安かったので、購入しました。 エレコム:GrandBass EHP-GB100MRD [レッド] 価格は550円。低音強調されたモデルで、そのためか、中高音がややこもった感じに聞こえます。サプライメーカーらしい音ですね。ケーブルがやや細く感じるので取り扱い注意です。あと保証が6ヶ月と短いです。続きを読む 10/03 02:47(レビュー)
1タップの誤動作が難、低音が強めでイコライザー調整推奨。 プレシードジャパン:AVIOT TE-Q3-BK [ブラックオニキス] プロモーションを含みません(^^;;●感想充電ケース、イヤホン本体ともにかなり小さくコンパクトです。この点は優れており日常的に使いやすいとは思います。音は普通に楽しめますが、傾向としては低域がかなり強・・・続きを読む 10/03 00:04(レビュー)
360 Reality Audioを試した感想 SONY:WF-1000XM5 アプリを入れ最適化し、デモ曲を聴いた感想です。とてもライブな音質に加工されているのは当然です。センターに位置する音の中音を下げ、ボーカルを背後に奥まらせている感じがしました。そして左右に寄った音は、高・・・続きを読む 10/02 23:49(口コミ)
ケースのバッテリー残量低下の原因? SONY:WF-1000XM5 初めまして。wf-1000xm5を使用している者ですが、ここのクチコミでも度々話題に上がっているような、ケースのバッテリー残量低下が早いことに悩まされています。手元にある個体は、イヤホンを収納してケースの・・・続きを読む 10/02 23:42(口コミ)
ATH-AD2000の方が繊細かも オーディオテクニカ:ATH-AD2000X ATH-AD2000を買っておいて良かった1人です。ATH-AD2000Xと比較してみると音質は非常に似ています。20Hz - 20000Hz で試してみると双方、25Hz位から聞こえる、3800Hzあた・・・続きを読む 10/02 23:25(レビュー)
1年半で··· Bose:QuietComfort Earbuds 故障してしまったのでしょうか。。使用中に突然接続状態が悪くなり再度接続ができなくなってしまいました。(音がこもったような感じ→左右が交互に流れる→接続が切れた)サポートサイトを参考に製品のリセットを試みま・・・続きを読む 10/02 22:37(口コミ)
ケースが開けやすくなった Jabra:Elite 5 [チタニウムブラック] elite avtive 65tから買い換えたのですが、elite 5の方が断然良いなと思いました。なんと言ってもケースが開けやすくなっていてとても使いやすくなりました。また、磁石式になったのでケースにしまうのもとて・・・続きを読む 10/02 19:10(レビュー)
とても変わった Sudio:Sudio N2 [ブラック] 【デザイン】普通のイヤホン【高音の音質 低音の音質】とてもよくなりました。途切れもないし、音のリアルさも増しました。聴いてて最高です。【フィット感】カナルと違ってフィットはそこまで【外音遮断性・・・続きを読む 10/02 18:45(レビュー)
ジョギングに最適 Shokz:Aeropex AFT-EP-000011 タイトルの通り、ジョギングに最適だと思います。街のジョギングでは車や自転車、信号機など、周囲の音も聞く必要があります。この製品なら耳を塞がないので周りの音もよく聞こえます。また、防水仕様なので汗をかいても・・・続きを読む 10/02 17:05(レビュー)
直営店で前機種からの買い替え SONY:WF-1000XM5 【ショップ名】ソニーストア銀座【価格】25320円【確認日時】2024/10/2【その他・コメント】前機種のWF-1000XM4を気に入って使ってましたが1年半で右の電池が30・・・続きを読む 10/02 16:08(口コミ)
ラジオとかそのあたりの用途 藤本電業:EMS-01 【高音の音質】【低音の音質】人の声ははっきりと聴こえてますので問題ございません。【フィット感】フィット感はいい方ではあります。【外音遮断性】外音は聞こえます。【音漏れ防止】音量MAXとかに・・・続きを読む 10/02 10:43(レビュー)
低価格のわりに快適な使い心地 オーディオテクニカ:ATH-SQ1TW PBW [ピンクブラウン] Airpodsのバッテリーが摩耗して使えなくなったので、こちらに買い換えました。いろいろ戸惑うところはありますが、低価格なものでは性能良く快適な商品だと思います。(用途:ラジオ・トーク番組、配信アプリの映画や・・・続きを読む 10/02 09:29(レビュー)
LDACは深くはないですが,前後立体描写が出て来る。 radius:REALTA HP-R300BT 但し,音質クオリティの標準モードは,充電品質を良くしてあげないと平板傾向で定位感が甘かった。収納ケースを含めて充電済み状態から充電を一度空にする迄,結構な時間を要してしまいました。其れにしても,ワイヤレス・・・続きを読む 10/02 00:02(口コミ)
耳が痛くならない高音質なヘッドホン ゼンハイザー:HD 599 SE 今回、2つ目のHD599購入で白黒揃いました尚、中身は同じです現在、2万円前後で長時間リスニングで耳が痛くならない、高音質であることも譲れないヘッドホンならこれ一択ではないでしょうか少なくとも2022.1・・・続きを読む 10/02 00:02(レビュー)
本機からDenon Perlへ乗り換えました SONY:WF-1000XM5 音質、ノイキャン、装着感、マルチポイントなど従来の機能的な面は、もう技術的飽和の領域に達しつつあり、大きな革新を感じなくなりました。先日、DenonのMasimo AATという革新技術に接しました。聴・・・続きを読む 10/01 23:11(口コミ)
ゴツいです。 JVC:HA-FX1X-BR [ブラック&レッド] イヤホン部分がごつく、「寝ホン」には向いていません。耳の穴がえぐられます。かなり大きいです。小さく作ると音質が犠牲になるでしょうから、どちらかといえばやや大きめぐらいが好みではあります。高音も低音も他のイ・・・続きを読む 10/01 22:59(レビュー)
普通にワイヤレスイヤホンで使いたいならスタンダードにおすすめ オーディオテクニカ:ATH-CK1TW BK [ブラック] 他のワイヤレスイヤホンを使ってないので比べることがなかなかできませんが、普通に使う分には特に不便なことなどはありませんでした。音声もよく聞こえますし、充電も収納してたらされるのでいつもレベルハイで案内されます。・・・続きを読む 10/01 22:54(レビュー)
進化系 SONY:WF-1000XM5 (B) [ブラック] イヤホンは表面がツルツルしてるので、野外で取り扱う場合は落とさないように注意が必要。ノイキャンオン時はかなり音が良くなりました。4は音の中低域がややモワっとしていて、特に音との距離感が不明瞭に感じる気がします・・・続きを読む 10/01 22:20(レビュー)
高CPのオープンイヤー GEO:GRFD-TWS K06 BK [ブラック] 【デザイン】可も無く不可も無く、特に装着してダサい印象はありません。【高音の音質】価格的には頑張っていると思いますが、軽いシャリ気味の音質と言った印象です。 イコライザーで使用でかなり改善・・・続きを読む 10/01 21:58(レビュー)
SR-307からの買い替え。旧世代機とはまるで別物。長足の進歩。 STAX:SR-L500 MK2 長らく愛用してきたSR-307の外装がくたびれてきたので、心機一転、このSR-L500 MK2に買い替えました。ドライバーユニットは、以前から使っているソリッドステート型、SRM-323Sをそのまま使用しています。S・・・続きを読む 10/01 21:15(レビュー)
イヤホン・ヘッドホン新着レビューend