも、選択理由のひとつです。QHD-63Qは主に一脚と組・・・続きを読む 01/30 12:36(レビュー)
コスパが高い良い製品 ケンコー:スカイメモS用微動雲台 [シルバー] スカメモSと同時購入しました。極軸合わせの際の水平調整、高度(緯度)調整共に微動装置があるため北極星をスケール指定位置に正確にスムーズに導入可能となります。構造的に緯度調整時に若干ガタツキがある事とロックレバーがプラ・・・続きを読む 01/27 15:36(レビュー)
南空撮影 赤緯調整 ビクセン:星空雲台ポラリエU(WT) ポラリエUを購入したばかりの、ポタ赤初心者です。カメラ+レンズで、約2.1㎏で大丈夫と判断してましたがL型プレートと角型フィルターを加算すると、約2.6㎏と搭載重量をオーバーする事に今更気づき、拡張用に・・・続きを読む 01/27 10:04(口コミ)
ビデオアダプターの新旧互換性についての知見報告 ザハトラー:FSB8 Mk II 私は旧型のFSB8を使っていましたが、買い替えました。 その理由は旧型が売れるうちに買い替えようと思ったからです。以前はタッチアンドゴー、今回はサイドロードにしてみました。 いろいろ比較すると全てにお・・・続きを読む 01/17 21:41(レビュー)
使いやすい定番雲台 SLIK:バル自由雲台 前に使っていた雲台を壊してしまったので急遽購入しました。【デザイン】シンプルな形のボール型雲台です。派手さはありませんがシンプルでじゃまにならない形です。【安定感】小さいながらもしっかりしています。流・・・続きを読む 12/29 23:34(レビュー)
一生ものだと思います。 トヨ商事:ハスキー #1504 3Dヘッド 【デザイン】シンプルでいい。【安定感】コマ締めなので基本的に構図が締め込みに対してずれない。【操作性】ハンドルが太くて操作しやすい。長穴(楕円)じゃないのでカメラが固定しやすい。・・・続きを読む 12/29 17:09(レビュー)
安価、簡便に星の流れていない写真を撮るには最適のアイテム ビクセン:星空雲台ポラリエ(WT) 【デザイン】薄型でカメラのようなデザインなのでカメラバッグの隙間や外部ポケットにも軽く収まる。【安定感】アルカスイスのカメラ取付ベースを取付けているので特に安定が悪いとか、取り付けに手間が掛かるなど感じない。・・・続きを読む 12/27 10:25(レビュー)
なくてはならない存在だけど、時には軽いのもほしくなる マンフロット:ギア付きジュニア雲台 410 【デザイン】モダンさはないが理に適ったデザイン。ドイツ的?【安定感】若干のバックラッシュ(ガタ?)があります。スチル撮影時には全く問題にならない程度ですが、私は410の上に動画雲台を載せてレベ・・・続きを読む 12/21 08:36(レビュー)
スマホのアプリとの組合せで操作性抜群 ビクセン:星空雲台ポラリエU(WT) 【デザイン】使い易いですし、安定性も改善されていると思います。【安定感】しっかりした三脚と組み合わせて使えば、充分な安定性です。【操作性】ポラリエU、スリウェイ雲台を付けた三脚、自由雲台、・・・続きを読む 12/17 20:06(レビュー)
雲台新着レビューend