アニソンに合うアンプを探しています ESOTERIC:F-07 現在、Quad Vena II (アンプ)にDBR62(SP)を繋いで主にアニソンなどを聞いているのですが暖色で艶があり、アニソンに合わない気がしてきました。そこで、予算50万前後で色々と探していたところ・・・続きを読む 07/05 20:33(口コミ)
radikoって国内専用サービスっすよね? ヤマハ: https://uk.yamaha.com/en/products/audio_visual/hifi_components/r-n2000a/index.html国内販売未定とされているヤマハの高性能ネット・・・続きを読む 07/04 11:55(口コミ)
いつの間にか生産完了 TEAC:AI-301DA-Z/S [シルバー] AI-301DA-SPを気に入って使っているのですが、寝室用に買い増ししようと思ったら、後継機のこれも既に生産完了になってました。仕方ないので別の部屋で使っていてこれも気に入っているYAMAHAのWXA-50を…・・・続きを読む 07/03 18:36(口コミ)
これ以外にも・・・ 城下工業:SOUND WARRIOR SWL-AA1 SWL-T20と言う真空管のアンプもあるんですね!どちらも拘って作られたような感じで良いですね!ICが、当たり前の時代にあえて真空管・・・物欲は、どんどん膨らむ!続きを読む 07/02 06:25(口コミ)
初めて海外アンプ購入。3日間使用後のレビューです。 モニターオーディオ:ROKSAN ATTESSA STA BLK [Black] 【デザイン】黒購入。特筆すべき点はないですが、高級感はそこそこあります。【操作性】入力セレクトはボリューム押しながらくるくる回すのですが、少しやりにくい。まあ、リモコンでやるので問題ありませんが。・・・続きを読む 06/30 20:26(レビュー)
改めて開発のストーリーを読むと・・・ DENON:PMA-SX1 LIMITED 何だか、時間に制限されず個人の思いのままに作られたアンプなんですね!元々、コストなんて考えずに基準として作り上げた測定器みたいなもんですね!この音をベースとして、色々な価格のアンプをいかに近付けて行くのか?・・・続きを読む 06/30 08:04(口コミ)
光デジタル接続で電源連動 マランツ:NR1200 テレビとNR1200の接続に関して、HDMI ARCで接続すればテレビとの電源連動はできるはずですが、HDMI ARCで接続しつつ、光デジタルケーブルでも接続し、音声出力を光デジタルで行うことは可能なんでしょうか?・・・続きを読む 06/29 21:18(口コミ)
「AV Bypass」設定ついて質問です モニターオーディオ:ROKSAN ATTESSA STA BLK [Black] 本日到着し、さっそく既存AVアンプの外部アンプとして使おうと入力RCA端子を設定で「AV Bypass」を切り替えようとしたのですが、切り替えることができませんでした。何か条件はあるのでしょうか?続きを読む 06/29 18:40(口コミ)
アンプの冷却 外付けファンの設置場所 : アンプに外付けファンを据え置き使用してる人に質問です。どこへ風を吹き付けると一番効果的ですか?また、熱気の吸い上げタイプのファンを使用する場合も同じ個所に設置すればいいですか?当方のアンプの機種はNR-1・・・続きを読む 06/28 16:43(口コミ)
便利 ヤマハ:R-N602 アナログの入力の多いのが助かってます。PC⇒USBケーブル⇒DAC⇒RCAケーブル⇒本機:LINE IN1カセットデッキ ⇒RCAケーブル ⇒本機:LINE IN2レコードプレーヤー⇒RCAケーブル・・・続きを読む 06/27 17:26(レビュー)
aria948にマランツ40n マランツ:MODEL 40n [シルバーゴールド] ①FOCAL スピーカー Aria948②マランツ プリメインアンプ MODEL40n ③マランツ CDプレーヤー CD60 これでお店の方が組んでくださったんですが、オーディオ初心者な者で皆様のご意見・・・続きを読む 06/26 19:02(口コミ)
アンプの冷却 : NR-1200という機種のアンプを使ってるが、冬はほんのり温かく、初夏から夏になると天板が熱くなってずっとは触っていられないぐらいの熱さになる。部屋のクーラーでなんとかするという手もあるが、小型ファンで直接アンプ・・・続きを読む 06/26 11:55(口コミ)
AVアンプから買い換えしました。 Bluesound:POWERNODE [ブラック] NR1711 AVアンプからPOWERNODEに買い換えして半年経ちました。音楽はAmazon Musicを中心に聞いてます。音が以前とは全然違い、一言でいうとリッチな音です。スピーカーはヤマハNS700シリーズ・・・続きを読む 06/24 07:39(レビュー)
相性だろうか?パナソニックテレビのアマゾンプライムだけが… マランツ:NR1200 Panasonicのテレビ「TH-40JX750 」にHDMI接続しました。テレビでは、NETFLIX、hulu、ABEMAなどが観られ、それらは正常に作動します。ところが、その中でアマゾンprime video・・・続きを読む 06/23 18:31(口コミ)
マッキントッシュグループが買収された : マッキントッシュグループが買収された。https://news.yahoo.co.jp/articles/264b5dc8f8c0a3048919387cc9aae01c2eca3526続きを読む 06/22 20:09(口コミ)
アンプ買い替え(素人です) DENON:PMA-600NE ジャズを中心に聞いております。17年前に秋葉原の電機店(〇〇無線)でお勧めされた以下のセット、ARCAM A80ARCAM CD73KEF iQ7で快適に過ごしておりました。(途中、C・・・続きを読む 06/19 13:46(口コミ)
パワーアンプとして使うべき。 マランツ:marantz PM-12 はじめはプリメインアンプとして使いましたが低音の勢いがなく、こもっておりこれは失敗したと思ったが、パワーアンプとして使用したところ圧倒的なよい音になりました。しかしこれならhypexのパワーアンプとしての音質でありこ・・・続きを読む 06/19 12:20(レビュー)
グラフィックイコライザーの接続に関して。 MCINTOSH:MA7200 まだ購入しておりませんが、MA7200にビクターのSEA-50というかなり古い(1979年製)のグラフィックイコライザーを接続する事は可能でしょうか?【グラフィックイコライザーSEA-50の詳細】http・・・続きを読む 06/19 10:50(口コミ)
これがLUXMANのA級プリメインアンプの実力なのか!! LUXMAN:L-595A LIMITED 【デザイン】「往年のベストセラーモデル L-570をモチーフとした」とメーカーホームページに記載されておりますが、レトロな外観です。【操作性】入力切り替えボタンの押した時のタッチがなかなか良い感じです。ボ・・・続きを読む 06/18 23:11(レビュー)
HEOSアプリに期待してはいけません マランツ:NR1200 HEOSアプリが全然ダメ目覚ましタイマーがないのが残念。せっかくラジオもついているんだから...リモコンではon offが同じボタンなので、Switchbotで電源onとタイマー設定していて、たま・・・続きを読む 06/18 18:11(レビュー)
プリメインアンプ新着レビューend