近距離のスマスコにも向いているモバイルスコープ ビクセン:ジオマII ED52-S 接眼レンズをGLH20D(広角)にした、スマスコがメインの評価です。【見やすさ】スマスコがメインで眼視観察をほとんどしないため、無評価にさせて頂きます。【携帯性】 5伸縮式の鏡筒は、携帯性に大・・・続きを読む 10/01 17:13(レビュー)
想像を超える見え味! Kowa:TSN-884 PROMINAR 直視型 【見やすさ】ニコンED78A、Kowa 664M、774と乗り継いでようやく入手。各モデルともそれぞれよく見えるなぁ、とその時は思っていましたが、880(私のは883)のあまりの解像度とクリアーさに驚愕!思わ・・・続きを読む 09/24 08:18(レビュー)
軽くて良いですよ^^ ケンコー:プロフィールドガイア PFG-48S 【見やすさ】中心部の解像度はまずまず。周辺部は収差が…でも価格を考えれば上出来。視野は広くはなく、若干暗く感じる(特に倍率を上げた時)ので薄暮時などの観察は少し厳しいかもしれないが、晴天時は必要十分な明るさが・・・続きを読む 08/29 21:43(レビュー)
価格以上の野鳥観察用スコープ ビクセン:アロマ 52-A 軽くてコンパクトでのため、非力な方か持ち歩いてもつらくはないと思います。他に、ケンコーの60mm・ニコンの60mm・コーワの66mm・賞月観星の85mm・ツァイスの85mmを所有していますか、当機種の出番は多いで・・・続きを読む 07/01 21:24(レビュー)
軽くてリーズナブル、そこそこ見える。 ケンコー:プロフィールドガイア PFG-48A 【見やすさ】覗いて調整するよりスマホを付けてみていると楽。【携帯性】750グラム、大きさの割に軽く感じます。【操作性】いたって普通だと思います、ズームリングの動きが固く調整中にブレますけど・・・続きを読む 05/01 20:59(レビュー)
今更ながら性能評価 ビクセン:ジオマII ED82-A 天体望遠鏡を自作するものにとって型落ちのフィールドスコープは格好の素材である。対物レンズだけ取り外して塩ビ望遠鏡を作るもよし。対物レンズと補正レンズを使用して組み立て望遠鏡とするもよし。接眼部のみ・・・続きを読む 04/23 12:51(口コミ)
ほどほどの野鳥観察用スコープ Kowa:TSN-663M PROMINAR 傾斜型 【見やすさ】単焦点30倍ワイドにしました。ワイドは見やすいです。【携帯性】重すぎず、軽すぎず、快適です。【操作性】対物レンズにフィルターを常時取り付け中のため、ねじ込み式対物レンズキャップは使いに・・・続きを読む 02/10 21:22(レビュー)
持ち運び用のバッグ SWAROVSKI OPTIK:ATX30-70x95 セット サイズが合いそうなので、以下を購入しました。(安いので、失敗しても然程痛手にならず、試しやすい)【サンワサプライ】カメラインナーバッグ(バッグインバッグ・Lサイズ)3,480(税込)https:/・・・続きを読む 09/06 10:46(口コミ)
見え味抜群、大きく重いが重量バランスは良い SWAROVSKI OPTIK:ATX30-70x95 セット ■前置きファーストインプレッションです。数ヵ月使い込んでから再レビューする…つもりです。■フィールドで使ってみた感想・サギのねぐら入り(日没前~日没後まで)を観察したところ、肉眼ではかなり暗い状況・・・続きを読む 09/04 23:47(レビュー)
本格派フィールドスコープです ニコン:MONARCHフィールドスコープ 82ED-S 【総評】写真は接眼レンズが付いていない状態です。接眼レンズはもっと細いですよ・・・・さすがの光学のニコン製品です。対物レンズは82mmもある大型です。だから非常に明るいですよ。本機は重たいです・・・続きを読む 08/31 23:54(レビュー)
三脚使ったほうがいいです ビクセン:ジオマ 52-S (接眼レンズ付属) 【総評】接眼レンズの取り付け方がややこしいんだけど。全体のスタイルが野暮ったく感じてしまいます。対物レンズ52mmはまあいんだけど。重さが450gって非常に軽いんです。。。。。。だけど接眼レンズと・・・続きを読む 08/31 23:53(レビュー)
バードウォッチにどうぞ VANGUARD:VEO HD 80A 【総評】接眼レンズが45°に跳ね上がってるんでね。上からのぞき込む感じで見ますけど・・・・基本は低めの三脚にセットして使った方が良い。なかなかかっこいいんですよね。シンプルだしね。対物レンズは8c・・・続きを読む 08/31 23:53(レビュー)
大型本格派のスコープ ニコン:MONARCHフィールドスコープ 60ED-S 【総評】接眼レンズは別売りです。接眼レンズ単体もいいお値段しますので・・・・たしかにアイカップもとっても使いやすくはあるけどね。本格派ではあるんだけど。。。。とってもでかいし使いにくいです。全長が・・・続きを読む 08/31 23:52(レビュー)
さすがのニコンは明るいレンズ ニコン:MONARCHフィールドスコープ 60ED-A 【総評】フィールドスコープ単体ですので。接眼レンズが別売りですよ。接眼レンズは後方に45°角度で取り付けます。重量もあって1.25kg大型なので三脚は必須です。低めの三脚で接眼レンズをのぞき込む感・・・続きを読む 08/31 23:52(レビュー)
遠方の鳥を観察する カールツァイス:Conquest Gavia 85 【総評】このフィールドスコープはいいですね・・・・まずは、かっこいいんです。。。。対物レンズがでかいし(85mm)。先端が太くて手前が細くなってる。そして跳ね上がった接眼レンズがとっても視やすい。・・・続きを読む 08/31 23:52(レビュー)
付属の三脚は要りません VANGUARD:VESTA 460A 【総評】あまり飾り気のないボディではあるんだけど。つるるんとしていますね。格安ではあるけど対物レンズ60mmもあるし。倍率だって15~50もある。接眼レンズが付属はしてるんだけど。この接眼レン・・・続きを読む 08/31 23:52(レビュー)
接眼部の傾斜が長すぎて使いづらい VANGUARD:VEO HD 60A 【総評】傾斜型のフィールドスコープです。接眼レンズ付属してるけどね・・・これがやたらと長いんです。だから三脚に乗っけて視るときに非常に視にくいんですよね。対物レンズは60mmあります。倍率は15~・・・続きを読む 08/31 23:52(レビュー)
視る画がやさしいんです Kowa:TSN-883 PROMINAR 傾斜型 【総評】傾斜型のフィールドスコープ。非常にかっこいいですよ本機は。対物レンズが88mmの大型なんですね。重さが1.52kgあります。でっかいレンズから絞り込まれた接眼部にかけて良いデザインです。そ・・・続きを読む 08/31 23:51(レビュー)
接眼レンズが大きいです SWAROVSKI OPTIK:ATS65HD+25-50x セット 【総評】傾斜型のフィールドスコープ。対物レンズは65mmあります、大型になりますね。接眼レンズはちゃんと付属します。この接眼レンズの大きさに驚きました。巨大なと言ったら言い過ぎだけど、大きいんです・・・続きを読む 08/31 23:51(レビュー)
直視型で使いやすいんです ライカ:ライカ アポ・テレビット 82 40119 【総評】直視型のフィールドスコープ。いってみればでっかい単眼鏡ですね。かなりの大型です。対物レンズは82mmあります。だからネーミングに"82"って付いてるのかな?本機にはボディにも接眼部にも・・・続きを読む 08/31 23:51(レビュー)
フィールドスコープ新着レビューend