レイヤー機能の使い勝手がもっと良かったらと思いますけどね。 構造システム:まいく郎 Standard CL V7 結論的には良いソフトだと思いますよ。付属のマニュアルも丁寧に書かれていて、初心者がCADを扱うのにも適しているソフトですよ。マニュアルをじっくり読めばこのソフトを使えるようになるのです。機能面も充実してい・・・続きを読む 12/31 23:34(レビュー)
普通です。 AUTODESK:AutoCAD LT Civil Suite 2014 Commercial New SLM 会社で利用していますが、皆さん、承知の通り、どんなCADでも、慣れれば、使いやすいです。良い点は、メジャーなCADなので、他のCADソフトでの利用時に、DWG変換が、ほぼ可能です。悪い点は、P21変換にCAL・・・続きを読む 11/25 16:07(レビュー)
CADソフトの永久ライセンスとは? : AUTO CAD 2011 LT パッケージ版を購入して、仕事で利用していますパッケージ版は、永久ライセンスの買い切り版と言う認識で使っておりましたインストールしていましたパソコンが古くなっていたので、マザー・・・続きを読む 08/03 21:42(口コミ)
良いテイストで簡略化されていますよ。 キヤノンITソリューションズ:TURBOSketch v15 Windows 7 対応版 操作感こそ違いますけれど、機能性はまさにAuto CADを簡略化したもので、フォトショップでいうところのエレメントのような位置づけのソフトでした。エレメントと違うところは機能の簡略化のテイストが実用的な範囲にとど・・・続きを読む 06/30 23:38(レビュー)
基礎構造を構築するのに使いやすいですよ フォトロン:建築/設備キット for 図脳RAPID Ver.4 平面図の段階で、建物の基礎構造を構築するのに、直感的に操作しやすくて便利なアプリケーションだと感じましたよ。電気や水道管の配置を手軽に書けてイメージしやすく、資材コストの効率化に便利なのです。入門用ソフトとし・・・続きを読む 03/31 23:44(レビュー)
5と比べると見栄えが良くなっていますよ ライラックシステム:間取りっど6 5と比べると使いやすさと基本的な操作感はそのままに、見栄えが良くなっていますよ。操作が簡単で、素人でも使える平面図ソフトとしては優秀なのですよ。3D化はできませんけど、そういうこだわりがない人で実用性を重視す・・・続きを読む 03/31 23:44(レビュー)
場所を選ぶことなく作業できるのがいい AUTODESK:AutoCAD LT 1年 ダウンロード版 在宅勤務が増えたため、LT 2021をサブスクリプションで購入。それまでは2019を使用していたが、2021になって仕様の微修正(私の使う範囲において)があり、作業性が向上した。サブスクリプションとなり複数の・・・続きを読む 05/05 12:58(レビュー)
サポート対応が最悪でビックリしました。 エーティ:WINSTAR CAD Ver.11 対応が殿様対応です、個人的な感情で対応を変えている様です。担当者の気分をで対応が悪くなります。続きを読む 04/12 17:19(レビュー)
間取り図作成版のホームページビルダーですよ フォトロン:ルーム・ドロー3 このソフトを一言で表すと間取り図作成版のホームページビルダーというのが的確だと思いますよ。用意されたパーツを組み合わせて間取り図を作っていく仕様で、作業のほとんどをそれで完成させてしまうからまさにホームページビル・・・続きを読む 03/30 03:59(レビュー)
安い時に買いましたよ。 インフィニシス:Mac グラフィックパック 6年前にAmazonで安く売られてた時に買いましたよ。一万四千円でした。ドラフティングキャドの方に用はなくてインテリアプロと素材を活用して部屋の模様替えやリフォームを考えて遊んでいました。操作性は当時にし・・・続きを読む 03/30 03:59(レビュー)
まだまだ使える内容です。 ライラックシステム:間取りっどPRO2 新しいバージョン出てますけど設計概念は同じだから、普通にまだまだ使えるソフトですよ。今どきはマイホームデザイナーとか、もっと遊び感覚でいじれるソフトありますけどこちらは方眼紙上で設計的にイメージしやすくて、その点・・・続きを読む 03/30 03:59(レビュー)
使いやすいです。 キヤノンITソリューションズ:TurboCAD v26 DESIGNER 日本語版 CADって製品名ですけど、ほぼ平面の製図に機能が限定されていて、3Dに起こすには別のソフトが必要ですよ。しかも機能的に建築よりな感じです。製図機能は使いやすくてCADを触ったことがある人ならだれでも使えるやさ・・・続きを読む 03/30 03:59(レビュー)
マイホームデザイナーより設計向き ライラックシステム:間取りっどPRO3 一万円台でマイホームデザイナーが出ていてあっちはあっちで手軽にゲーム感覚で自宅をデザインできていいソフトだと思いますけど使えるのはイメージとプレゼンまでで、こちらの間取りっどはもっと設計向きに出来てて細かなところ・・・続きを読む 03/30 03:59(レビュー)
まだ使い始めです。 キヤノンITソリューションズ:TurboCAD v26 DESIGNER アカデミック 日本語版 まだ使い始めたばかりです。おいおいレビューをしていきます。続きを読む 12/21 19:31(レビュー)
AlibreDesignProパラソリッド出力可能 : AlibreDesignProを使用して2年程経過しました。安価で非常に使い易い3DCADです。自信もって他の人に勧められます。参照 https://alibre.jp/(1) 安価(ONA EDIT・・・続きを読む 08/30 17:50(口コミ)
今後の機能及びサポートの改善を期待するCADlook : 1年程度ライセンスを購入して使用した評価です。3DCAD(AlibreDesignPro)との機能及びサポートを比較した評価します。当初、3DCADでParasoid出力ができなかったので、stp→x_t変換・・・続きを読む 08/25 12:50(口コミ)
買い切りタイプでVisioの代替えソフトを探す時に検討 Wondershare:Edraw Max (日本語) - Lifetime License ダウンロード版 【機能性】Microsoft Visioの代わりになるものを探していました。ネットワーク構成図、システムフロー図等を作成したい場合や、別部署でレイアウト図面、マイソクを作るときに活用しています。読み込み形式も多様・・・続きを読む 08/25 12:11(レビュー)
3Dモデリングソフトのおすすめ : Artec Studio( https://www.artec3d.com/ja/3d-software/artec-studio )と互換性のある3Dモデリングのための良いCADソフトウェアをアドバイスしてくださ・・・続きを読む 08/10 03:11(口コミ)
2Dでは他社とのデータ互換性の為に使用しています。 AUTODESK:AutoCAD LT 2012 Commercial New SLM 操作性は Vector Worksの分かりやすい操作性と比較して素人作成のフリーソフト以下で操作性、ユーザインターフェイスの論理的でない配置で悪いです。LT2000よりはやや良くなってます。伝統的にペ・・・続きを読む 01/12 20:05(レビュー)
いつまで標準でいられるのかな? AUTODESK:AutoCAD LT 2018 Commercial New Single-user ELD 2-Year Subscription 他社とデータのやり取りでエラーや文字ズレが無いので使用してます。使いやすさはVW SketchUpが上ですね。続きを読む 03/09 03:12(レビュー)
CADソフト新着レビューend