脚色しない素直な音 TEAC:VRDS-701-B [ブラック] 【デザイン】他の機種とバランスが取れないデザインですが、慣れればそんなに気にしなくなりました。【音質】非常にフラットな音だと思います。若干エネルギッシュに感じます。DAC設定で好みの音に調整は・・・続きを読む 05/23 10:32(レビュー)
迷ったら、これかもかもね! パナソニック:Technics SL-G700M2-S [シルバー] マランツSA11S2の読み取りが、ついにおかしくなり、本機を購入しました。2022年ベストバイではこの価格帯のCDプレイヤーの一位をソウナメにしていましたので、あまり考えずに選択しました。もともと、自分は音質志向がマ・・・続きを読む 05/21 20:31(レビュー)
音質良くデザイン良く価格も安く最高!USBレジュームしないぞ! ヤマハ:CD-S303(B) [ブラック] USB再生については、総評欄で詳しく。ちょっと問題ありです。【デザイン】色は黒を購入しました。やはり黒は良いですよ。締まって見えます。角張ったデザインで、平べったい「ザ・箱」といった感じ。個人的に・・・続きを読む 05/19 14:44(レビュー)
買って損はないSACDネットワークプレイヤー ARCAM:CDS50 この価格帯でこれだけの機能があるのだから、コスパは高いと言えると思います。ただし、同価格帯の国内ブランド製と比較すると明らかに、音質は落ちます。正直、中途ハンパな機種ですね。もう、10から20万円出して、上位機種にす・・・続きを読む 05/14 20:48(レビュー)
アキュフェーズプリメインとの組合せの可否 LUXMAN:LUXMAN D-07X プリメインアンプE5000、スピーカーB&W702signature、SACDマランツ30nで、クラシック、ジャズを中心に聴いています。この度、SACDプレイヤーの追加を計画しています。本来であれば、アキュフェー・・・続きを読む 05/13 06:15(口コミ)
買い替えの検討中です マランツ:CD 60 [シルバーゴールド] そろそろ、CD6003の買い替えを考えています。最近は候補も限られますので、グレードがアンバランスですが、以下を検討しています。マランツから、本機とCD6007DENON DCD1700NEヤマハ C・・・続きを読む 05/12 21:35(口コミ)
USBフラッシュメモリー対応 DENON:DCD-900NE 本機導入の決め手はUSBフラッシュメモリーに対応していることです。これにより、CD一枚には収まりきれない長時間再生が可能となります。SACDの再生には対応していません。手持ちのブルーレイプレイヤー(Sony:UB・・・続きを読む 05/12 12:55(レビュー)
この組合せについて意見ください TEAC:VRDS-701-S [シルバー] 【使いたい環境や用途】現在デノン DCD1500 REラックスマン L -505uXダリ ルビコン6でクラシック、女性ボーカルを聴いてます。予算30万位でグレードアップを考えてますが、cd・・・続きを読む 05/10 23:46(口コミ)
音はあえてフラットに特徴を出さない音作りだと思えるサウンド TASCAM:CD-A580 v2 カセットレコーダー付きのCDプレーヤー兼USBメモリレコーダー製品ラックマウント式で横幅483mmと通常のオーディオ製品より大きい業務用製品の為に、ピッチコントロール機能あり。カセットテープ部は今時珍しい・・・続きを読む 05/09 16:35(レビュー)
音的には硬めのキッチリとした音で隙の無いサウンド TEAC:VRDS-701-S [シルバー] エソテリックのV.R.D.Sメカニズムドライブが良いなあと思ってみるものの高額すぎて悩んでいる方向けにエソテリックの製品を考えればお安く買える廉価版かな。元々の会社が同じグループなので出来たことでしょう。・・・続きを読む 05/09 16:26(レビュー)
HEOSに現れない マランツ:SACD 30n sacd30nを使い始めて4ヶ月になります。当初、実家の機材に組み込んで使用していて、ネット回線がありません。そのためiphone13にGL.iNet GL-MT300N-V2 をつなぎ、さらにiodataの無線ルー・・・続きを読む 05/04 23:07(口コミ)
ネットワークプレーヤーとしての性能について マランツ:SACD 30n この製品は、CDプレーヤーと位置付けられていたので、CDを聞かない私にはあまり関心がなかったのですが、ネットワークプレーヤーとしても利用できることを知り、その性能について興味を抱きました。 ネットワークプレーヤー・・・続きを読む 05/04 10:10(口コミ)
見た目と音質は良好です CEC:CD3300 少しボタンが押しにくいところがあるのが欠点ですが、他は良好です【デザイン】見た目は、金色で綺麗な色で良いです【音質】やや明るめの音色ですが、かなり良いと思います。【出力端子】普通と・・・続きを読む 05/03 22:56(レビュー)
素晴らしいDACであり、プレイヤーです CSR:SOULNOTE S-3 [プレミアム・シルバー] 【ネットワークオーディオ使用機材】① プリメインアンプ:Accuphase E-650(S-3referenceとXLRバランス接続)②スピーカー:B&W 702S2③SACD&DAC:Soulnote:・・・続きを読む 05/03 16:19(レビュー)
ヘッドホーンで聞くには DENON:DCD-A110 寝室にある、DCD-SQⅡと聞き比べてみたい、手持ちのゼンハイザーHD-800Sで、別宅のオーディオの所にあり、持ち運びが大変、ヘッドホーン端子の無いA110、方法は有りますかよろしくお願いいたします。続きを読む 04/29 04:34(口コミ)
USBのレジューム機能有無について マランツ:CD 60 [ブラック] 現在、CD6007を使用しております。音質の良さに感動するとともに、USBメモリー再生機能があるので、重宝しています。BGM的に流しっぱなしに最適です。CD60ですが、デザインの良さに魅了され、欲しくなり買い増し・・・続きを読む 04/26 10:48(口コミ)
ホントに欠陥みたいですね LUXMAN:D-10X しばらく購入を迷っておりましたが、やっと試聴に行って実機を触れる事ができました。レビューにある内容が気になっていたので確認してみると、確かにシャッターの左側に隙間がありました。使っていると緩むんですかね?・・・続きを読む 04/21 12:01(口コミ)
音質やや不満 マランツ:CD6007 エージング前の第一感ですが、音質に不満あり、音抜けが良すぎるというか軽いというか。アナログ出力からデジタル出力に切り替え、旧Burr-Brown社のオペアンプOPA627AU使用の自作DAC経由で音出ししてみると・・・続きを読む 04/18 19:09(レビュー)
今でも第一線の音質を持っている マランツ:marantz SA-12 高コスパなプレーヤー。ストレージにハイレゾを数万曲詰め込んでおけばドライブを消耗させずに使えます。ただしリモコンで、窓から曲を探すことになるのでしっかりフォルダで分類すること。日本語も使えませんので工夫がいる。クラシ・・・続きを読む 04/16 22:20(レビュー)
ハイエンドのエントリー機というより普及価格帯の上級機 DENON:DCD-A110 【デザイン】悪くはないが、車じゃないんだからブラックアウトのインレイはどうにかしてほしいところかな...筐体の剛性感は高く、ずっしりと重く、箱鳴が抑えられており、筐体が原因の高音域の煩さや低音域の腰高感は皆無・・・続きを読む 04/16 01:30(レビュー)
CDプレーヤー新着レビューend