本格的なアナログレコードプレーヤー製品 DENON:DP-3000NE [ダークエボニー] 本格的なアナログレコードプレーヤー製品でトーンアームの高さが約9mm調整可能な所は超高級品を除けば珍しいのではないだろうか。ヘッドシェルは付属しているが、カートリッジは付属していない。カウンターウェイトで・・・続きを読む 10/02 15:42(レビュー)
シンプルなのがいいんです DENON:DP-3000NE [ダークエボニー] 【総評】見た目とってもシンプルです。こういうのがいいんですよね。ダイレクトドライブですね。つまりベルトを使わないということで、モーターで直接廻します。回転が安定している。カートリッジが付いてい・・・続きを読む 10/02 15:36(レビュー)
見た目は樹のまな板に取り付けられた印象 The House of Marley:EM STIR IT UP LUX 本体重量が3.53kgでアナログプレーヤーとしては重くない方の製品で見た目は樹のまな板に取り付けられた印象。カートリッジはMM型が付属している。ターンテーブルはベルトドライブ式の軽量タイプ出力は通常の・・・続きを読む 10/02 15:23(レビュー)
どんな音 ION Audio:Vinyl Transport [Blue] ここ見てる人がいるかどうか疑問だけど書いてみるわ。あたしオーディオ的なアナログプレーヤーは持ってます。でもレトロなデザインとレトロな音が欲しくてこれを買おうとおもってたら、たまたま似たような形の中国か・・・続きを読む 09/28 08:31(口コミ)
色々と機能付きな面白い製品である。 SPEC:AP-70 ダイレクトドライブ駆動のターンテーブルスタティックバランスS字型のトーンアームオーディオテクニカ製 VM型カートリッジ付きフォノイコライザーアンプ内蔵しているのでライン出力が出来てアンプにフォノ入力無・・・続きを読む 09/27 17:00(レビュー)
パイロットランプ付けました。 : ★DENONのレコードプレーヤー DPー45Fを改造しました。やらないつもりだったのですが、電源を入れてもパイロットランプが点灯しないのがどうしても気に入らなかったのです。やっぱりPLは必要でしょう。此のプレーヤ・・・続きを読む 09/25 17:12(口コミ)
音響マニアには不足でも、音楽マニアには十分 DENON:DP-29F 【デザイン】PCオーディオに加えて使用しているので、選んだシルバーがMacbookに合っていて良いです。インシュレーターは見た目重視のものですが、ちゃんとした感じには見える。ここ大事。高級感は一切ないデザインですが、・・・続きを読む 09/24 11:49(レビュー)
オーセンティックな製品 Rega:Planar3 mk2 with Elys2 [Black 50Hz専用(東日本)] プロジェクトのプレーヤーからの買い替え。音質はプロジェクトの方が好みだったけどクオリティ的にはレガの方が総合的に高い、ハイファイに近い、と思う。水平をキチンと取れるかどうかがセッティングで重要。ラックの1番上に載せて・・・続きを読む 09/23 20:05(レビュー)
DENON DP-500M か DP-1300M をお持ちの方 お教えください。 DENON:DP-1300MKII ウェイトスリーブ(ウエイトリングを差し込むパイプ)の外径サイズを教えてください<(_ _)>500M,1300M用の純正重量級ウエイトリング ACD-45-N が販売されます。多分1300MKIIにも使えると・・・続きを読む 09/20 22:45(口コミ)
DENON DP-500M か DP-1300M をお持ちの方 お教えください。 DENON:DP-500M ウェイトスリーブ(ウエイトリングを差し込むパイプ)の外径サイズを教えてください<(_ _)>500M,1300M用の純正重量級ウエイトリング ACD-45-N が販売されます。ACD-45-Nが所有のDP・・・続きを読む 09/20 22:41(口コミ)
使用可能でしょうか? TEAC:TN-4D-SE/B [ピアノブラック] 皆様、ご教授をお願いいたします。PCスピーカー/JBL PEBBLESを購入し、本機に接続し、レコードを満喫したいとお考えですが、「JBL PEBBLES」にはプラグ付き端子がございますが、本機(RCA端子がございま・・・続きを読む 09/10 17:52(口コミ)
再生中のダストカバーについて TEAC:TN-4D-SE/B [ピアノブラック] 初めてのレコードプレイヤーを機種選定中なのですが、表題の通り再生時のダストカバーについて質問させて下さい。他の機種(DENON DP-400)の方でも質問させて頂きましたが、レコードプレイヤー全般的に?再生時・・・続きを読む 09/07 16:19(口コミ)
機種選定中です。 DENON:DENON DP-400 初めてのレコードプレイヤーを購入すべく、現在機種選定中です。何も分からない状態で選定を始めた頃に一目惚れしたのは、TEAC TN-4D-SEでした。(今もあまり分かっておりませんが…)しかし、ちょっと予算・・・続きを読む 09/06 18:44(口コミ)
糸ドライブの砲金製14kgのターンテーブル駆動品 SPEC:GMP-70 糸ドライブの砲金製14kgのターンテーブル駆動する本格派のアナログターンテーブルでトーンアームレスなのでアナログレコードプレーヤーに造詣の深いマニア向け。強固な軸受け機構を採用しているので重量級のスタビラ・・・続きを読む 09/05 15:56(レビュー)
MCカートリッジについて : 前回アナログレコードの音質が自分の理想(CDに匹敵する音質)に近くなったことを書きましたが、最近引っ越して環境が変わってある問題ができてしまいました。音質は変わらなかったのですが、MCカートリッジ(デノンDL-103・・・続きを読む 09/03 14:52(口コミ)
RCAターミナル化。 : ★今春買った中古品、デノンのフルオート・レコードプレーヤーDPー45Fの出力コードは安物で被覆が経年劣化していた為、オーディオ用ケーブルが接続出来るようにRCAターミナル化しました。「季刊・アナログ」夏号 VOL・・・続きを読む 09/01 16:31(口コミ)
レコードの静電気対策 : ★レコードはビニール製なので、どうしても静電気が発生してしまいます。其れが嫌なので発生を完全に止める事は出来なくても減らす事は出来ないだろうか?と考えて、日本真空包装機械株式会社の「静電気除去紙 放電くん ペーパ・・・続きを読む 08/27 22:04(口コミ)
Bluetoothスピーカー選びで悩んでます。 SONY:PS-LX310BT フルオート+パソコンにUSB接続してパソコンにレコードの音源を落としたくてこちらを購入しました。パソコンにUSB接続して録音しながらパソコンからレコードの音源を聴けるのではと思っていたのですがパソコンに接続し・・・続きを読む 08/19 23:44(口コミ)
シェルリード線交換 DENON: ★中古で買ったDENONのレコードプレーヤーDPー45FのカートリッジDLー60の接続に使われているシェルリード線が、古く且つ多分安物だと思われるので買い替えました。購入したのは「シェルリード専門工房 KS-Re・・・続きを読む 08/15 00:35(口コミ)
レコードの針オススメありますか? : 初めまして。掲示板に書くのも初めてなので、文が読みづらかったらごめんなさい。(レコードについて知識が全くないのでイライラするかもしれません)LPを初めて買ったので親にお願いしてレコードを使わせてもらいました。・・・続きを読む 08/12 00:50(口コミ)
レコードプレーヤー新着レビューend