配線の接続についてお聞きしたいです NZXT:RGB & Fan Controller AC-2RGBC-B1 現在NZXTのKRAKEN Z73RGBが1基、同社のF120 RGBケースファンが6基(3個パックx2)手元にあります。そこでお聞きしたいのですが、このコントローラー1基とPWM分岐ケーブル、RGB分岐ケーブル・・・続きを読む 09/08 19:54(口コミ)
ファンの回転数について NZXT:RGB & Fan Controller AC-2RGBC-B1 NZXTの140mmファンセットを使用しています。NZXT COMでファンの回転数を20%に絞っても1,000rpm以下になりません。ファン単体の説明では500から1,500rpmとありますが、これは仕様・・・続きを読む 07/24 19:50(口コミ)
他社ケースファン Corsair:iCUE COMMANDER CORE XT CL-9011112-WW [ブラック] このファンコントローラーに他社のケースファンを挿しても大丈夫ですか?コルセアの簡易水冷を購入したら付属されていたので。続きを読む 07/17 14:00(口コミ)
マザーボードを選ぶ製品だったが、有用 SILVERSTONE:SST-CMD01B-ESA [ブラック] ソフトウェアのUIは癖があったが、これの発売当時にマザーボードの付属とBIOS以外で、ソフトウェア上でファン速度の管理ができるツールで安価なものとして優秀なキットでした。ややフレーム部分の作りが荒いところはシルバ・・・続きを読む 05/31 23:10(レビュー)
常時監視したい人にはベスト。 AeroCool:Touch 2100 [ブラック] もう流通はしていないとは思いますが、ファンのたくさん付いたフルタワーケースで、ファン速度を常時表示で監視したいという人にはベストの製品でありました。数値も正確なものであったかと思いますし、ベイを塞いだ分、USBポ・・・続きを読む 05/31 23:10(レビュー)
RGBに興味のない人でもおすすめ。 Corsair:iCUE COMMANDER CORE XT CL-9011112-WW [ブラック] マグネットによりケース内に簡単に設置できる上、コントロールのためのソフトウェアのUIも見やすく、扱いやすいです。WIndows7のガジェットのように画面に常時表示できるアプリケーションではないので常時監視には向き・・・続きを読む 05/31 23:10(レビュー)
「iCUE COMMANDER CORE XT」と「iCUE ソフトウエア」について Corsair:iCUE COMMANDER CORE XT CL-9011112-WW [ブラック] PCケース「iCUE 7000X RGB Tempered Glass」を購入しました。このケースには、「iCUE COMMANDER CORE XT」と「冷却ファンハブ6ポート」がついています。(参照)・・・続きを読む 04/04 20:37(口コミ)
温度センサー式PWMファンコントローラー : 先日5800Xを導入して以来、CPUクーラーのファンのセッティングが今一決まりません。(静穏化が難しい、負荷がポンピングすると水温がジンジワ上がってしまう。)簡易水冷でCPU温度で管理しているのが原因と考・・・続きを読む 12/01 12:31(口コミ)
マニュアルとICUEもうちょっとどうにかして Corsair:Commander PRO CL-9011110-WW コルセアのDIY水冷導入のため購入しました。ファンとLEDの制御のため導入したんですがポンプ、CPU水枕、グラボ水枕の繋ぎ方の説明が一つ一つはあるんですけどそれらをいっぺんに出来る説明がなかったのですごーく煩・・・続きを読む 08/16 00:20(レビュー)
シンプル。 AINEX:FC-03 【デザイン】そっけない見た目だが、使い始めるとシンプルさが却って気にならず、黒のケースでも白のケースでも違和感を覚えず使えるようになる。【取り付けやすさ】工作精度はそこそこ。ケーブルが思いのほか長・・・続きを読む 03/31 23:44(レビュー)
5インチベイの活用に サイズ:KAZE MASTER 5.25インチ版 KM01-BK [ブラック] 温度計とFANコントローラーが一体になったアイテムです。最近のケースは5インチベイが無いので物理的に取り付けられない事も。デジタル表示で見やすいのですが、温度計のセンサー(の強度)が弱く1本すぐに使えなくなり・・・続きを読む 01/13 23:25(レビュー)
NZXT Camのせいかまともに動作しません NZXT:RGB & Fan Controller AC-2RGBC-B1 NZXT Camの出来が悪いというのはネットを検索すると良く見かけますが、テストをしているのかなって言うレベルでおかしいような気がします。H/Wの見た目などは悪くないだけに残念です。私が利用したNZXT Ca・・・続きを読む 01/06 17:37(レビュー)
電源入れるも瞬断繰り返した。【事後報告】 : 備考録?的なモノでもし誰かの助けになれば。最近マザーボードをROG Crosshair VIII Dark Heroに入れ替えました。そして色々他部品を取っ替え引っ替えして形にしました。電源オンし・・・続きを読む 12/26 12:52(口コミ)
温度センサーの代替品としては、エアコン用が使えます サイズ:風サーバー KS01-BK [ブラック] 【デザイン】4個制御ならこんな感じ?ってデザインです。【取り付けやすさ】筐体やファンの位置に依ると思います。極端に小さな筐体で無い限り問題なく取り付けられるかと…【機能性】4個のファン・・・続きを読む 12/04 07:12(レビュー)
簡易水冷クーラーの4pinについて Corsair:Commander PRO CL-9011110-WW こんにちは。これまでは簡易水冷クーラーの4Pin(ポンプ)をマザボのPUMP端子に取り付けましたですが、今日この製品をポチりました。その場合、簡易水冷クーラーのポンプ4pinをこの制御ツールに取り付け・・・続きを読む 11/20 10:10(口コミ)
非常に小型で収納しやすいファンコンです NZXT:RGB & Fan Controller AC-2RGBC-B1 ソフトウェア「NZXT Cam」がインストールできない人が多いと思うので、情報共有のための投稿です。■ 暫定版のレビュー予想していたよりも遥かに小型で、HTPC型のPCケースである「SilverStone・・・続きを読む 09/08 16:50(レビュー)
デザインが良く、LED表示で回転数を調整できる点が優れています ZALMAN:ZM-MFC3 Fractal Design の 「Adjust 108」を使っていましたが、スライダーの動きが固く、また細かな設定ができないため、購入した後に未使用で保管していた本製品を代わりに使うことにしました。Fracta・・・続きを読む 08/08 18:58(レビュー)
アナログ式のファンコンの中では優秀 Thermaltake:Commander F6 RGB AC-024-BN1NAN-A1 [ブラック] ・最近はファンコンが流行らないのか出回っている種類も少ないのだが、その中で選ぶには優秀でよい。・温度センサーもついているが、正直不要。取り外して使っている。・アナログ式のダイヤルで回転数を制御するが、詳細な調・・・続きを読む 07/18 17:17(レビュー)
極めて精度の高い高級品 ZALMAN:ZM-MFC1 Plus 【デザイン】フロントパネルは勿論、内部にも発熱箇所(おそらくレギュレーター)にヒートシンクが張り巡らされており、高級感が漂います。【取り付けやすさ】工作精度は高いです。簡単ですね。【機能性】・・・続きを読む 07/11 12:46(レビュー)
星野金属のWiNDy ALTIUM SUPER X Silver に。 AINEX:CMT-4 【デザイン】WiNDy ALTIUM SUPER X Silver に合わせるために使用しました。微妙に色合いは違いますが、違和感を覚える程ではなくマッチさせることが出来ました。大体PCケースと言えば白か・・・続きを読む 07/11 12:45(レビュー)
ファンコントローラー新着レビューend