レンズ前のカバーについて コニカ ミノルタ:コニカ ミノルタ TC-1 電源オンオフで開閉するカバーが10回に1回位すぐに閉じない状態になります。2.3秒後に閉まる事もあれば、底をポンと軽く叩くと閉まる事もあります。これは何が原因か分かる方いらっしゃいますでしょうか。続きを読む 12/31 15:27(口コミ)
NIKON F3が出て40年ですか…… : https://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00706F3が出て40年が経つんですね。私も一時期、10年近く35mmのメイン機として使っていましたので感慨深いです・・・続きを読む 10/29 23:31(口コミ)
合掌 : キヤノンオートボーイスーパーのデザインを担当された方が、お亡くなりになられたそうです。ご冥福をお祈りするとともに、素晴らしいカメラを世に出してくれてありがとうございました。続きを読む 09/18 18:10(口コミ)
掌中の玉です コニカ ミノルタ:Capios 75 焦点距離が38ミリ始まりのコンパクトフィルムカメラが多い中、28ミリ始まりのを発見・購入しました。シャッター音はまずまず。フィルムの装填で問題なし。日付の設定は、2029年まで設定可能なので西暦で設定しま・・・続きを読む 09/17 07:21(レビュー)
・・・GS645s Professional ゲットしましたっ 富士フイルム: ここんとこ中判フィルム機がかなり高値で出ています(T_T)そんな中、それなりの価格で落札しました。(もうこの機種、オークションしかないですね、1984年発売だから36年も経過の中古)こちらに決定した動・・・続きを読む 09/15 17:12(口コミ)
FUJI GS645S Professionalのピント精度について : 今再びフィルムカメラに目覚めつつあります。。。特にブローニー120中判。かつてブロニカS2、ブロニカETRS、ニューマミヤ6等使っていましたが(腕は別として)どれも手放しました。いま、手元にあるのはマ・・・続きを読む 09/04 07:27(口コミ)
マミヤシックス 2機種 : 1年前ですが、マミヤ-6 Ⅳsとマミヤ-6 オートマットをゲット。オートマットの方は綺麗目のケースだけの価格でジャンク品、しかしオートマットでズイコーレンズ7.5cmF3.5。但し蛇腹穴多数・・・・・・続きを読む 08/31 11:28(口コミ)
minolta AUTOCORD I型 久しぶりに取り出そう : ほぼ1年前の頃にゲットしたminolta AUTOCORD I 型です。10年以上前のピントレバー折れの部品どり旧機からピントフード(CHIYOKO銘板)を移し変え。特殊なストラップ金具も取り換え。銘・・・続きを読む 08/18 13:50(口コミ)
レンタルで借りた方が良いです 富士フイルム:水に強い写ルンです New Waterproof [27枚撮り] 川遊びに使いました。フラッシュがないため、暗いです。また、一枚目は現像できなかったため、二枚目から使用する方が良いです。後で見る楽しみもありますが、レンタルで防水カメラを借りるのをお勧めします続きを読む 08/10 20:19(レビュー)
OLYMPUS 35EC ストロボについて : カメラについての知識は無いに等しいのですが、先日祖父から貰ったOLYMPUS 35ECを使用しております。そこで、ストロボを使いたいのですがどのようなものであれば対応しているのか教えていただけないでしょうか。続きを読む 08/08 23:36(口コミ)
オリンパスミューの巻き上げについて : オリンパスミュー初代単焦点のものを家で発掘し、使ってみました。フィルム一本目は問題なく使え、巻き上げも36枚撮影し終わった時点で自動で起こりました。2本目のフィルムをいれ撮り始めると、15枚程度のところで巻き上が・・・続きを読む 07/31 13:16(口コミ)
一生手元の置きたいカメラ コニカ ミノルタ:コニカ ミノルタ TC-1 【デザイン】クラッシックである意味斬新なデザインとレトロ感も感じる不思議なデザイン【表現力】被写体を作品性のある表情に変えるような表現力【ホールド感】小さい事、デザインを優先している為、良い方でないが・・・続きを読む 06/08 22:01(レビュー)
canon autoboy s のフラッシュについて CANON: canon autoboy s を購入しました。autoで起動すると、常にフラッシュが焚かれる状態なのですが、これは仕様ですか?フラッシュを焚きたくない場合は、電源を入れるたびにストロボモードボタンでスト・・・続きを読む 06/04 23:23(口コミ)
レンズ固定のカメラ : 最近、レンズ固定のフィルムカメラを手に入れました。実家にあった物で、かなり古く、レンズが少し汚れていたりしますが、ちゃんと写ります。レンズは35mmのf1.7です。レンズ交換できないカメラの扱いが・・・続きを読む 06/03 22:45(口コミ)
ズームをしないとファインダーにヒビのようなものが写ります。 : 【困っているポイント】ズームをしないとファインダーの右下にヒビのようなものが写る。ズームをすると写らない。【使用期間】【利用環境や状況】canon autoboy ai af zoom105【・・・続きを読む 06/03 19:37(口コミ)
contaxT3のシャッターが切れない 京セラ:CONTAX T3 contax T3 について質問です。先日中古でcontaxT3を購入しました。しかし、早速フィルムを入れて使用してみたものの、オートフォーカスでシャッターを切ろうとしても、真ん中の緑色の●マークがいつま・・・続きを読む 05/19 18:56(口コミ)
10年前に出てたらなあ : フィルム一眼レフ用デジタルパックhttps://japan.cnet.com/amp/article/35153253/続きを読む 05/02 14:18(口コミ)
ハッセルブラッド : 中判フィルムを始めてみたく、ハッセルブラッドが気になっています。いくつかのサイトでは入門に500シリーズ、特に500c/mがおすすめとあったのでおおかたこれに決めていたのですが、最近、500シリーズより前・・・続きを読む 04/16 23:00(口コミ)
復活するそうなので盛り上げておく。良い寫眞機だ。 YASHICA:MF-2 super 【総評】 かのプラスチックカメラ、YASHICA MF-2 Superがアブソリュートと称して復活するそうです。現在、銀塩コンパクトはレンズ付きフィルムを除くとほぼすべてトイカメラに分類されるもので、風景撮影や報・・・続きを読む 01/27 00:36(レビュー)
フジカラーマフラー : こういうのを編んでくれる彼女がいたらいいのにねえhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1912/11/news098.html個人的には、編んだひとがポーフォレーションの・・・続きを読む 12/11 17:33(口コミ)
フィルムカメラ新着レビューend