衝撃に強い コニカ ミノルタ:現場監督28HG オートデート付 【デザイン】初代コニカ現場監督から継承されたがっちりした肉厚なデザイン。レンズ前面に防塵ガラスが貼ってある。【表現力】ニュートラルな色味で各フィルムの特徴が活かせる。ズーム全域歪みの少ない写り・・・続きを読む 03/31 23:43(レビュー)
傑作GRレンズ搭載 リコー:GR1v (Silver) 【デザイン】外装は軽量で強度の高いマグネシウム合金ダイキャストを使って質感は申し分ない。【機能性】初代GR1を長く使用。GR1vはピントのマニュアル設定機能項目が増えて、またオートブラケッティ・・・続きを読む 03/31 23:42(レビュー)
望遠側の写りも良い 富士フイルム:Silvi 1600 【デザイン】ズーム比があり最長160ミリ時のスタイルはのっぺりしている。【表現力】レンズが暗めでISO感度の高いフィルムを常用していますが綺麗なボケは若干苦手。160ミリの望遠域の写りにも満足・・・続きを読む 03/31 23:41(レビュー)
見栄えが良いデザイン オリンパス:μ-Ⅱ 80VF 【デザイン】シリーズのボディタオルはオシャレで洗練されたデザイン。ゴールドのカラーリングが高級感あります。街中でのスナップ撮りでも見栄えがする。【表現力】逆光補正モードが追加されて逆光時の難し・・・続きを読む 03/31 23:40(レビュー)
非球面レンズ使用 CANON:Autoboy Epo 【デザイン】デザインは正直言ってチープ。【表現力】廉価コンパクトカメラとは思えないほどシャープで被写体を立体的に写し取る描写力。ボケを生かした表現は苦手です。【総評】広角側28・・・続きを読む 03/31 23:39(レビュー)
カメラのミラー汚れは写真に影響あるのか? : カメラのレンズ交換時に不注意でミラー部に指が触れてしまって汚れてしまいました。ミラー部はうっすら指紋のスジがついてしまっている状態です。撮影に影響などはありますか?よければ指紋等の汚れを落とすにはどうすれ・・・続きを読む 03/17 20:59(口コミ)
今でも入手するチャンスあり 富士フイルム:写ルンです プレミアムキット [27枚撮り 2本] 【感想】発売から3年以上が過ぎたわけですが地方では街の小さなカメラ屋さんの片隅にひっそりと残ってたりオクで見かけたりします。前者なら定価で買えますけど後者なら1万円くらいまでプレミアが付いてますね。フィルム使用期限が・・・続きを読む 02/28 23:33(レビュー)
壊れる気配がありません オリンパス:AF-10 XB QUARTZDATE 【感想】ファインダー越しの画が高倍率で見えることから被写体を捉えやすく矯正視力でも見やすいですね。今でも現場では完工写真の撮影で使えてます。電池持ちも悪くなく前回いつ交換したのか覚えてないくらいです。【デザイン】・・・続きを読む 02/28 23:32(レビュー)
初代の懐かしい外観 富士フイルム:写ルンです 30周年 アニバーサリーキット [27枚撮り] 【感想】この30周年記念モデルが好評だったのか同年にまた記念モデルが出たことを覚えてます。初代モデルを習ったノスタルジックなカバーが懐かしさでたまりません。付属品にランダム要素がありコレクターズアイテムとして持ち続け・・・続きを読む 02/28 23:32(レビュー)
徐々に見なくなりました コダック:スナップキッズ フラッシュ 800 [27枚撮り] 【感想】街の小さなお店でも写ルンですとスナップキッズはほぼ置いてあり売り切れてない方を買ってました。使用感の差はほとんど感じられず可もなく不可もなしという商品でしたが次第に店頭から姿を消してしまい今ではコダックの倒産・・・続きを読む 02/28 23:32(レビュー)
39枚も撮れます コダック:スナップキッズ フラッシュ 800 [39枚撮り] 【感想】類似商品の写ルンですとの使用感の差はほとんど感じらません。こちらは39枚録りで写ルンですよりも多く撮れたので女子に人気のある商品でした。今では買えないのが残念ですね。【デザイン】スナップキッズは明るいイエ・・・続きを読む 02/28 23:32(レビュー)
今でも後継機種が出てたり。 富士フイルム:写ルンです 30周年 アニバーサリーキット第二弾 [27枚撮り] 【感想】パッケージは30周年モデルとありますが中身は"シンプルエース"と同じ物です。時折出る復刻版は昔使用していた友人知人に贈ると懐かしいと喜ばれますね。シャッタースピードは固定の1/140、今のデジタル世代には扱い・・・続きを読む 02/28 23:32(レビュー)
ズームが意外と便利 CANON:Autoboy 155 【感想】コンパクトカメラ最盛期に発売されたCANONさんのオートボーイシリーズの中では中間あたりの性能でした。最大4,2倍のズームを活かして仕事や旅行先での写真撮影に活躍してくれたものです。【デザイン】ボディにア・・・続きを読む 02/28 23:31(レビュー)
このカメラ分かる方いらっしゃいますか? : 有識者の皆さま、この画像のカメラをご存知の方いらっしゃいますか…??フィルムカメラ?トイカメラ?の様には見えますが、他に情報が全く無く…。もしかするとカメラではなくただの模型品?おもちゃかも?とも思ったのです・・・続きを読む 02/06 17:40(口コミ)
レンズ前のカバーについて コニカ ミノルタ:コニカ ミノルタ TC-1 電源オンオフで開閉するカバーが10回に1回位すぐに閉じない状態になります。2.3秒後に閉まる事もあれば、底をポンと軽く叩くと閉まる事もあります。これは何が原因か分かる方いらっしゃいますでしょうか。続きを読む 12/31 15:27(口コミ)
NIKON F3が出て40年ですか…… : https://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00706F3が出て40年が経つんですね。私も一時期、10年近く35mmのメイン機として使っていましたので感慨深いです・・・続きを読む 10/29 23:31(口コミ)
合掌 : キヤノンオートボーイスーパーのデザインを担当された方が、お亡くなりになられたそうです。ご冥福をお祈りするとともに、素晴らしいカメラを世に出してくれてありがとうございました。続きを読む 09/18 18:10(口コミ)
掌中の玉です コニカ ミノルタ:Capios 75 焦点距離が38ミリ始まりのコンパクトフィルムカメラが多い中、28ミリ始まりのを発見・購入しました。シャッター音はまずまず。フィルムの装填で問題なし。日付の設定は、2029年まで設定可能なので西暦で設定しま・・・続きを読む 09/17 07:21(レビュー)
・・・GS645s Professional ゲットしましたっ 富士フイルム: ここんとこ中判フィルム機がかなり高値で出ています(T_T)そんな中、それなりの価格で落札しました。(もうこの機種、オークションしかないですね、1984年発売だから36年も経過の中古)こちらに決定した動・・・続きを読む 09/15 17:12(口コミ)
FUJI GS645S Professionalのピント精度について : 今再びフィルムカメラに目覚めつつあります。。。特にブローニー120中判。かつてブロニカS2、ブロニカETRS、ニューマミヤ6等使っていましたが(腕は別として)どれも手放しました。いま、手元にあるのはマ・・・続きを読む 09/04 07:27(口コミ)
フィルムカメラ新着レビューend