YAMAHA製品は初めての購入ですがクオリティは高いと思います。 ヤマハ:パワーアンプリファイアー PX5 アンプの買い換えです。最初オークションサイト等で中古品を観ていたのですが、使われ方とか心配になり本品を新品で購入しました。JBLのスタジオモニタースピーカーとの接続です。ホール等でなく自宅での音楽制作や楽器の練習等で・・・続きを読む 06/01 10:41(レビュー)
納期 Accuphase:P-7500 発注から受注納期まで2か月待ちだそうです。続きを読む 05/29 10:25(口コミ)
AV用ハイトスピーカー用とかに使いやすい ヤマハ:パワーアンプリファイアー MA2120 シンプルなパワーアンプで想定用途は宴会場のPAとか業務用途。ただパワーアンプとしては、価格的には安い部類なのと普通のアナログRCA端子を備えているのでAVシステムのAVアンプ不足分、例えばハイトスピー・・・続きを読む 05/28 09:26(レビュー)
ネットワークオーディオは終わってしまったのか?? : 今もネットワークオーディオやっている人いますか?最近はSpotifyなどのストリーミングが快適に音楽聴けてCDリッピング、タグ編集、ライブラリの更新やってなかったんですが、今ってネットワークオーディオって需要ある・・・続きを読む 05/27 22:01(口コミ)
生産終了 Accuphase:P-4500 販売店で、P-7500と比較試聴して見積書を請求したら試聴の為の借り物だから出来ないと言われた(悲しかった、涙)続きを読む 05/27 18:55(口コミ)
購入検討中 TEAC:W-1200 急に価格が下がりましたが,在庫処分で販売中止でしょうか?続きを読む 05/19 11:48(口コミ)
アキュフェーズC-270からの乗り換え Accuphase:C-2900 【デザイン】 デザインは従来からの無難なスタイルを継承、 プリメインアンプ並みの重さなので20kg位に抑えて欲しかった。 フォノイコライザーが、 C-3900の・・・続きを読む 05/15 14:46(レビュー)
内部クロック再生比較、はっきり言ってその差が判らず Thunder Data:Silent Angel GX-S [SILVER] 25MHz2系統と10MHz2系統のクロック出力を持つマスタークロックジェネレーター製品。非常に贅沢に作られたケースで肉厚なアルミプレートが使用されている。また内部基板間にはこれまた肉厚なアルミプレートで・・・続きを読む 05/13 12:39(レビュー)
蘇ったTC-K222ESJ : 消去ヘッドの台座部分のヘッド固定ねじを痛めてしまい、廃棄処分にしようか長い間迷っていたら、TC-K333ESXを廃棄したときにとっておいたヘッドシステムを偶然発見。消去ヘッドのところを見ると似ていたので、分解して仮組・・・続きを読む 05/10 16:33(口コミ)
C-2450との比較 Accuphase:C-2900 C-3900との比較記事は結構見かけるけど、C-2450との比較試聴の記事が見かけられない?続きを読む 05/07 20:26(口コミ)
この機種の機能、性能に匹敵する製品はありますか Accuphase:DG-68 この機種に興味を持っていますが、値段が高いので手が出ません。ついては、この機種に匹敵する製品がないか探しています。AVアンプの音場補正機能とは、根本的に異なるのでしょうか。続きを読む 05/05 09:04(口コミ)
ラジオとは思えない高SN比のサウンドが楽しめる MCINTOSH:MR89 国内製品では数少なくなったAM&FMチューナー製品。今やラジオはネットで安定して聴ける様になったことから少なくなってしまった。ラジオを良い音で聴ける様に回路的には歪やSN比の改善低ノイズを図られている・・・続きを読む 05/04 13:23(レビュー)
どこにでも持ち運びができるし電源はACアダプター ITPROTECH:MEDIAWAVE4K パソコンが要らない4Kメディアプレーヤー製品でSDメモリやUSBメモリ、HDDなどのストレージ内の4K映像再生が出来るので手軽。出力はHDMIが便利で良い。サイズも幅が138mm 奥行85mm 厚み2・・・続きを読む 05/04 10:39(レビュー)
存在を感じない、縁の下の力持ち、音の解像度が増します CSR:SOULNOTE X-3 [プレミアム・シルバー] 【ネットワークオーディオ使用機材】① プリメインアンプ:Accuphase E-650(S-3referenceとXLRバランス接続)②スピーカー:B&W 702S2③SACD&DAC:Soulnote:・・・続きを読む 05/03 16:33(レビュー)
鉛蓄電池やLiFeSO4バッテリー単体よりはかなり音は良いです。 Ferrum Audio:HYPSOS FER-HYPSOS-B 【デザイン】 外観は高級感もあり、DC電源とは思えない感じで素晴らしいです。重量もあり、また、画面表示もわかりやすく良い感じです。デザインはハッキリと良いといって良いと思います。【音質】 音質は、我が・・・続きを読む 05/02 01:24(レビュー)
みんな知ってるメーカーなので安心感はあるはず パナソニック:SH-UPX01 挿すだけのノイズ対策アクセサリーはいろいろありますが、パナソニックが本気で作ったというのが面白いですね。サイズが大きくお値段もそれなりにしますが、高級オーディオの世界からすれば普通でしょうか。私のシス・・・続きを読む 05/01 17:05(レビュー)
クローズドダブルキャプスタン方式の盲点 : 送りだし側のテープパスが少しでも狂うとテープへのダメージが最悪となる駆動方式です。なので、ピンチローラーの固定部分のところに調整用のねじがついています(ついていないものもありますが)。C-120テープで顕著に・・・続きを読む 04/24 10:24(口コミ)
リクロックのみの利用ですが、良くなりました! MUTEC:MC-3+USB [Aluminum] リクロックのみの利用です。D/D変換でクロックが整う?ことだけでも、良くなるのですね。半信半疑でも、各所の情報を鑑みて導入を決意。使ってしまうと、これなしではリスニングを楽しめなくなりました。コン・・・続きを読む 04/23 21:19(レビュー)
音的にはストレートで歪感無くてサッパリとしたサウンド マランツ:AMP 10 [ブラック] AVプリアンプと組み合わせる為の16ch分のパワーアンプ搭載製品。単体のパワーアンプで16ch分をそろえることを考えると割安に感じる。アンプの構成は、Class Dパワーアンプモジュールで従来のAB級アンプよ・・・続きを読む 04/23 13:40(レビュー)
サウンドはとにかく力強くて雄大な音場を形成する QUAD:Artera MONO [シルバー] 低出力時はA級動作で、ハイパワー出力時はAB級で動作するモノラルパワーアンプ。強力な電源部を擁して8Ωで300Wの出力入力はアンバランス(RCA)とバランス(XLR)の2系統でSP出力は1系統。フ・・・続きを読む 04/23 13:29(レビュー)
その他オーディオ機器新着レビューend