エージングの方法 FiiO:K9 Pro ESS FIO-K9PROESS ヘッドホンアンプのエージングは皆様はどんな風にしていますか?続きを読む 11/28 12:36(口コミ)
電源スイッチが背面なのはNG、豊富なBAL接続はGOOD RATOC:RAL-DSDHA5 【デザイン】アルミパネルが高級感あります。【音質】特に悪い点はないです。出力電圧はSEで0.93V、BALで1.35Vなのでそれほど高出力でもないです。出力インピーダンスは不明です。・・・続きを読む 11/28 05:27(レビュー)
iphoneとMDR-MV1の間は何がいいですか? FiiO:Q3 MQA FIO-Q3S-MQA 初心者です。iPhone13とMDR‐MV1を持っているのですが、DAC/AMPは何が良いのか教えて欲しいです。候補は、fiio q3 mqa ifi audio go bar ・・・続きを読む 11/27 01:43(口コミ)
今さらな16bit / 44.1kHz, 48kHz対応機 RATOC:REX-A1648HA1 【デザイン】重厚感はちょっとあります。【音質】悪くはないと思います。【操作性】ボリュームしか触るところないです。USB接続してボリュームいじれば終わりです。【機能性】DAC・・・続きを読む 11/27 00:57(レビュー)
アダプターは便利。出力は微妙。大橋彩香版とデザイン違いのみ Astell&Kern:Astell&Kern AK HC2 IRV-AK-HC2 【デザイン】斜めの造形がカッコいいです。AKはななめが好きみたいですよね。ちなみに表も裏も、Ayaka Ohashi Editionと並べると上下が逆のデザインになってます。【音質】P・・・続きを読む 11/27 00:25(レビュー)
信頼感あります。IEM用専用端子があるのはグッド RME:ADI-2 DAC FS 【デザイン】高級オーディオのような重厚感はないですが、スタジオの業務機感はあって良いと思います。ディスプレイのレベルメーターもカッコいいです。思ったより小ぶりでちょっとびっくりしました。1・・・続きを読む 11/26 23:23(レビュー)
115Vと230Vどっちですか? HiFiMAN:EF400 オーディオ初心者の自分にご教授お願いします。変圧器工房 日本製 変圧器 ステップアップトランス500W 100V→110~120V アースピン付 1012-500-2P3P (海外製品用)https:・・・続きを読む 11/26 18:06(口コミ)
たった一点、しかし致命的な欠点 FiiO:Q11 FIO-Q11-B [ブラック] 【デザイン】ガジェット好きに刺さるデザインだと思います。以前持っていたfiio Q3はかなり味気ないデザインだったのですが、これは満足です。【音質】価格の割に良いと思います。特に味付けのない音ですが、・・・続きを読む 11/26 13:42(レビュー)
期待外れ(いろいろな意味で) SPEC:RMP-DAC3 パッと見は好いデザイン。けれどレバー類が小さく使い勝手はイマイチ、耐久性にも若干不安を感じます。リモコンはないのでデスクトップ以外での使い勝手は悪いです。音質に関しては、私の耳には音がギスギスしていて・・・続きを読む 11/25 20:15(レビュー)
一言だけ FiiO:K9 FIO-K9-B 【総評】他の方、プロの方が評価しているので一言だけ感想書きます。買ってよかったです!。続きを読む 11/25 15:39(レビュー)
お手頃価格の本格USB DAC FiiO:KA13 FIO-KA13-B [ブラック] 【デザイン】アルミを主体としたスタイリッシュなデザイン、ガラス部の透け感とLED、裏の模様、サイズ感、どれをとってもおしゃれ。先代モデルのいかにもオーディオって感じも結構良かったですが、流行りの感じが出てて好きで・・・続きを読む 11/22 00:07(レビュー)
ハイレゾ対応の優しい情報量の多い音の便利なヘッドホンアンプ FiiO:K11 FIO-K11-B [Black] ハイレゾ対応ヘッドホンアンプ光デジタルと同軸ケーブルとUSBでデジタル入力がありRCA出力があるUSBはハイレゾ対応無くしやすいリモコンは付いてこないタイプのアンプで本体のみで音量や入力の変更や設・・・続きを読む 11/21 19:10(レビュー)
買いました TEAC:UD-505-B [ブラック] TEAC UD-503とhifimanaryaの相性が良かったので、つい買ってしまいました。まだ新品が残っていて良かったです。使った感想はud-503ではちょっと鳴らし辛かったhe560の音がグレードアップしまし・・・続きを読む 11/20 20:30(レビュー)
コスパ最高 FiiO:K9 Pro ESS FIO-K9PROESS ほんとにコスパのいい機種ですよね。同価格帯の中でも群を抜いてますし、30万オーバーのオーディオインターフェースを購入したので比べてみたら、同レベルの音…。なんならk9の方がいいって人もいるくらい。DAC性・・・続きを読む 11/19 18:20(口コミ)
スマホ、PCにも 小さくても高音質 FiiO:KA3 FIO-KA3 2年ほど前から頻度はそこまで高くないですが、ちょっとした外出などの際にNW-A106やスマホに接続して使用しています。デザインとしては全体的に金属が使用されているため価格なりの高級感はあります。筐体は黒、プラ・・・続きを読む 11/18 12:57(レビュー)
ポタアンはこれで十分。 FiiO:Q11 FIO-Q11-B [ブラック] 2023年2月に購入。【デザイン】中の基盤が見えるデザインとLEDが自分好みです。ただ、窓の部分に傷が付きやすいのが難点。【音質】流石に据え置き型の音質には敵いませんが、ポータブルDACと・・・続きを読む 11/18 08:08(レビュー)
小さく軽く多機能で使い易く音の秀逸な絶品 Ferrum Audio:WANDLA FER-WANDLA-B あらゆる意味でとても上質な音で、癖のない有機的な音色なので何時間でも気持ちよく聴き続けられる。音に関してはまったく不満がないので書くことがあまりない。Volumio RIVOとの組み合わせでは、USB接続は音・・・続きを読む 11/18 05:08(レビュー)
強固な作りのボディが特徴の製品。 DITA:DITA Navigator 信じられないほど強固な筐体でまるで金属の塊の様な製品筐体を構成するパーツはアルミ合金を削り出して作られている。一番厚みのある所は5.2mmにもなるもの。DACチップには、ESS社製ES9219を使いリニア・・・続きを読む 11/15 08:52(レビュー)
見た目と中身は出力300B使用のシングルA級高級アンプ カイン:HA-300 MK2 BLK [ブラック] 何と言うかこれをヘッドフォンアンプと言うメーカーの指向がちょっとどうなのかなと思ってしまうものだった。ヘッドフォン出力は、6.35mmシングル4.4mmバランス、XLRバランスと豊富。だけども普通に8・・・続きを読む 11/15 08:14(レビュー)
スマートウォッチとの相性は? FiiO:BTR7 FIO-BTR7 素人質問なのでご容赦ください。BTR7をスマートウォッチとWiFiで接続して視聴することはできるんでしょうか。具体的には、PixelWatch2をLTE接続したうえで、単独でBTR7とWIFI接続してAmzo・・・続きを読む 11/13 17:13(口コミ)
ヘッドホンアンプ・DAC新着レビューend