PhotoshopとLightroomClassicでの快適環境 AMD:Ryzen 7 5700X BOX 今までRyzen5 3500 + B450 + 16MBメモリ + GTX1050Tiの環境でPCを使っていました。写真の編集作業で少し不満を感じるようにあったので(もっさり感が気になってきた)、Ryzen7・・・続きを読む 10/02 22:02(口コミ)
空冷でもそれなりの性能が出せる AMD:Ryzen 9 7900X BOX 10年ぶりのCPU更新です。メモリーと合わせて安価に出されていたので、思わずポッチってしまいました。CPU構成CPU: これMB: ASRock B650 PG Lightningメモリ:CFD W5・・・続きを読む 10/02 18:30(レビュー)
12世代のi7と比較し購入 インテル:Core i5 13600K BOX 価格が12世代の i7 12700Kと比較価格はほぼ一緒でしたが性能は少し上・省電力と13世代の今後の展開を期待し、しばらくグラフィックボートなしを考えi5 13600K を購入グラボ無しでも事務仕事レベルで・・・続きを読む 10/02 17:20(レビュー)
まさかの買いなおしである AMD:Ryzen 7 5700G BOX USB周りの不安定さに嫌気がさし、intel i5 13400Fで組み直し一度は手放した。しかしFluid Motion+RTX VSRができることを知り、RX550を差して環境構築したが、チップセットPCIe×・・・続きを読む 10/01 21:28(レビュー)
重い作業をしないならこれで十分 インテル:Celeron G6900 BOX 約10年間使ってきたi3-4130がWindows11非対応となったのと昨今の電気代高騰で省電力なPCにしたいと思い当CPUを選択しました。2C4Tから2C2Tになることによる性能低下を心配しましたがむしろメモリやM・・・続きを読む 10/01 13:14(レビュー)
2022/06/10 (\4000@フリマサイト) AMD:FX-8300 BOX 【処理速度】現代で通用するものではありませんが純粋事務機ならオーバースペックですグラボ次第である程度のゲームは動くことは動きます【安定性】不安定さを見せることはありません【省電力性】同スペ・・・続きを読む 10/01 12:08(レビュー)
バランスの取れた性能を示すCPU インテル:Core i7 11700 BOX 第11世代CPUベースのPCが必要になり購入しました長期に使用していますが安定して動作しており満足しています(構成概略)CPU Core i7 11700 BOXメモリ 16GB×2起・・・続きを読む 10/01 11:53(レビュー)
半端は半端かな インテル:Core i5 12400 BOX i5-4570から、ようやく乗り換え。2013年にi5-4570のレビュー書いてました…10年戦えたか…いや、まだ戦えますけど…さすがに戦闘力不足(CPUのボトルネックやM2なしとか)を実感してきまして。あと、w・・・続きを読む 10/01 08:36(レビュー)
見栄をはらずにコスパ重視で AMD:Ryzen 5 5600 BOX 【処理速度】5年ほどメインPCでRyzen 5 2400Gを使ってきましたが、マザーボードも一新して5600に変えても思いの外に性能差を感じられなかったです。ベンチマークのスコア上は2400Gの2.5倍ぐらいの性・・・続きを読む 10/01 03:17(レビュー)
AM4ゲーム用PCのパワーアップに AMD:Ryzen 7 5800X3D BOX 【処理速度】ゲーム用途に最適!と評判のCPUでしたので、アーマードコア6の為、5600Xから変更しました。5600Xと7900XTXの組み合わせで何故かFF14ベンチが完走できなかったのですが5800・・・続きを読む 09/30 22:14(レビュー)
軽作業向けのコスパの良いCPU AMD:Ryzen 5 5600G BOX サブPC用に購入しました。グラフィックボードなしで運用しています。主に事務作業やネットサーフィンでの使用ですが、6コア12スレッドなので処理速度は問題ありません。CPU内蔵グラフィックの中では比較的性・・・続きを読む 09/30 20:30(レビュー)
AMD苦境の時代を乗り切ったCPU AMD:Opteron 3280 BOX 【処理速度】4M8Cを謳っていますが実質4C8Tで、同コア同クロックのSandy Bridge Xeon E3-1260Lと比べて8割程度の性能しか出ませんでしたが、それでも事務処理用途では全く困りませんでした。・・・続きを読む 09/30 18:08(レビュー)
AM4の最終解 低発熱高コスパの5700X AMD:Ryzen 7 5700X BOX Ryzen5 3600+B450、クーラー虎徹2を使用していました。特に問題はないものの、5700Xが2万円台前半と安くなっていたため、購入してみました。3600との大きな違いは、CPU性能というよりも、・・・続きを読む 09/30 16:14(レビュー)
コスパ良いAM4アップグレードパス AMD:Ryzen 5 5600G BOX ASUS PRIME B450M-A にて、Ryzen 3 3200G から換装。クーラーは変わらず付属のWraith Stealthを使用。用途はネットブラウズ、軽いゲーム(DMMブラゲや2D系インディーズ、Civ・・・続きを読む 09/30 13:41(レビュー)
7950x割ってみた。 : 直接ダイに本水冷のヘッドを乗せるのにから割。海外で7600が出た時割った動画と同じ固定剤がL型。旧タイプだと●になっている。高さが5ミリほど低くなるので本水冷のヘッドも固定するのに注意が必要。最近では・・・続きを読む 09/30 01:32(口コミ)
私的にかなり満足。Ryzen9 5950Xより速く、進化していました。 AMD:Ryzen 9 7950X BOX Corei7 2600K →Corei7 6700K →Corei7 8700K →Ryzen9 3900X →Ryzen9 5950X の自作の流れでのレビューです。【処理速度】 Ryz・・・続きを読む 09/30 00:59(レビュー)
i9-14900kfレビュアーに送られる。 : レビュー等情報解禁まであと少し。パッケージはとりあえずあまり変更されていない。https://videocardz.com/newz/intels-new-core-i9-14900k-des・・・続きを読む 09/29 23:38(口コミ)
2コアでもネットなら余裕 インテル:Core i3 6098P バルク 昔作ったPCにて使用中です。結構長く生きています。【処理速度】2コアでもネット見るだけなら動きます。もっさりはしています。【安定性】ベンチとかしても安定しています。ただ負荷かけてやるようなCP・・・続きを読む 09/29 21:32(レビュー)
3700Xから5600Gに交換したら… AMD:Ryzen 5 5600G BOX 3700Xから5600Gに交換して、無事Windows10が起動できました。でもしばらくしたら、デバイスに問題が発生したため…のブルースクリーンがでて、OSが再起動され、マザーからピープ音がピー、ピ、ピ、ピと鳴ります・・・続きを読む 09/29 17:06(口コミ)
まだサブで現役 インテル:Core i5 7400 バルク 【処理速度】普通の下くらいの速度で、今の時代だと遅いですね。とくに処理とかはさせてないのでそんなに気にしていません。【安定性】異常もなく安定して動いています。【省電力性】100wとかはいきません。おも・・・続きを読む 09/29 11:22(レビュー)
CPU新着レビューend