着実に進化はしている SONY:VG-C4EM 【デザイン】3と比べてグリップが深くなり、望遠レンズが扱いやすくなった【機能性】縦位置でもボタンや十字キー、ジョイスティック?が操作しやすくなっている【使いやすさ】α1 / α7IV 共通・・・続きを読む 06/30 17:20(レビュー)
絶対不要と言い切れる方以外は早めの購入を 期待通りのものです ニコン:MB-D17 縦構図での撮影に必要かと思い購入。当たり前ですけど、縦構図撮影には非常に便利です。シャッター周りに配置されているボタン類、ダイヤル類は、本体のものと同じ使い勝手で、違和感等はありません。ただ、レン・・・続きを読む 05/01 14:13(レビュー)
持ちやすさが全然違いますよ。 ペンタックス:D-BG8 バッテリーもち向上も大事なのですけど、このグリップはとっても持ちやすいのです。重いけどそれを差し引いても持ちやすくなって撮影しやすくなって満足なのですよ。バッテリーもこれを使っているうちは不便することはなくな・・・続きを読む 04/30 13:56(レビュー)
固いです ニコン:MS-D11 [ブラック] 互換品とかと違ってプラスチックが固くて作りがまじめで固くてしっかりしていますよ。電池の取り外しもしやすいです。ほかの会社の製品と比べるとお値段も安くて満足度は高いのです。続きを読む 04/30 13:56(レビュー)
あると、ほんの少しだけ安心なのです。 ペンタックス:D-BH109 乾電池をホルダーにしてバッテリーみたいに使えるものなんですけど、あると安心なのです。あてにしすぎることはできませんけどね。ずっと互換品みたいなのを使ってましたけど純正品を買いました。純正品ですけどなんでこ・・・続きを読む 04/30 13:56(レビュー)
コジマはダメだ! ニコン:MS-D12 最安値がコジマネットだった。家から2ブロックぐらい先にコジマの実店舗があるので、散歩がてら行って取り寄せできるか尋ねた。店員は「できますが、取り寄せは3週間以上先になります。」とのたまわった。・・・続きを読む 02/16 14:20(口コミ)
ソニー機に初めてバッテリーグリップを付けてみました SONY:VG-C3EM 今まで、ニコンの歴代レフ機を使ってきました。基本として必ず、バッテリーグリップを付けてきました。理由は一番がバッテリー切れに対して、自動で2個目の満充電バッテリーに引き継いでくれて、撮影中に困らずに済むという・・・続きを読む 01/10 07:41(レビュー)
あるととても便利。 CANON:BG-E21 【デザイン】いいです。違和感がない。【機能性】便利です。シャッターボタンだけでなく、AFスタートボタン、測距エリア選択ボタン、メイン電子ダイヤルなどが付いていて、縦位置でも困ることがありません。バッテ・・・続きを読む 12/30 17:48(レビュー)
やはり純正品が良い ニコン:MB-D16 撮影で電池を使い切ることはなかったのですが、オンライン会議でD750をWebカメラとして使うようになってからは電池の消費が大きいのでバッテリーパックを追加しました。【デザイン】純正だけあって手触りや質感も含め・・・続きを読む 12/29 23:10(レビュー)
使用感の共通化は何物にも代えがたく… CANON:BG-E20 バッテリーグリップ BG-E20は「EOS 5D Mark IV専用」というのはご存知のとおりですね。BG-E11(EOS 5D Mark3専用)やBG-E16(EOS 7D Mark2専用)が希望小売価格\31・・・続きを読む 11/30 22:08(レビュー)
他の選択肢が無いのが口惜しい… CANON:BG-R10 縦位置撮影が多いのと、SIGMA 100-400等の重たいレンズを付けた時のバランスを考慮してR6で使っています。縦位置でシャッターを切る動作自体は問題ないのですが、その他の操作面で気になる点が何点かあり・・・続きを読む 11/29 19:01(レビュー)
ACアダプター使用のためにやむなく購入したものの・・・ オリンパス:HLD-7 E-M1でACアダプターAC-3を使うにはこれを利用しなければならないためやむなく購入しましたが、従来から縦位置好きなのとほぼ同時に購入した40-150/2.8Proとの相性は抜群で、ホールディングの感覚がすごく良く・・・続きを読む 11/19 09:31(レビュー)
進化のないバッテリーグリップ CANON:BG-E21 初代KD,X3,5D2,6Dときて5台目のBG。縦位置撮影が多い人には必須アイテムだけど、いつも通りのキヤノンのバッテリーグリップ。着脱を考えると、ボディ側のバッテリー(蓋も)を外して差し込む方式・・・続きを読む 11/04 19:11(レビュー)
いいかんじ CANON:BG-E20 【デザイン】ボディにぴったり【機能性】必要十分【使いやすさ】縦撮りしやすい【総評】仕事の時iPadと繋げるとバッテリーの減りが早いので本機を購入バッテリーが長持ちして良くなった縦位・・・続きを読む 11/04 17:09(レビュー)
デジイチの相棒 CANON:BG-E2N 以前から持っていた 20D。高性能なコンデジと入れ替えになり、しばらく放置していましたが最近、グリップを買い足し再びデジイチを使うようになりました。その後、グリップ付き 50Dも加わり 2機体制で使ってい・・・続きを読む 10/24 14:14(レビュー)
仕方なく。 CANON:BG-R10 【デザイン】ださい【機能性】コントローラー/スイッチの位置を考え直してほしい【使いやすさ】特になし。【総評】RF28-70をR5に装着するとレンズのほうが大きくバランスが悪いので購入。デザ・・・続きを読む 07/23 20:55(レビュー)
所々惜しい点がある製品です。 CANON:BG-R10 【デザイン】・装着時、端子側にできる空間のせいで一体感がありません。・R5と比べるとプラボディなので質感が少し違う為、気になる方もいると思います。【機能性】・当たり前ですが、純正品ですので各ボ・・・続きを読む 07/07 12:35(レビュー)
マルチコントローラーが使いにくいかな? CANON:BG-R10 まあ、バッテリーグリップなんで、バッテリーが2本入るので、その役目は果たしているのでしょう。5D2のワイヤレストランスミッターは、BGのようにカメラの下に付けるのですが、本体にバッテリーを一個、トランスミッタ・・・続きを読む 06/28 13:27(レビュー)
MarkIII専用は出ないのですかね~~? オリンパス:HLD-9 E-M1MarkIII使っています。本体のX譲りのマルチセレクターは重宝してます。バッテリーグリップとしての機能もさることながら縦位置グリップとしても考えた場合、本製品はマルチセレクターが無いのはちょっと痛い・・・続きを読む 06/21 06:51(口コミ)
本当に、がっかりしました オリンパス:HLD-7 愛用のE-M1に付けたままで使用していましたが、、、、驚いたことが起きました。グリップのゴムのラバーが一部剥がれてしまったのです。それなりの年数がたっているので仕方が無いかと思っていて、補修をしようと・・・続きを読む 06/05 20:59(レビュー)
バッテリーグリップ・ホルダー新着レビューend