HP-A8かHP-A4かで悩んでいます FOSTEX:HP-A8 ヘッドホン初心者で専門的なことは知識がありませんが質問させてください。現在HD700をパソコン用途で使用しています。HP-A8の中古を購入しようか考えていましたが、どうもバランス接続が出来る機種ではな・・・続きを読む 04/11 04:02(口コミ)
有線イヤホンの救世主。安価ながら機能性、音質ともに十分! RADSONE:Earstudio ES100 【デザイン】値段を考えれば相応ですが質感はプラスティッキーで正直イマイチです。イヤホンジャックがが横から出ているのも個人的にはイマイチかなと。【音質】素晴らしいの一言。LDACなる高音質コーデックのせいかもし・・・続きを読む 04/10 20:46(レビュー)
DACの効果について マランツ:HD-DAC1 本機をネットワークプレーヤーWXC-50の光出力端子につないでDA変換してアンプに出力した場合、ネットワークプレーヤーから直接アンプにアナログ接続した場合より音は良くなるんでしょうか?それともそれほど劇的な変・・・続きを読む 04/10 15:40(口コミ)
据え置きアンプとの違い iFi Audio:iFi ZEN DAC 現在は、iPhoneからAir PalyでヤマハAVENTAGE A-2070へ接続してヘッドホンを使用しています。設置場所の移動も容易なヘッドホンアンプに興味がでて、売れ筋上位で英国製とのこともありこの製品に目・・・続きを読む 04/09 22:44(口コミ)
所有されてる方々 ATOLL:DAC200 signature [SILVER] お世話になっております。以前、AtollのCDプレーヤーを聞いたことがあって、当時は多分前の機種だと思いますが、確かにいいイメージがありました。(もちろん、アンプにもよるでしょうが)で、最近、この機種・・・続きを読む 04/09 22:05(口コミ)
apple musicがより良く聴けますか? iFi Audio:iFi ZEN DAC 現在の環境は、Mac miniからNmodeのX-DU1を通してアンプに流してスピーカーで主にApple musicを聴いています。そろそろDACを変えて少しても高音質で聴きたいと思っているのですが高価なDACは・・・続きを読む 04/08 21:29(口コミ)
バランス接続でエントリー価格の組み合わせ模索中 iFi Audio:iFi hip-dac iFi hip-dacの購入で初めてバランス接続を試そうと思い、天井知らずな沼モデルよりもよりリーズナブルな組み合わせで、バランス接続のエントリーモデルとも言う感じな組み合わせを模索してます。 基本は手元にあ・・・続きを読む 04/07 17:37(口コミ)
IKKO Zelda 03の方が好き INFOMEDIA:Lotoo PAW S1 (USB-C/Lightning) 【デザイン】シンプルですが安っぽさはありません【音質】比較的フラットですがやや濃密な気もします。【操作性】ボリュームとゲイン、EQの操作が同じボタンなので誤ってファンクションキーに触れた後に音量操作を・・・続きを読む 04/07 13:46(レビュー)
ACアダプタは日本版も新型付属??? iFi Audio:iFi ZEN DAC Signature 現在こちらのdac+hpaのセット(iFi ZEN Signature Set — DAC + CAN + 4.4mm Cable Bundle)を購入検討中です。標題の件なのですがこちらは日・・・続きを読む 04/06 14:07(口コミ)
洗練された!?真空管ハイブリッドヘッドホンアンプ ENIGM Acoustics:Athena A1 【デザイン】重量3.5kgの縦長の立方体で写真では割と大きく見えますが、実物は結構小ぶりな真空管とトランジスタ(A級動作)の真空管ハイブリッドヘッドホンアンプです。デザイン自体は、美しいガラスで囲われた今風な・・・続きを読む 04/05 23:12(レビュー)
Samsung Galaxy A51 5Gでの動作可否について。 iBasso Audio:iBasso Audio DC04 [シルバー] 輸入代理店のサイトに「接続に問題が発生する恐れがある製品について」として各種Galaxyがリストアップされていますが、当該機種で問題なく動作しますでしょうか?再生アプリはUSB Audio Playe・・・続きを読む 04/05 12:20(口コミ)
モバイルデバイス用のボリューム調整付きのUSB-DACとしては優秀 CREATIVE:Creative SXFI AMP SF-HPAMP 当方、元ピュアオーディオマニア&ホームシアターユーザーです。 PCの音質を少しでも良くしたくONKYO GX-D90(DAC内蔵)を光ファイバー接続で使用していましたが、DAC性能に限界を感じ、PCとスピーカーライン・・・続きを読む 04/05 01:05(レビュー)
ヘッドフォンアンプはこれで決まり。 Chord Electronics:Hugo 2 [シルバー] 【デザイン】これは抵抗ありましたねぇ。 20万円以上しておもちゃみたいなデザインて、っていう。でも使ってみると、なんだこれがむしろ一番いいやってことで全てに納得すると言う感じです。多分ですが、すでにアンプ・・・続きを読む 04/04 21:33(レビュー)
初代T1のリファレンスヘッドホンアンプ TEAC:HA-501-SP-B [ブラック] 【デザイン】BLACKを基調としたTEACらしいデザインです。【音質】初代T1のリファレンスヘッドアンプなので、解像感は感じられますが割とオーソドックスな音質です。オヤイデの電源ケーブルが付属するので・・・続きを読む 04/04 19:27(レビュー)
真空管の良さを感じられるヘッドホンアンプ! HiFiMAN:SHANGRI-LA.jr Amplifier 【デザイン】真空管が4本搭載されていて、如何にもマニア向けと言ったデザインで良いと思います。【音質】真空管を搭載した静電型のアナログヘッドホンアンプで、温かみの感じられる空間表現力の高い音質です。プレ・・・続きを読む 04/04 10:26(レビュー)
ポータブルBluetooth スピーカーと一緒に使えますか TEAC:UD-301-SP-B [ブラック] 【使いたい環境や用途】現在ノートパソコン(TOSHIBA dynabook T75/GGS) とポータブルBluetoothスピーカーで音楽を聴いています。もっといい音で音楽を聴きたいと思っていたら、USB-・・・続きを読む 04/04 09:35(口コミ)
正にベストバイ! ハイ・コスト・パフォーマンスの逸材。 TEAC:UD-301-SP-S [シルバー] 長く使用していたCDプレイヤーが老朽化による読み取り不全となり、昨年お釈迦。以降、所有のCD約1500枚は全て非圧縮リニアでパソコン(iMac)に取り込み、オーディオ・プレイヤー・アプリで再生し、パソコンのヘ・・・続きを読む 04/04 01:45(レビュー)
ヨドバシカメラ最後の一台 STAX:SRM-006tS 製造中止ということでもう買えなくなるので、ヨドバシカメラの最後の在庫の一台を購入。 今まで使っていたので古いSRM-313という機種だったので格段に音質が向上し満足です。 上位機種は聞いたことないですが、006tSの・・・続きを読む 04/03 14:36(レビュー)
機能面での懸念点がどうでもよく思えるくらい音質が素晴らしい FiiO:FIO-BTA30 【デザイン】物理キーによる機能性と上質さが感じられます【音質】Fiio BTR3Kとaudio-technica ATH-CKS1100Xの組み合わせでaptX HDモードで。計30,000円くらいで・・・続きを読む 04/03 11:16(レビュー)
同価格帯の海外製品と比較してから購入しましょう。 Accuphase:DC-37 発売から時間が経ったモデルです。ステサンのベストバイでも2位に入っていますが、専門誌やウェブ上にあまり情報が出てこないため、印象を書きたいと思います。高級〜普及クラスのトランスポートとの組み・・・続きを読む 04/02 15:24(レビュー)
ヘッドホンアンプ・DAC新着レビューend