使いやすいです サンワサプライ:400-SCN058 古いネガやスライドをデジタル化するために買いました。使い方は簡単ですし、読み込みは早く、パソコンと直接つないでカードを読み込めるのも便利です。画質はまあまあで作品を作ろうとする人には向かなくても、思い出をデジタル化し・・・続きを読む 03/22 22:38(口コミ)
お勧めできる機種 サンワサプライ:400-SCN058 【デザイン】機能的で気に入っています【読取速度】ストレスなく読み込めていますし、他機種より早いと感じています【解像度】十分な解像だと感じています【使いやすさ】専用のアタッチメン・・・続きを読む 02/10 14:55(レビュー)
VueScan Professional版で快適動作 ニコン:SUPER COOLSCAN 5000 ED 読み取り速度、読み取り解像度共に満足出来る。但し、ソフトウエアはWindows10にも対応しておらず、VueScanのProfessional版を購入し、私の32bit版Windows10で問題無く動作している。昔持・・・続きを読む 01/11 23:15(レビュー)
Windows10でも動いていますよ NEXX:NFS-130 古いものでWIndows8までしか対応していない表記ですけど、WIndows10でも動いていますよ。単体では使えないからいまさら人にはお勧めしませんけどね。スキャンされた画像は照度のむらもなくて綺麗ですよ。続きを読む 11/30 00:11(レビュー)
XPで動作してましたよ CANON:CanoScan FS2710 (with Board) ASPIマネージャの設定が必要でしたけど、XP Proで動作してましたよ。スキャン速度は遅いけど仕上がりの画像が綺麗だったのです。WIndows7では使えなくなってしまいましたよ。続きを読む 11/30 00:10(レビュー)
Windows7で動作を確認しましたよ コニカ ミノルタ:Dimage Scan Dual Windows7の32bitで動作を確認しましたよ。スキャナ性能についてはまぁまぁです。発売当時の当時のフィルムスキャナとしては優れていたと思うのですけど、今は無理なスキャンをするとデジタルズームで無理な引き・・・続きを読む 11/30 00:10(レビュー)
バグなのでしょうか センチュリー:転写パットリくん CFS-UBP 継続して使ってると、ソフトが起動しなくなったりソフト側でデバイスを認識しなくなったりします。初期化してみるとなおることもありましたけど、挙動が不安定なのはそのままでした。中古では買わない方が良いですよ。続きを読む 11/30 00:10(レビュー)
液晶は荒いのですけど マリン商事:El-00238 [シルバーxブラック] 本体についている液晶は荒いのですけど、テレビにコンポーネント端子が付いているならそちらに出力して作業すると良いですよ大体テレビに映ったものと同等のが保存できてるのです。SDカードへの転送は遅めでしたよ。処理自・・・続きを読む 11/30 00:10(レビュー)
品質を気にしないのなら良いですよ センチュリー:転写パットリくん CFS-UBP2 あたしは画像の荒さとかそんな気にしない方なのですけど、大切な写真ならこのスキャンの仕上がりに満足できるかどうかは人によると思いますよ。あたしは満足できませんでした。仕上がりに四隅に照度むらのような色の変化・・・続きを読む 11/30 00:10(レビュー)
お値段の割によかったのです。 Geanee:YASHICA FS-1401 135フィルム用のホルダーがほかの安い機種と比べるとしっかりホルド出来て、スキャン時に安定感がありました。本体は軽くて動きやすいからスキャン時は触っていない方が良かったですね。お値段が安い割にはちゃんとしたデ・・・続きを読む 11/30 00:10(レビュー)
使用感はコンパクトフィルムスキャン14とほとんど同じでした。 CABIN:コンパクトフィルムスキャン14H フィルムを単純に画像化するだけなら操作も簡単でこれで十分だと思いました。それ以外のカメラ特有の細かい機能は付いていません。操作感がエプソンのスキャナに似ていて、確認のためにボタンを二度押しするとか、アクション・・・続きを読む 11/30 00:10(レビュー)
1万円切る価格ではなかなかなのです。 サンワサプライ:400-SCN011 1万円を切る価格では仕上がりはとても良いと思いましたよ。SDカードに対応していて、スキャン結果を直接カードに取り込むことが出来るのと、液晶で確認した画像と実際の結果に差がなくて、信用できる機械だったのです。続きを読む 11/30 00:10(レビュー)
WIndowsXPまで使用できた優秀な子でした CANON:CanoScan FS2710 (Hybrid) なんだかんだでWindowsXPまで使用できた優秀な子でしたよ。XP当時でもフィルムスキャナーとしては優秀で綺麗にむらのない画像にデジタル化していました。Canonのソフトも使いやすかったのです。続きを読む 11/30 00:09(レビュー)
Windows7で使えました。 CANON:CanoScan FS4000US 中古品の再利用を考えてる人もいるかもしれないので言っときますよ。Windows7で使えましたよ。32bitの方ですよ。でもわざわざWIndows7のパソコンを用意してまで使う価値があるかどうかは分かりませんよ・・・続きを読む 11/30 00:09(レビュー)
当時としての評価ですが 富士フイルム:AS-1 デジタルカメラの性能がまだまだだった時代に、フィルムをスキャンしてくれるフィルムスキャナは画期的で、特にこの機種はAPSカートリッジに対応していてフィルムに付着する埃やずれを気にせずダイレクトにフィルムを読み取って奇・・・続きを読む 11/30 00:09(レビュー)
別に速くはなかったのです。 コニカ ミノルタ:Dimage Scan Speed F-2800 Speedという名前ですけど、スキャンについて速い訳ではありませんでしたよ。3年後ぐらいに出るDiMAGE Scan Dual IIIは確かに速くなったなという感じでしたけど、これはゆっくりスキャンだったのです。・・・続きを読む 11/30 00:09(レビュー)
速いのです。 サンコー:USPS98PS 読み取り速度が速くてどんどん処理できるのです。使い方も簡単で、機械が苦手でも使えますね。ただし画質は荒くて、発色は良くないと感じました。お値段相当の価値はあったと思いますけどね。続きを読む 11/30 00:09(レビュー)
付属の機能が出来が良い子なのです。 NEXX:NFS-120 機械的には謎の電源スイッチがない仕様とかで戸惑いましたけど、スキャン性能はまぁまぁなのですよ。ただ暗い写真は苦手で、明度が更に落ちる感じでしたね。機能にゴミ除去機能が付いていたりして、痒い所に手が届く機能は豊・・・続きを読む 11/30 00:09(レビュー)
お値段からギリギリ及第点でした CABIN:コンパクトフィルムスキャン CFS-14M2 良いところは使いやすいところ。安いやつにありがちな明るさのむらはこの機種にもありました。あと画像が荒くて、モニタで見ているものとなんか違うな?という感じでした。色が薄いのですよね。お値段の点からギリギ・・・続きを読む 11/30 00:09(レビュー)
発想は悪くないと思うのですけど PictoScanner ApS:Picto Scanner かつてのネガフィルムをスマホで簡単いデジタル化という発想は悪くないと思うのです。おもちゃのような筐体に7000円というお値段も、アプリの開発費を考えれば分からなくはないのです。でも使用するスマホのカメラ性能で・・・続きを読む 11/30 00:09(レビュー)
フィルムスキャナ新着レビューend