やや感度が悪いのが気になるが良品! 東芝:TY-SPR8 【デザイン】ソニーほどの高級感ではありませんが、人前で使っても恥ずかしくない落ち着いたデザインで良いです。ボタンを押したおとはカチカチと安っぽいので、次期モデルでは是非改善願いたいです。【操作性】音量ボタ・・・続きを読む 01/28 00:38(レビュー)
コスパの高い良い製品だと思います 東芝:TY-SPR4 【デザイン】良いと思います【操作性】迷うことはありません【音質】十分満足です【受信感度】良好です【携帯性】良いです【機能性】必要十分です【バッテリー】普通です【・・・続きを読む 01/26 12:46(レビュー)
スピーカーの音 ELPA:ER-C57WR スピーカーの音ですが、皆さんが言うほど酷いキンキン音とは思いません。ボタンの反応はやはり悪いですけど、許容範囲です。続きを読む 01/21 17:22(口コミ)
KK-9803 オーム電機:AudioComm RAD-H320N 元のKK-9803が925円で売ってるのを見ると、あんまり購入意欲は湧きませんね。勿論 元のKK-9803は国内FMは無理です。近くのホームセンターで普通に1980円で売られていた。続きを読む 01/17 21:47(口コミ)
FM専用 オーム電機:AudioComm RAD-H320N 1,000円台なので仕方がないのですが、短波ラジオの受信に難が有ります。短波ラジオの入門機として割り切れれば良いですが。AMもノイズが酷いのでほぼFM専用機です。続きを読む 01/16 22:13(レビュー)
音質は良い? R50 R250/260と比べてどうでしょう SONY:ICZ-R51 R50では音が悪いという口コミ、R51では良いという口コミがみられ、250・260ではおおむね評がよいようにみえます。51は50側なのか、250側なのか、それとも皆同等に良音質なのでしょうか? FMでクラシック音楽を・・・続きを読む 01/15 22:47(口コミ)
値段に見合うだけの価値がある SONY:ICZ-R260TV 【デザイン】コンパクトで見た目も格好良く不満なし。【操作性】ボタンが多く押し間違いがあったり、仕組みがやや複雑で直感的に操作できない。【音質】コンパクトなのにしっかりとした音が出て満足。・・・続きを読む 01/10 14:26(レビュー)
短波ラジオ対応 オーム電機:AudioComm RAD-H320N シンプルなアナログラジオです。最大の特徴は、短波ラジオを聴くことができることです。日本にいながら世界のラジオを聴くことも可能です。(といっても、私はあまり使うことはなのいですが)もちろん、普通に、AM・・・続きを読む 01/08 23:36(レビュー)
本格視聴派へ SONY:ICF-506 据え置き型、ケーブル電源長時間視聴用ホームラジオとして、このクラス断トツの高感度、高音質。希少なアナログチューニングの頂点採用はシンセサイザーICF-M780Nと聞き比べしても感度、音質は何ら差はなかった。山・・・続きを読む 01/07 10:33(口コミ)
ノイズがひどい オーム電機:AudioComm RAD-P2229S-H [グレー] 【デザイン】シンプルで好きです。液晶に表示される数字が大きくて見やすいです。【操作性】どのボタンも押す度にカチカチと結構大きな音がします。電池と取り出し用のひもが干渉しているのか、電池の蓋が閉・・・続きを読む 01/05 10:33(レビュー)
シンプルなデジタルチューナーラジオ 東芝:TY-SHR3 【デザイン】肩掛けの紐がついていて持ち運びも便利ですが、紐の素材の繊維がほつれているようで、細い糸が何本か飛び出てしまいました。【操作性】デジタル式にしては分かりやすくて確実です。電源とバンド切り替えスイッチ・・・続きを読む 01/01 01:42(レビュー)
音質はすばらしい SONY:SRF-T355 【デザイン】軽くて薄いです。黒にシルバーのメッキで無骨な感じは、好みが分かれると思います。【操作性】いろんな場所にボタン等が配置されていてゴチャゴチャしています。ボタンが小さいので、手袋をはめ・・・続きを読む 12/28 10:54(レビュー)
ノイズがひどい オーム電機:AudioComm RAD-P2229S-S [シルバー] 【デザイン】グレーを買いました。シンプルで好きです。液晶に表示される数字が大きくて見やすいです。【操作性】どのボタンも押す度にカチカチと大きな音がします。電池と取り出し用のひもが干渉してい・・・続きを読む 12/28 09:57(レビュー)
中華クヲリティ 食指は動かない オーム電機:AudioComm RAD-T208S ホームセンターの店頭で手にした評価です。まず、チューニングダイヤルは固くて動かしにくい。外装はプラスチックの細部処理が甘く、いわゆる「安かろう悪かろうの中国製」の域を脱していない。デザインも表面処理も良くない。日本メ・・・続きを読む 12/28 03:32(レビュー)
安価で高性能 東芝:TY-HR3 【デザイン】 年齢が70歳になったのでオーソドックスな風貌が気に入っています。【操作性】 見やすく、大きな選局ダイアルと音量ダイアル、電源とAM.FM切り替えの4か所のみ。【音質】 小型のポケットラ・・・続きを読む 12/27 19:51(レビュー)
多機能ラジオ クマザキエイム:solpa ChardioΛ SL-091 ラジオ以外にもいろいろな機能を持つ多機能型のラジオになっているので、なにかと便利です。まず、ラジオですが、AM/FMとワイドFMにも対応です。チューニングは、デジタルチューニングなので、選局も楽ですし、・・・続きを読む 12/26 15:08(レビュー)
昭和臭プンプン パナソニック:RF-P55 昭和臭プンプンなデザインですが、使い勝手や音質が良いので気に入って使っています。災害時用に買いましたが、もっぱら自宅での視聴用です。1,500円くらいでこの音質を出せれば買いです。続きを読む 12/20 22:17(レビュー)
外観は中国クオリティ、造りが雑 オーム電機:AudioComm RAD-T780Z-H [グレー] ホームセンターで手に取ってみましたが、今だにこんな製品を売っているのかと思うほどのクオリティの悪さ。本体のプラ成型は「バリ」が出る手前で細部の造りが雑。同調ツマミは異常に重い。AM⇔FM切換えスイッチはガタガタしてい・・・続きを読む 12/20 12:20(口コミ)
機械オンチな私に教えてください SONY:ICZ-R110 【困っているポイント】【使用期間】【利用環境や状況】【質問内容、その他コメント】家にある英語教材のCDを入れることは可能ですか?できる場合、どうやってするのか詳しく教えてください。・・・続きを読む 12/19 20:10(口コミ)
総合的に優秀なラジオ SONY:ICF-S65V 【デザイン】スクエアとカーブを上手く取り入れてあり、薄い筐体の割には安定感のあるデザイン【操作性】両手で持った時にしっかりとホールドでき、親指と人差し指で全ての操作が出来る【音質】高音域も・・・続きを読む 12/16 02:51(レビュー)
ラジオ新着レビューend