安価な再生専用機でした。 LGエレクトロニクス:DVCR-A500 【デザイン】【サイズ】サイズは普通。デザインに関しては、当時の価値基準からしてもどうかなと思うところはあった。一例としてDVD株のボタンの配置は、確かに押しやすくはあったが、ただボタンを付けましたという感・・・続きを読む 05/31 23:25(レビュー)
やたら安価だったが、機能性は十分 フナイ:VD-F1000 【デザイン】【サイズ】ビデオとDVDくっつけたら、こんなもんだろうというサイズだった。特に不満はなかった。シルバー部分にプラスチック感はあったものの、安っぽさは控えめで不満を感じるほどではない。【・・・続きを読む 05/31 23:25(レビュー)
リモコンが大きく、操作はしやすい製品でした。 東芝:A-J11 【デザイン】【サイズ】サイズは横幅長めで当時のものとしては標準的です。マッシブなシルバーで、存在感はありました。【操作性】例によってボタンが多数ついているリモコンですが、リモコンサイズ自体が大きか・・・続きを読む 03/31 14:03(レビュー)
当時としては高機能機でした。 オリオン:DBF-8000 【デザイン】【操作性】【サイズ】DVDも搭載しているため、横長になっています。リモコンは多機能でボタンがごちゃごちゃしている上、ボタンのサイズが小さいため使いやすいとは言い難いですね。本体は…シックではあ・・・続きを読む 03/31 07:44(レビュー)
安っぽかったが使いやすかった。 オリオン:HF-20K 【デザイン】【操作性】【サイズ】見た目はチープで、リモコンもごちゃごちゃしているなぁと思っていましたが、実際に使用してみると重要な機能のボタンは真ん中に集約されており、意外に使いやすかったです。サイズもコ・・・続きを読む 03/31 07:44(レビュー)
コンパクトで見た目は良かったです AIWA:HV-BX300 【デザイン】【サイズ】コンポアクトで見た目は良かったです。アイワブランドですが、高級感がありました。【操作性】ボタンの多いリモコンでしたが、ボタンが小さく、操作性が良いとは言い辛いものでした。・・・続きを読む 03/31 07:44(レビュー)
性能は普通 東芝:A-B100 【デザイン】【サイズ】この時期に発売された製品としては標準的なものだと思うが、後年居出てきたコンパクトタイプのものと比較すると横幅は広め。【操作性】リモコンにも液晶が搭載されており、小さいボタンでゴテ・・・続きを読む 03/31 07:44(レビュー)
リモコンで動かすことができない パナソニック:NV-SVB10 かなり久しぶりに使用してみると本体のボタンで再生等はできますが、リモコンで操作することができません。赤外線が出ていることは確認済で、ボタンを押すと転送という文字が液晶に出てくることを確認できています。リモコン・・・続きを読む 01/17 22:19(口コミ)
ジャンクで捕獲しました。 JVC:HM-DH20000 新潟県に本店がある某全国的中古チェーンショップのジャンク品を0.77万円で捕獲しましたが普通に使えています。この機種は初代D-VHS HM-DH30000のMPEG2コンバーターを取り除いた廉価版で何とBSデジタ・・・続きを読む 12/22 21:15(レビュー)
3倍処ではない圧倒的な速さで動く快適性能! 三菱電機:HV-BX200 【デザイン】右側にジョグダイヤルを配した右利きの人には使い易いデザインです。【操作性】500倍の赤い彗星も真っ青になるキビキビした操作性です。【画質】クッキリとするので元のデータが悪い場合はアラが・・・続きを読む 12/20 20:37(レビュー)
前面にビデオ端子が備わっているビデオデッキ 三菱電機:HV-SX300 PanasonicのVHSビデオカメラで撮影したテープをパソコンにダビングするために、Panasonic のビデオデッキNV-SXG550と本機の合計2台を購入しました。本機には、前面にビデオ端子が備わっ・・・続きを読む 11/04 22:06(レビュー)
ホームビデオのダビングのために購入しました パナソニック:NV-SXG550 PanasonicのVHSビデオカメラで撮影したテープをパソコンにダビングするために、三菱電機のビデオデッキHV-SX300と本機の合計2台を購入しました。機種選択基準として重視した点はS-VHSテープを・・・続きを読む 11/04 22:04(レビュー)
オモチャでも需要はあるだろうね : 個人的には酒井法子、高岡早紀、高橋由美子、菅野美穂がビクター製品を持ったカタログが附属するとね。昭和のビクター製品がミニチュア化。VHSデッキなど5種類https://av.watch.impress.c・・・続きを読む 09/02 14:10(口コミ)
W-VHS?D-VHS?629TBC? JVC:HR-W5 出地べたにも勝っているのでBETACAM SPに迫る画質ではないかと思いますです。出地べた?デジタルベータカムの事?(変換すら出来ないのか?)1/2の圧縮を行っているとは言え、デジタル方式での収録が可・・・続きを読む 07/05 02:28(レビュー)
画質は良い 三洋電機:VZ-H21 2021年にジャンクで購入。テープ排出されるという事で、右テープエンドセンサー交換で解決。この製品の購入を考えている方へ。見た目にこだわらないなら1ランク上のVZ-H23を購入しましょう。【デ・・・続きを読む 06/13 15:00(レビュー)
SONY wv-tw2 hi8 VHS SONY: 中古でダブルビデオ購入VHSは見れます、hi8は出し入れ出来ますがテープ入れても{テープが入ってません}と表示が出て見れません 壊れていると思いますか?DVDにダビングしたが為購入したのに残念でなりません・・・続きを読む 04/20 23:06(口コミ)
流石にSONYです(@^^)/~~~ SONY:SLV-R155 流石にSONY、音質は格別でした。AVアンプに接続してます。文句なしでした。続きを読む 01/27 13:34(レビュー)
壊れない最終形のVTRだった 日本設計の家電 パナソニック:NV-HV72G 【デザイン】安価シンプルの最後のVTR完成形【操作性】問題なし【画質】普通【音質】普通【録画機能】普通【入出力端子】十分【サイズ】小型で・・・続きを読む 12/29 11:16(レビュー)
まだ使えます 三菱電機:HV-BS300 2002年7月14日に購入した(設置したときに撮った写真より)様です。既に世の中はデジタルレコーダーの時代になりつつあり、今買っておいた方がよさそうだという思惑から購入しました。今はなき新宿パレットのさくらやで、・・・続きを読む 12/13 15:01(レビュー)
RCA出力端子のサビ LGエレクトロニクス:DVCR-B300 知恵袋の方でも質問しているのですが、回答がつかないのでお願いします。VHSが見たくなり、某フリマで探していたら良さげなものを見つけました。キチンと説明もしてあり、値段も手頃です。ただ、RCA出力端子が結構錆び・・・続きを読む 08/16 17:28(口コミ)
ビデオデッキ新着レビューend