7ヶ月程度待ってようやく購入できました2023/10/01 23:32 ZOOM:MicTrak M3 発売から少ししてから購入をしたんですが、メーカー在庫がないため、7ヶ月程度入荷に時間がかかりました。これまでRODEやゼンハイザーなどのマイクを使ってきて、手元に届いてから2ヶ月程度経ちましたが、これまで使用・・・続きを読む 10/01 23:40(レビュー)
7ヶ月程度待ってようやく購入できました ZOOM:MicTrak M3 発売から少ししてから購入をしたんですが、メーカー在庫がないため、7ヶ月程度入荷に時間がかかりました。これまでRODEやゼンハイザーなどのマイクを使ってきて、手元に届いてから2ヶ月程度経ちましたが、これまで使用・・・続きを読む 10/01 23:32(口コミ)
ラジオの感度が良かったのです。 ベルソス:VS-VR01 ラジオの感度が小さいのに良くて、録音もできていたのと付属のソフトが使いやすくて録音の管理や編集もできていたのが長所なのです。欠点は肝心の録音品質が良くなくてノイズ多めだったのことなのです。続きを読む 09/30 22:55(レビュー)
操作性は抜群だったのです。 TASCAM:DR-05VER2-J 操作性は抜群に良くて、ボタン感度も軽く押すだけで操作できて、それでいてカバンの中での誤動作も無くてとても良かったのです。録音品質の方はマイク感度が良すぎたんでしょうか?ノイズが多めで綺麗に撮れてないことが良くあり・・・続きを読む 09/30 22:55(レビュー)
操作のしづらさだけが欠点なのです。 三洋電機:ICR-B67 細身でポケットに忍ばせやすくて、ポケットの中にあっても録音音質が良かったし機能しえも十分でした。欠点は録音開始ボタンは押し易かったのですけど、それ以外の操作ボタンが小さくて操作しにくかったところなのです。良い・・・続きを読む 09/30 22:54(レビュー)
久しぶりに多用している録音機 ZOOM:MicTrak M3 価格の安さからあまり大きな期待は持たずに購入しました。予想に反して素晴らしい製品で、技術の進歩を感じました。良い点は、・ノイズの少なさ オートで録れてこのノイズの少なさは素晴らしいの一言。これだけでも・・・続きを読む 09/29 22:11(レビュー)
使い方(音楽ファイル再生)を忘れてしまいました SONY:ICD-UX570F (B) [ブラック] 音楽ファイル再生しても、アルバムの曲が1曲ずつしかかかりません。PDFでマニュアルがあります。マニュアルにある、ソニーのクライアント使って入れれば問題解消だと思いますが。Music Center For PC・・・続きを読む 09/24 21:32(口コミ)
薄くて軽くて携帯性が抜群。自動レベル調整が便利。 SONY:ICD-UX570F (B) [ブラック] 【デザイン】シンプルで無駄がなくいいと思います。【操作性】SONYのレコーダーは使い慣れていて、やっぱり使いやすい。【音質】自分の歌を録音したり、YouTubeの音楽を録音したりして、・・・続きを読む 09/24 15:33(レビュー)
コスパ最高の名機 TASCAM:DR-05 VER3 【デザイン】見た目のデザインはイイと思います。手に持った途端、本体がプラスチックと気付き、良くいえば軽量、悪くいえば安っぽさを感じます。【操作性】液晶が少々見難いですが、慣れれば使い易いです。・・・続きを読む 09/24 08:21(レビュー)
現行H5のADC、DACチップはどのメーカーのモノを使用してますか? ZOOM:Handy Recorder H5 旭化成の火災、ルネサスの火災と不運が続きましたが、結局現行のH5のADC、DACチップはどのメーカーのモノを使っているのでしょうか?Texas instrumentsのBurr Brownあたりでしょうか?・・・続きを読む 09/20 07:45(口コミ)
自宅コンポの再生周波数特性の測定に使用した。 TASCAM:DR-05X 外部マイクを使わないと測定は無理かと思っていたが、試しに内蔵マイクで測定してみたらそこそこ使えた。セッティングを変えると測定波が変化するのがわかるので、絶対的に正確な測定はできていないと思うが、相対的には測定でき・・・続きを読む 09/16 14:52(レビュー)
YouTubeライブノイズ多い TASCAM:DR-07X アンドロイドスマホにタイプcからタイプBのケーブルで動画撮影したらノイズ多くてフェライトコア付きのUSBからタイプBのケーブルにアンカーのUSBからタイプc変換のを取り付けてノイズなく動画は取れてましたWi-Fi・・・続きを読む 09/15 01:35(口コミ)
iPhone/Macに転送しやすいレコーダーは? : iPhone/Macに転送しやすいレコーダーを探しています。SDカードや別途ケーブルが不要なものなど。用途は、コンサートホールでの自分の演奏を振り返って改善する用の録音です。親に客席から録音してもらい・・・続きを読む 09/14 20:20(口コミ)
Fileの連続再生 TASCAM:Portacapture X6 カードに録音したFileを連続して再生することは出来るのでしょうか? 専用プレイヤーの様にプレイリスト再生するのは無理としても、単純に全File連続再生でもいいのですが。カーオーディオにつなげてハイレゾBGMプレ・・・続きを読む 09/05 01:25(口コミ)
単3電池が良い SONY:ICD-PX470F (B) [ブラック] 初めてボイスレコーダーを購入しました。操作簡単。 設定もわかりやすい。音もこだわらなければ全然アリです。仕事で会議の録音に使用しています。軽くて持ち運びに便利です。このままPCにUSB接続できるのも便利で気に・・・続きを読む 09/01 05:48(レビュー)
波形編集の方法について TASCAM:Portacapture X6 ①audition23②audio director13③izotope RXを購入しましたが、x6でかなり大きな音で録音した演奏を、聴けるレベルに波形編集したいのですが難しくて苦戦しております。・・・続きを読む 08/22 21:35(口コミ)
ちょっと残念なレコーダー OMデジタルソリューションズ:WS-883 BLK [ブラック] 【デザイン】よく見かけるタイプのレコーダー【操作性】可もなく不可もなく【音質】テレビのイヤホン端子から録音してみたら、音が悪すぎて使い物にならない。【マイク感度】イヤホン端子がダメなので、内蔵・・・続きを読む 08/22 19:26(レビュー)
充電電池が使えるので買いました SONY:ICD-UX534F (L) [ブルー] 【デザイン】小さくて高級感があります。ブルーの色もキレイです。【操作性】ボイスレコーダーとして使うことはほとんどないので操作性は良くわかりません。音楽プレーヤーとして使っていますが、使いやすい・・・続きを読む 08/18 18:34(レビュー)
好みの音質 OMデジタルソリューションズ:LS-P5 一貫して(?)オリンパスのV-803→LS-P2、P4を使って参りました。そして、いよいよLS-P5に乗り換えてほぼ1年になります。自身の楽曲演奏やラジオ番組の録音が主な用途です。専門的な分析は出来ませんが、これ・・・続きを読む 08/07 00:56(口コミ)
登山等の際、野鳥や虫の声を録るのに最適な機種です TASCAM:DR-07X 登山等の際、野鳥や虫の声を録りたくて入手しました。とても役立ってくれています。【デザイン】良いです。【操作性】直感的な操作で間違えることがなく、良くできています。【音質】24bit・・・続きを読む 08/05 17:31(レビュー)
ICレコーダー新着レビューend