一式揃ってるのです。 東洋リビング:オートクリーンドライ ED-41CAT2(B) 引き出し棚にレンズ用のクッションなど気の利いたものがセットになっていてそのまま使い始めることが出来るのです。基本的に差しっぱなしだから、L字プラグやトラッキング防止コードの被膜も今時で心強いのです。良いのです・・・続きを読む 09/30 23:00(レビュー)
普通に使えてるのです。 サンワサプライ:200-DGDRY001 [ブラック] あたしは別のサイズで一回痛い思いをしてるのですけど、お友達にその話をしたときに、その子はちゃんと使えてるということで触らせてもらったのです。相変わらずぎらつきの強いLEDの表示なのですけど、湿度もゆっくり下がって・・・続きを読む 09/30 22:57(レビュー)
物は良いが消費者のニーズに追従出来ていない製品 東洋リビング:オートクリーンドライ LD-120CDS2(B) 【消費電力】測れないが多分とても少ない様に思える。【除湿スピード】購入した直後は除湿にとても時間がかかるが、運用時には特に問題は感じられない。【庫内スペース】太めのレンズ用に3本用のスポンジを買っ・・・続きを読む 09/28 18:16(レビュー)
間違いない 東洋リビング:オートクリーンドライ ED-120CATP3(B) ずっと東洋リビングの防湿庫を使っていますがカビが生えたこともなく、製品の耐久性も抜群です。さすがMade in Japan.どの防湿庫を購入するか迷った時はとりあえず東洋リビングを選択しておけば間違いありませ・・・続きを読む 09/04 22:43(レビュー)
湿度の状況が一目でわかり、安心できます。作りはちゃちい感じ サンワサプライ:200-DGDRY003 [ブラック] 【消費電力】とても少ないと思われます。【除湿スピード】電源を入れて、みるみるうちに湿度表示が下がる、ということはないです。部屋の湿度が60%くらいのときに35%に設定して電源を入れたら、1ポイントずつ・・・続きを読む 09/04 12:06(レビュー)
湿度が安定しているので信頼できます。 東洋リビング:オートクリーンドライ ED-80CATP3(B) 【消費電力】カタログ記載 0.9W 省電力です。【除湿スピード】たいへんゆっくりと思いますが、一定の湿度を保ってくれます。【庫内スペース】下の段を上の方にセットすれば、200-500ミリのズームを縦置・・・続きを読む 09/02 17:51(レビュー)
1年目で壊れました。 サンワサプライ:200-DGDRY002 [ブラック] 1年目で電源が入らなくなって壊れました。検索してみたら同じように故障していたり、初期不良で届く例が報告されてるみたいなのです。検品が甘いのだと思います。気を付けて使った方が良いですよ。続きを読む 08/31 23:25(レビュー)
高級感があります トーリ・ハン:ドライ・キャビ PH-62 乾燥材方式の除湿で、庫内の湿度は大体安定していますね。さすがはトーリハンなのです。棚にもが良そうにも高級感があって部屋のインテリアとしても見ごたえがあるのです。変なもの入れられなくなりましたよ。続きを読む 08/31 23:16(レビュー)
HOKUTOの防湿庫 : HOKUTO防湿庫 Amazonで★4以上 660、760、1120件と高評価 コスパ高そうですhttps://www.amazon.co.jp/stores/HOKUTO/page/8A24E83E-5184-・・・続きを読む 08/04 23:47(口コミ)
ほぼほぼ満足 トーリ・ハン:ドライ・キャビ PD-55 [ブラック] 耐久性の乾燥剤式よりも除湿速度のペルチェ式が欲しくて、この安い最新のPD-55を人柱的に密林さんで注文したところ、中2日で届いた事でまず満足。さっそく設置して湿度40%に設定、現在使っている乾燥剤式よりずっと早く除湿・・・続きを読む 07/07 00:54(レビュー)
問題点はありません。 東洋リビング:オートクリーンドライ ED-80CATP3(B) 約20年くらい前に買った防湿庫が故障して買い替えました。やっぱり新品は強力に除湿してくれます。20年前にはなかった庫内灯が非常に便利です。【消費電力】実感しませんが、昔と変わっていないような気がし・・・続きを読む 07/06 07:02(レビュー)
安い防湿庫はなぜ安い? : 3個目の防湿庫を必要にせまられ、Amazonでapollotech 30L(¥9,880)を注文しました。エラく安価ですが、まさか防湿庫にシリカゲルを大量にぶっ込むなんてことにはなりませんよね。続きを読む 06/30 21:42(口コミ)
ベースは良いが一工夫が必要 東洋リビング:オートクリーンドライ ED-120CATP3(B) 【除湿スピード】購入後間もないので普段使いに耐えられるか分からないが、購入直後は5時間経っても湿度が下がらなかった。頻繁にドアを開閉するとなると遅い様な気がする。【庫内スペース】カメラ3台、ズームレンズ5・・・続きを読む 05/31 09:09(レビュー)
防湿庫はカメラにとって必要最低限かつ絶対必要な装備 東洋リビング:オートクリーンドライ ED-80CATP2(B) 【消費電力】メーカーHPによると一日1円程度の電気代との事消費電力も微量過ぎて計ったことありません【除湿スピード】設置部屋内の湿度が50~60%時、防湿庫を開け中の整理やカメラの取り出しすると・・・続きを読む 05/02 23:58(レビュー)
コスパは悪いが、このサイズは他にない ハクバ:E-ドライボックス KED-25 [ブラック] メインでは東洋リビングの防湿庫を使っており、書斎の奥に置いてあります。今回は子供の良い瞬間をすかさず捉えられるように、カメラをリビングに常時置いておきたいと考え、置き場として小型の防湿庫を探しました。求めている機能は・・・続きを読む 05/01 19:30(レビュー)
レンズが飛び降り自殺する ハクバ:E-ドライボックス KED-60 [ブラック] この防湿庫ですが、内部のスポンジが均等でなくなります。運が悪いと、レンズが転がって、棚の前面とガラス戸の間に挟まってたりします。これを防ぐ安全柵がありません。その状態で誤って開けて、12万円のレン・・・続きを読む 04/12 18:16(レビュー)
静かで使いやすい 東洋リビング:オートクリーンドライ LD-120CDS(B) 【消費電力】消費電力はまったく気になりません。【除湿スピード】使い始めは、湿度が落ちるのに少し時間がかかります。その後はグングン除湿をしてくれ、梅雨時期に防湿庫のドアを開けて湿度が爆上がりになって・・・続きを読む 03/27 17:11(レビュー)
静かで使いやすく、便利です 東洋リビング:オートクリーンドライ ED-80CATP2(B) 【消費電力】消費電力はまったく気になりません。【除湿スピード】使い始めは、湿度が落ちるのに少し時間がかかります。その後はグングン除湿をしてくれ、梅雨時期に防湿庫のドアを開けて湿度が爆上がりになって・・・続きを読む 03/24 18:39(レビュー)
超望遠レンズなら2台タテで収納できます。 トーリ・ハン:ドライ・キャビ PH-80 旧型ということで中古で2万円ほどで購入。すでに1台所有しており、これは2台目でのリピート購入なのですが、この価格で買えるならかなりお買い得でした。1台目はすでに2年程度使用していましたが、まったく不具合な・・・続きを読む 02/27 23:27(レビュー)
13年目に突入ですが快調です 東洋リビング:ED-80CDB 【消費電力】ほとんど消費していないと思う。夏などの高温多湿化では多少増えるのであろうが気にならないレベルです。【除湿スピード】必要にして十分です。【庫内スペース】12年前はカメラ1台+・・・続きを読む 02/20 12:18(レビュー)
防湿庫新着レビューend