AMは良くない ヤザワコーポレーション:RD23BK [ブラック] 【デザイン】普通なデザインだが、このタイプにしてはかなり厚みが有る。【操作性】無難なレイアウトで本来なら悪く無いであろうが、AMのチューニングが感度の悪さと相まって繊細過ぎて大変、さらに内蔵バーアンテ・・・続きを読む 11/27 22:43(レビュー)
災害時のラジオとして常備 オーム電機:AudioComm RAD-P333S-S [シルバー] 災害時などネットに障害が出たときのバックアップとして、ラジオが最も良いと考え、電池の持ちがよいアナログチューニングを選びました。デザインはAIWAの方がいいのですが、電池の持ち時間が倍くらい長いの・・・続きを読む 11/24 12:55(レビュー)
短波はおまけ程度 ELPA:ER-C74T AM、FMに加え、短波が聞ける携帯ラジオ。音質は、声を聞く程度であれば、十分聞き取りやすく、後ろのスタンドを立てて安定して置ける。操作はし易く、電源ボタンが音量と別になっていて、スライドでバンド切り替え、・・・続きを読む 11/24 12:19(レビュー)
各バンド4局のワンタッチ選局デジタルラジオ ANDO:S18-929D 【デザイン】シンプルで飽きないデザイン。★5【操作性】各バンド(AM・FM・SW)ごとに4局のワンタッチ選局があり、聴きたい局にすばやく選局できる。ただ、地域によってはFMが足りない。★4【音質】・・・続きを読む 11/23 08:16(レビュー)
実用品としておすすめ SONY:ICF-8 【デザイン】片面がラウンドしており、ひとめで他とのちがいがわかるのは良いと思います。【操作性】電源とバンド切替が兼用なのはいまいち。選局ダイヤルの出っ張りが小さく回しにくい。しかし全体のサイズを考えれ・・・続きを読む 11/20 10:58(レビュー)
FMとAMが入れ替わる ELPA:ER-W40F 昨日からFM/AM切り替えと電源を兼ねるスイッチがおかしくなりなりました、FMに入れるとAM局が入って、AMに入れるとFM局が入ります、FMの方はスイッチをAMに入れても周波数ダイヤルはFM表示にピッ・・・続きを読む 11/20 10:10(口コミ)
ラジオはソニー。 SONY:ICF-P37 【デザイン】シンプルでいい。縦型のP27と迷いましたが置いて使うのでこれでいい。中身同じでしょうたぶん。【操作性】電源スイッチがAMFM切り替えと同じスイッチでちょっと、でも操作感は悪くないです。寝るときラジ・・・続きを読む 11/19 19:56(レビュー)
必要最小限の機能が、反って清々しい。 コイズミ:SAD-7228 【デザイン】どっしりとした昭和の卓上ラジオといった感じ。まあ、合格。【操作性】電源SW,AM/FM切替SW,チューニングつまみ、ボリュウムつまみのみ。シンプルで、操作性は良い。暗闇でも間違えない。・・・続きを読む 11/18 00:50(レビュー)
携帯用ラジオとしての用途に最適 パナソニック:RF-TJ20-W [ホワイト] 【デザイン】非常用ということで、コンパクトかつ、リュックとかにガサっといれても邪魔にならない丸みを帯びたデザイン。【操作性】迷うことなく操作できると思います。ただ、チャンネル登録機能は無いので、電・・・続きを読む 11/12 16:35(レビュー)
このラジオは離れていてもしっかり聞こえる優れものです! パナソニック:RF-300BT 半年前に購入致しました。今まで会社勤めで忙しく、ラジオを聴くことがほとんどありませんでしたが、退職し、家にいることが多くなったので、音質のいいラジオを探しており、このラジオを購入致しました。デザイン:スッ・・・続きを読む 11/10 11:33(レビュー)
受信感度が高いアナログラジオ AIWA:AR-A10B [ブラック] 【デザイン】昔のホームラジオ風に前面のみで操作できるラジオ。ボリュームダイヤルで電源を点けると、“カチッ”となる音や滑らかに回るダイヤルが、レトロ感を彷彿させます。★5【操作性】アナログダイヤルでのチュー・・・続きを読む 11/09 04:37(レビュー)
アナログ式な高感度ラジオ ELPA:ER-H100 【デザイン】ツルツルしたプラスチック形状に丸みをもたせ、前面を大口径スピーカーでデザインされております。シンプルで外に持っていっても使い勝手の良いラジオです。★4【操作性】露出したチューニングダイヤルが軽・・・続きを読む 11/09 02:40(レビュー)
音質がもう少し良ければパーフェクト ELPA:ER-C56F 過去にもいくつかラジオを所有していますが今回は色々と悩んだ結果ELPAのER-C56Fを購入してみました。現在残っているのはSONYのXDR-56TV、ICF-P27だけですが主には同じサイズ感のICF-・・・続きを読む 11/08 13:35(レビュー)
コンパクトで実用的な光学機器メーカー製ラジオ ケンコー:KR-015AWFSW 【デザイン】コンパクトで少し光沢のあるシルバーなので、おもちゃっぽい感じではない。低価格帯のラジオでありながら、使い勝手の良いチューニングダイヤルを付けていることや、全体的に丸みをもたせたデザインが良い。★5。・・・続きを読む 11/06 23:03(レビュー)
単1アルカリ電池で、240時間使えるコンパクトな防災ラジオ ANDO:R21-865 【デザイン】ホームページに掲載されている写真では、ポケットラジオ風の薄いラジオになっていますが、実際は単1電池×2個を内蔵します。L55㎜×H90㎜×W135㎜(L:奥行、H:高、W:幅)「防災ラジオ・・・続きを読む 11/06 22:04(レビュー)
ホームセンターで購入。 ANDO:R21-865 【ショップ名】カインズ【価格】2280円(税込)【確認日時】2023年11月5日【その他・コメント】本当は別のラジオを購入しようと、物色中に単1×2本のコンパクトラジオを見て即日購入しまし・・・続きを読む 11/06 22:03(口コミ)
1409円なら神機 オーム電機:AudioComm RAD-H320N Amazonで1409円で買いました。手持ちの古いラジオが壊れてたので、最低限の安いのを買うつもりでした。なんでもよかったけどこれは安いし短波も聞けるので選びました。比較品としてELPAのER-C74Tの・・・続きを読む 11/04 20:50(レビュー)
ラジオで起きれます リズム:4RQ001-003 防災用ラジオとして優秀である事は間違いがない。amもFMも、どちらも電源がなくても聞こえると言うのはありがたい。私が欲しかったのは、防災用途として、ではない。実は、目覚ましをラジオにしたかっただけのことである。そ・・・続きを読む 11/03 18:28(レビュー)
1SA形式データの変換方法 SONY:ICZ-R260TV この機種でテレビ番組を録音すると、1SAという拡張子のついたデータ形式で音声データが出来ます。このデータ形式、この機種では再生できますが、スマホやパソコンなどでは再生できません。MP3などの互換性のあるデータ形式に変・・・続きを読む 11/03 09:56(口コミ)
音質も感度も良く使って嬉しくなっています。 SONY:SRF-T355 本当に長いこと使っていた携帯ラジオを落下させて壊してしまったので新たに購入しました。長い時間が経って音質、感度も良くなって嬉しいです。製品が進歩したので、年寄りには慣れるまで時間がかかりました。バリコンの・・・続きを読む 11/02 18:03(レビュー)
ラジオ新着レビューend