ケースと好きな音質で決め ケンウッド:DMC-T33 【デザイン】独特な意匠がお気に入りでした【操作性】リモコンの操作性は良く使い勝手よし【携帯性】スマートフォンの半分程度の重さでかさばらず可搬性が良い【音質】KENWOODの音質なのでハズレは無いと思います・・・続きを読む 10/11 23:30(レビュー)
稼働時間の大台を突破したモデル JVC:XM-C3 【デザイン】良いと思う【操作性】リモコン操作で使い勝手が良い【携帯性】良いです【音質】楽曲問わず良い音でした【バッテリー】最大315時間【付属品】無評価【総評】家電メーカー各社が稼働時間に力を・・・続きを読む 10/11 23:30(レビュー)
MDレコーダーの最終形 SONY:MZ-RH1 この薄さ・軽さで多機能な盛り込みをしていたのは驚きでした。最後の方は、ライブ録音していたMD音源を聴くのに使ったり、車で音楽を聴くのに使っていました。もうサブスクサービスが一般的になってしまったので、・・・続きを読む 04/20 11:59(レビュー)
録音もできるMDはとても便利でした シャープ:MD-DR7 大学の軽音部の時、練習の録音用に買いました。今は全然使ってませんが。【デザイン】スマートにまとまってて良いと思います。価格コムの写真はシルバーですが、別色のメタリックブルーなのでかっこいいです。・・・続きを読む 10/31 14:12(レビュー)
時代の遺物化 SONY:MZ-NH1 既に時代の遺物化した製品ですが、私は大事にとってあります。MDも既に遺物なのですが、利用していた頃は使いやすく、通勤中のお供でした。続きを読む 06/10 14:16(レビュー)
長時間再生 パナソニック:SJ-MJ19 SONYのMDプレイヤーを保証修理に出した際の代替え機として使わせて貰った製品。長時間再生が気に入りそのまま購入しましたね。後発のモデルらしく他社MDプレイヤーの弱点だったバッテリーの持ちを大きく改善した本品は毎日通・・・続きを読む 10/01 23:35(レビュー)
当時としては画期的 SONY:MZ-N1 スリムコンパクトなデザインで軽量がウリだと思います。バッテリーの持ちは良かったものの劣化が早く保証期間中に2度交換して貰いました。まだ中華の廉価なバッテリーが出回る前でしたので買い替えた方がお得みたいな機種でした。続きを読む 10/01 23:35(レビュー)
中古市場も少なくなってきました SONY:MZ-N10 SONYから多くのポータブルMDプレイヤーが発売されましたが、中でも本品はクレドール接続で充電しながら再生できることが良かったです。昔のバッテリーは劣化が早く直ぐに寿命を迎えたので外出時以外はクレドール接続で聴くこと・・・続きを読む 10/01 23:35(レビュー)
未だに現役 SONY:MZ-N910 オク市場で役5千円前後で出回ってるので壊れたら買うの繰り返しです。再生機としての性能は普通ですがエディット機能は便利でSONYくらいしか無かったと思います。例にもれずバッテリーの劣化が早く代替品が無いためモバイル用途・・・続きを読む 10/01 23:35(レビュー)
パナ製品は持ちが良かった パナソニック:SJ-MJ95 ウォークマン=S●NYというすり込みが小さい頃からありましたのでパナ製MDプレイヤーは手を出しにくかったのですが連続再生時間は群を抜いてパナ製品が良かったのでこちらを使ってみました。連続再生220時間は伊達ではなく充・・・続きを読む 10/01 23:34(レビュー)
CDからMDへの変換 SONY:MZ-NE810 付属ソフトで手持ちのCDを簡単にMDメディアに変換できたので便利でした。シンプルなデザインも良かったのですがジョグボタンの接点不良が発生しやすく早送り、曲送りが思うようにいかなかったりしました。まだ出始めた頃の機種な・・・続きを読む 10/01 23:34(レビュー)
MDをPCに取りこめなくなり困ってます! SONY:MZ-RH1 xアプリを使い、Windows7のPCにMDを取り込んでいたのですが、10枚くらいまでうまくできましたが、急に『パソコンの空き容量が不足しているため、取り込むことができません』のエラーメッセージが出て取りこめなくなり・・・続きを読む 05/05 17:07(口コミ)
MZ-RH1の使い方について SONY:MZ-RH1 MDをパソコンに移したく、MZ-RH1をレンタルしたのですがまず第一に困ったことにパソコンがデバイスを認識してくれません。我が家のパソコンはWindows7です。レンタル会社からのアドバイスで各自のパソコンに・・・続きを読む 04/30 00:53(口コミ)
フルセットの中古 パナソニック:SJ-MJ59 ヤフオクでフルセットで買いました。 電池 長く持つ デザイン シンプルで落ち着きがある 音質 リマスターonで元の音に近い s-xbs1/2共に迫力がある 3D 違和感がある リモコ・・・続きを読む 04/16 21:09(レビュー)
MZ-HR1の復活を希望ながら SONY:MZ-RH1 MZ-HR1にはかなり助けられました。大量にあったカセットテープもすべてMD化しました。ところがMD自体が時代についていけず廃品状態になりました。その後、MZ-HR1と胴体ともいえる強い存在だったX-・・・続きを読む 03/28 10:46(レビュー)
永遠の銘機 SONY:MZ-RH1 今や希少価値 ただガム型電池が劣化して替えが無いのが難点 ソニーは再発して欲しい。続きを読む 03/27 12:29(レビュー)
壊れちゃった.... シャープ:MD-ST70 ディスクトレイの裏の部品がとれてしまいました続きを読む 01/07 10:28(口コミ)
コピーガード SONY:MZ-RH1 かつての講義をこのMDで録音しPCに保存していました。PCを買い換えた際に、ユーティリティソフトを使わず、普通にwindowsでデータ移動した為に、ファイルが開かなくなってしまいました。元のファイルは旧PCを処分・・・続きを読む 04/30 21:00(口コミ)
2018/1 時点で MZ-RH1 から音楽ファイルをPCに抽出する方法 SONY:MZ-RH1 2018/1現在、MZ-RH1を使いMDから音楽ファイルをPCに抽出するにはアプリに何を使えばいいのでしょうか?・X-アプリは2017/12 でサービス終了・後継のmusic center はMZ-RH1・・・続きを読む 01/21 03:06(口コミ)
Music Center for PCは非対応 SONY:MZ-RH1 X-アプリ6.0の後継だと思われる「Music Center for PC」は、MZ-RH1には対応していないようです。って、MZ-RH1を使っている人まだいるのかな?続きを読む 11/12 05:48(口コミ)
ポータブルMD新着レビューend